[過去ログ] 防音室・自宅スタジオ総合2 (913レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
67: 2014/10/27(月)11:11:56.85 ID:QSQR/Sz9(1) AAS
>>63
ニトリのウレタンマット※低反発じゃ無くて安い奴ならなんでもOK
布団でもいいずら
吸音はグラスウールかウレタンが主流
>>64
自分は逆の立場ですが防音室であれやこれや妄想して接客しています
「奧さん!防音扉に窓付けないと誰も気付いてくれないんですよ〜」って
282: 2015/07/14(火)14:54:54.85 ID:gWNutH/H(1) AAS
アンタッチャブル情報?詳細きぼーーーーーーーーーーーーーんぬ!!!(懐かしいw)
何なの??????謎過ぎ。なんかの組織?
ってか一体どこからそう言う話しが出だしたの? 業界関係者のリーク?
競合他社?なんかドロドロの話し?業界の裏事情?
一応俺も協力してコピペしとくね。
DとDダッシュの有利誤認が許せないって言う人は今すぐ、このぺージから情報提供!
一人でも多くの賛同が有れば相手への処分が早まるよ。友の会はもう動いてるけどね。
消費者庁 情報提供フォーム
外部リンク[html]:www.caa.go.jp
536(1): 2015/08/25(火)23:42:07.85 ID:8u7MhbiG(6/6) AAS
>>492
最近昼夜逆転ぎみです、遅スレすみません。。。
リフレクションフィルターなんて使ってるのね。
リフレクションフィルターも反響を抑えるためだから、「ありすぎ」って事はないと思うけど。。。
なんか道具に頼りすぎ?な感じがあるかな、少し。
要はデッドな環境ができればブースだろうと部屋だろうと体育館だろうとマイク取りで反響による失敗はないと思うんだ。低音が特に響くならやっぱりブースの吸音が足りてないんじゃないかな?
ブースはどれくらいの広さ?
688: 2015/08/28(金)15:19:14.85 ID:MtMmHyB/(1) AAS
株)アコースティックデザインシステムと 株)アコースティックエンジニアリングは、
日本の「まっとうな防音会社」が全社採用しているJIS規格の遮音性能D値を保証しません。
(D値については、外部リンク[html]:www.bouon-taisaku.com が解りやすいです)
彼らはそのDに良く似た、Dの横にチョンをうった「D'(ディーダッシュ)」という紛らわしい
遮音性能を記載した契約書に、D’ダッシュとは何で有るか一切説明無くサインさせてしまうんです。
(これは優良誤認とか有利誤認とかいう悪質商法のよくある手口です)
(大まかにDダッシュはJIS規格のDの半分程度の遮音性能と思っても良いかもしれません)
そして手抜き工事して、利益を上げ、音漏れのクレームを入れると「音漏れ補修工事して欲しいならもっと追加料金払え」と言うのです。(事実です)
このスレにも彼らのスタッフの品のない妨害書き込みが散見されますが、不気味ですね。
こういう、防音技術も無い、誠意も無い、対応もインチキな会社で防音の施行しようと思いますか?しかし、、口コミで客が取れない彼らは
省8
759: 2015/08/30(日)11:21:45.85 ID:w1PEomWR(1/5) AAS
こりん星からやってきたパクコです
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.154s*