[過去ログ] 【チューブ信者】VS【モデリング信者】2回戦 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
712: 2013/10/29(火)13:04 ID:vmHh6jbB(8/18) AAS
>>705
サンプリング・モデリングなんねはじめて聞く言葉だな
713
(1): 2013/10/29(火)13:04 ID:sSMm0iFB(6/19) AAS
あとググった知識のひけらかし、受け売り、自分に理解できないことをオカルトと表現
714
(1): 2013/10/29(火)13:05 ID:mNEqm/P4(2/2) AAS
>>704
是非教えてくれないか。
715: 2013/10/29(火)13:07 ID:luXSgSQU(1) AAS
チューブ信者って覚えた手の言葉を使いたがる赤ん坊そのものwww
716: 2013/10/29(火)13:07 ID:4ZbepjXc(1) AAS
>>713
言ってる事で上級者と初心者の区別はつくが、初心者とググり房の区別が付きにくい。
717: 2013/10/29(火)13:13 ID:vmHh6jbB(9/18) AAS
>>714
モデリングとは、アンプシミュレーター等とも呼ばれることもありますが、デジタル回路技術(一般にはDSPと呼ばれているものを使う事になります)を用いて有名どころのアンプの音に似せた音質/音色を手軽に作ろうという機器です。
718: 2013/10/29(火)13:16 ID:vmHh6jbB(10/18) AAS
簡単に言えば、通常のギターアンプ内におけるアナログ回路での増幅回路やトーンコントロール回路等をデジタル回路に置き換えたものということになり、
デジタル回路技術ならではの、様々な音の加工を行うことができるものです。
(基本的には、通常のアンプと同じ仕組みであります。)
719: 2013/10/29(火)13:24 ID:vmHh6jbB(11/18) AAS
サンプリングしてリアルタイムに解析して模倣ししてたらベリンがーがあんな値段で出せないよ
720
(1): 2013/10/29(火)13:27 ID:SvO4CEYI(9/13) AAS
どんなアナログ脳なんですか
増幅回路やトーンコントロール回路を一々全部サンプリングするのですか?
そんなまどろっこしい事するわけないですよね
単純に出力波形をサンプリングして演算して出力するだけですよ
721: 2013/10/29(火)13:27 ID:HNvQcN7S(1) AAS
>>711
俺はメーカがいったいどんな説明をしているのかは知らないのだが、
どんなに少なくとも数十はある電子部品のそれぞれが、電圧と電流に応じて示す反応、それらが互いに影響し合うことと、
その影響がさらに還元的に影響を与える相乗的な効果、時系列に直前の電流の増減を受けての電圧の追従の様子、そしてこれら挙動の全てが周波数毎に異なること、さらには入力側出力側の、上記の結果による自分への影響、
これらを真面目に計算して最終的なアウトプットを決めてるなんて思ってる奴は居ないよな?
じゃあどんな計算をしてるか?数万円という値段を参考に出来る事を考えてごらんよ、モデリングというものがどういう代物か大体分かるはずだよ。
722: 2013/10/29(火)13:29 ID:vmHh6jbB(12/18) AAS
>>720
お前さんの脳みそはサンプリングでしか考えられないのか?
723: 2013/10/29(火)13:36 ID:vmHh6jbB(13/18) AAS
ヴァーチャルアナログのシンセとか、リアクターとか使った事有る奴ならわかると思うが、あれと考え方は一緒だよ
ヤマハの物理モデリングも近いかも知れんが
ダイナミックスや周波数特性を分析してるんだよ
だからヘッドとキャビの組み合わせとか自由にできる。
まさか数十種類のアンプ、キャビの組み合わせも全部実際に弾いて収録してプリセット化してるとでも?
724
(1): 2013/10/29(火)13:39 ID:SdoFnBfJ(1/2) AAS
SLO100 >>669 のブラインドテスト期待してるのに誰も触れないのはなぜ??
725: 2013/10/29(火)13:50 ID:b4gIFHtk(1) AAS
>>724
結局チューブ信者はブラインドテストなんてやるつもりないんだよ
モデリング派に音源上げさせて下手くそだの音が悪いだの言ってけなしたいだけだから
726
(1): 2013/10/29(火)13:51 ID:vmHh6jbB(14/18) AAS
日本語のLINE6の公式読んだことないのかな?
以下抜粋

シングルエンド・クラスA真空管ステージ、クラスABプッシュ/プルの相互作用、トーン・スタック、さらにはパワーサプライの挙動までもがモデリングされました。
各HDモデルは目が眩むような細部までを実現しており、モデリングしたアンプを完璧な形で描写します。
727: 2013/10/29(火)13:53 ID:vmHh6jbB(15/18) AAS
モデリンガーはモデリングを曲解して幻想持ちすぎだろw
728
(1): 2013/10/29(火)13:57 ID:MNN/pwBM(1/6) AAS
例えばアンプ・モデリングでいえば、真空管アンプの回路や動作をデジタルで完全に再現。回路を構成するパーツひとつひとつの微妙な特性や癖までも精密にモデリングしています。つまりCOSMの回路上には、実際のアンプが完全に存在するわけです。
729
(4): 2013/10/29(火)14:01 ID:SvO4CEYI(10/13) AAS
>>726
その部分まで音のサンプリングをしたという事ですよ
HDのコントロール画面から弄れて便利ですよ
730: 2013/10/29(火)14:02 ID:vmHh6jbB(16/18) AAS
モデリングを誤解してるんだよ
そこにサンプリングは絡まないからね
それができるのはAxeとか高価だしまだ数は少ないね
731: 2013/10/29(火)14:05 ID:vmHh6jbB(17/18) AAS
>>729
まだわからんの?
それなら膨大なサンプル数で膨大なファイルサイズになるよね?
プロトゥールズでアンプファーム使ってたけどそんなにファイルサイズはでかくなかったよ?サンプルのフォルダーとかもないし
1-
あと 270 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.371s*