[過去ログ] 「アンプの歪み」VS「エフェクターの歪み」 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
593
(7): 2011/08/19(金)18:30 ID:KtV4QEt8(5/5) AAS
>>578
> 「プリ部は」じゃなくて「入力回路は」だよ。

その「入力回路」はバイポーラかFETか三極管のどれかではないのでしょうか?
電圧増幅回路かフォロア以外の何か、まさかギターアンプでトランス受けなんて
言わないよね?

>>581
二段も三段も増幅回路を持つアンプならば「パワーアンプと分類された製品」
と言っても、内部に電圧増幅段とドライバー段が入っているでしょう。
製品全体を指してパワーアンプと呼ぶからと言って、中身には各役割を果たす
デバイスとサーキットが存在します。
省9
595
(1): 2011/08/20(土)00:39 ID:sNLrmtSc(1) AAS
>>593
まだ君は「歪みやイコライジングは関係ありません。」って言い続けてたの?
いつまでもそうやって>>513で言ったことの言い訳をしてても
パワーアンプの初段を「プリアンプでありバッファーアンプと呼べる物です。」とか
基本的なレベルから間違ってるんだから話にならないよ。

とりあえず「トランジスタ回路の設計」という本を読んでみな?
そこでアンプとはどういうものかという基本が学べるはずだから。
君の言ってることが間違ってるということが詳しく解説されてるよ。
あぁ、でも2石回路も組めないレベルじゃ読んでも理解出来ないかなぁ?
一応、入門書なんだけど。
596
(1): 2011/08/20(土)01:00 ID:myWSShYG(1) AAS
>>593
ちょw・・・それ、分類の仕方がおかしいってw
バッファーをプリアンプの仲間にしてるんだから、
歪みやイコライザーもプリアンプの仲間にしてやんなきゃ。

バッファー、歪み、イコライザーなどのアンプを
パワーアンプの前に入れてるから、それをプリアンプと言うんだから。
597
(1): 593 2011/08/20(土)01:12 ID:zIX9uTzn(1/3) AAS
>>595
それでは「トランジスタ回路の設計」の何ページ目を読めば良いのでしょう?
「続トランジスタ回路の設計」でも良い、教えてくれたら読み返してみるよ。
これは「各種アンプの呼称についての定義」を長々と説明してる本じゃないけどね。

あと>>513が俺な訳がないだろ、手間ヒマかけて自演する趣味は無い
増幅回路とフィルターを一緒にするなって言うと、全部同じ人間に見えるのか?

「”電力増幅素子の前に” ”ラインレベルの電圧増幅回路” がある装置内で
 ”その前段部分だけを指して” 普通はパワーアンプとは呼ばない」
と言っているだけなんだが、これを頑に認めない理由は何?
同じ箱に入ってりゃ全部パワーアンプと呼ばないと気が済まないという
省1
598: 593 2011/08/20(土)01:23 ID:zIX9uTzn(2/3) AAS
>>596
紛らわしくてスマン、歪みやイコライザーもプリアンプの仲間じゃないと言ってる訳じゃないよ。

>>581に対して「電力増幅素子の前にドライバー段などが入ってるでしょ?」と言うのに
歪みやイコライザーの件は一先ず別件として置いておこうと言いたかっただけです。

正確にはイコライザーは増幅素子とフィルター(+通常はバッファー)の組み合わせだから
純粋にアンプ回路はどれかと言えば、フィルターの前後のトランジスタ周りになるけど。
あとギターアンプのトーン回路の場合に限ると、プリアンプとパッシブのバランサー型フィルター
がほぼ独立した形ではある。
カソード接地回路→カソードフォロワ→フィルター→簡易マラード型反転回路のドライバー→パワー段
599
(1): 2011/08/20(土)01:28 ID:BYhbQmCs(1/2) AAS
>>593
その、パワーアンプの中にもプリアンプが組み込まれているという考え方は間違えてます。
プリアンプの前にまた別のプリアンプを繋ぐことになっちゃうでしょ?

プリアンプっていうのはそういうことじゃないんです。
パワーアンプはどんな構成だろうと何段だろうとデバイスが何だろうとパワーアンプで、
その中にはあるアンプは、プリアンプと呼ばないんですよ。

なんて説明すれば初心者にも分かるかな・・・
パワーアンプ内にある個別の増幅回路は、メインとかプリとかっていうことではないんですよ。
601: 2011/08/20(土)01:45 ID:BYhbQmCs(2/2) AAS
>>593
>>なんでこんなに>>513に拘っているんだろう?

どんなに頑張って>>513>>593とは別人だと意識して読もうとしても、それは無理。
実際に間違っていることを言ってるから叩かれるわけで、
それをいつまでも屁理屈で間違いの上塗りを重ねているから
またそのレスが叩かれてエンドレスってことでしょ。

このままじゃエンドレスに叩かれるよ。
それは自分でも分かるでしょ?
608: 2011/08/21(日)17:29 ID:TEdpHNdE(1) AAS
>>593
君はプリアンプやパワーアンプについても勘違いしてるが、
その前に電流や電圧についても勘違いしてるようだ。

電流はトランジスタやICなどの素子が、消費するもの。
電圧は電源と素子と回路で、生み出すもの。
電流と電圧を両方使って得た電力で大きな音を出す。
この、「大きな音を出す為の電力を生み出すアンプ」がパワーアンプ。
パワーアンプの「パワー」は「電力」のこと。

大きな音量を稼ぐ為には大きな電圧が必要で、電流増幅回路をパワーアンプと呼ぶのは間違い。
もちろん電圧を増幅させる為には、素子を動作させるのに充分なだけの電流は必要だが、
省11
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.204s*