[過去ログ] SACDとハイレゾについて語るスレ15 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
105
(1): 2024/08/03(土)16:58:22.57 ID:XwkPvvC1(1/2) AAS
>>85
Gustavo Gimeno, Toronto Symphony Orchestra、Messiaen: Turangalîla-Symphony 192/24
Turangalîlaファイルで持ってないから購入、eclassical.com、50%オフ、970円
ええな〜こんな曲はハイレゾで聞いてこそ真価発揮、オンド・マルトノ滑らか癖になる、アムランも上手い、録音も優秀、fffも全く煩くない、余裕、気持ちいい、春祭(Pentatone)も良かった

Harmonia Mundiたまに96プラス192でも発売、何を基準に96 or 192 決めてる?
室内楽やピアノソロも192で発売したり、Dレンジが広いオケだけとも限らない

最近買ったメシアン、歌曲「地と天の歌」「ミのための詩」「多くの死」(α Barbara Hannigan (soprano), Bertrand Chamayou (piano) )もGood、官能的、神秘的
168: 2024/08/09(金)19:40:00.57 ID:0U+iMjzF(1/2) AAS
自分にとって良い情報が、他人にとっても良いとは限らない
214: 2024/08/10(土)21:20:34.57 ID:M/Bg1BRU(6/8) AAS
はいはい、キチガイはいいかげん巣に帰って
519: 2024/09/20(金)23:09:19.57 ID:61PXT/1f(1) AAS
もういいよ
情報交換したい
555: 2024/10/12(土)17:10:36.57 ID:ruVcVxcs(1/2) AAS
RCA
Paavo Järvi, NHK Symphony Orchestra
・R Strauss: Also sprach Zarathustra, Metamorphosen
・Mussorgsky: Pictures at an Exhibition & A Night at Bald Mountain 
・Bartók: Music for Strings, Percussion and Celesta, Divertimento & Dance Suite  96/24 Prestomusic 各870円
録音(サントリーホール)はOctavia Records江崎さん、らしい録り方、嫌いじゃない、N響も上手くなった
815: 01/19(日)22:47:59.57 ID:3xFis4pU(1) AAS
>>811
両方持ってる、ただし旧はファイル(96/24)、新(シングルレイヤー)かなりいい、おそらく新マスタリング(192/24)からDSD化、旧はちょっと粗い
1000: 05/17(土)22:05:33.57 ID:7fAC9d/y(1) AAS
絵画だって年数が経ってボロけて絵の具が剥げたり、変色したり、表面が煤で汚れたり
しているものを、後の時代に修復と称して色を塗り直したり、補正修正修理するのだから、
音源もまたAI技術などを駆使して、8〜10ビットモノラル程度でしかない音源を、
いろんな仮定と知識を駆使して当時の演奏が奏でていたのと似た音質にして、
リマスターすることは今後大いに流行るだろうね。そうなれば録音テープの継ぎ目の
ノイズも消えるだろうし。つなぐ前後での雰囲気の変化も消せるに違いない。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s