[過去ログ] SACDとハイレゾについて語るスレ15 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
3: 2024/06/27(木)19:30:56.44 ID:AP55vzy2(3/7) AAS
>>980 踏んだ人は次スレ立ててね
9(1): 2024/06/29(土)14:27:37.44 ID:FdpyUaVc(1/3) AAS
真空管ハイブリッド、いい趣味してるね、プリは影響大きい変わったのでは? フューレン。。昔使ってたPIEGA懐かしい
43: 2024/07/13(土)20:33:55.44 ID:aP7vRVKx(2/4) AAS
>>39
ちゃうちゃう
精神は目に見えない、SPでもLPでもハイレゾでもその精神を聞き取れるかだろ?
中身ではなく外観(入れ物)にコダワルのはただの懐古趣味(悪とは言わないが...)
Johanna Martzy, Paul Kletzki, Philharmonia Orchestra
Brahms & Mendelssohn: Violin Concertos 54年録音(モノラル) ハイレゾ(192/24) Prestoセール 510円
古い録音だがハイレゾいいよ、マスターテープそのままファイル化って感じ、LPやCDはマスターテープの全情報を収納できない、モノラルでも差がでる、
でもLPの良さ(濃さ)も否定はしない、Brahms & Mendelssohn計2枚で18000円以上もするけどねw この音源をLPで発売する意図は分かるな
59: 2024/07/16(火)06:13:54.44 ID:cssIbTQl(1) AAS
ひとりやたら沸点の低いおっさんが混ざってるよね、このスレ
371(1): 2024/08/30(金)20:51:01.44 ID:yJDfLAWV(2/2) AAS
AIさんと聞いて、飯島愛や加藤あいくらいしか思いつかない俺は、もはや老人か
402(1): 2024/09/06(金)22:05:27.44 ID:spNGTQNg(1) AAS
>>387
atmosに対応したAVアンプと最低でも5.1.2なスピーカーがいるね。
ということではなく?
リッピングしたファイルの形式は何になってますか?
atmosったってホールの後方上部からの反響音が聞こえるかどうかぐらいでしかないから、
クライバーの時代にそんなのがネイティブで録音されてたとは思えないけどね。
426: 2024/09/08(日)03:40:16.44 ID:/4oNioRy(2/2) AAS
↑ソロかデュオ(室内楽)
要は協奏曲はそんなでもないってこと
744(2): 2024/12/27(金)21:06:53.44 ID:tuK5Zf98(2/4) AAS
>>738
ピノック平均律、Qobuzで見たら192/24で5855円もする
さすがにアホらしくて買うの止めた
Prestで940円って、どこの国の鯖を使ってるの?
782: 01/12(日)17:50:18.44 ID:0r/KKSRD(1) AAS
>>781
見に行ったらもう亡くなかった。買いそびれてしまった
899: 03/09(日)15:54:22.44 ID:CC1t+Txw(3/3) AAS
Warner
Chopin: 24 Études, Maurizio Pollini 60年 192/24 Prestomusic 960円
18才のポリーニ! 72年の名盤にも負けてない、SACDも発売中
931: 03/29(土)18:03:24.44 ID:57yMmznU(3/3) AAS
>>928
無料VPNでいいのないと、毎月買うわけじゃないから結局損するんだよね。
980(3): 05/08(木)11:45:03.44 ID:prb0L7RY(1) AAS
TuneBrowserで、[mono]ボタンを押すとモノラル化するし
アップコンバートも別の操作で可能
こういうことも昔は出来なかった
将来はAIリミックスボタンがついて
SP時代のモノラル録音の音源を、令和に録音したかのような
鮮やかなステレオ音声に補正変換して聴くことができるだろうな
SACD音源にも勝るか同等の音を、既存CDから作る方は
もっと早く可能になるだろう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s