[過去ログ] モーツァルトとベートーヴェンはどっちが凄い 30 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
964: Mrs.i☆RisGlow 2021/06/16(水)10:06 ID:q2GVj5Gb(2/2) AAS
今日の天気、やばいですねえ。
蒸し暑いが、ひんやりした風もあり、黒雲も通過、ゴロゴロと⚡雷音もちらほら。
これはアンプの電源コードを抜いておくべき状況だ。
ヴィジュアル系機器は落雷時におかしくなっても惜しくないが、ヴィンテージ真空管アンプ&スピーカーシステムは守らねば。
仕事に出向くのは午後3時過ぎだが、ザーザー降りだったらと考えると憂鬱。車で行こうか?
965: Mrs.i☆RisGlow 2021/06/17(木)01:58 ID:my4MPoGm(1/3) AAS
仕事から帰宅して入浴し、一日一食の食事を取り、ノンビリすると、大抵この時間になる。

今日は(もう昨日か)は職場近くの横浜住まいの次女が有給休暇を取り久しぶりに帰ってきて、そのままにしてある次女の部屋に宿泊。
長女も双子の誕生日パーティーを不二家であげ、長女+双子の孫も我が家に宿泊。総勢6名の賑やかさ。双子の誕生日プレゼントと次女への心づくしのお小遣いで7万円の出費。
ハードもソフトももう欲しい物は無いのでポケットマネーで済む。
明日はさぞや賑やかな状態になることだろう。

何年か前に録画しておいた「香里奈主演の嫌われる勇気 庵堂蘭子」を視聴中。
このドラマを見て、自分が「ナチュラルボーンアドラー」なのだと思い知らされた。
このドラマでよく使用される「パガニーニの24のカプリース24番」を「イツァーク・パールマン盤(五島みどり盤も所有)」をオーディオルームで試聴。悪くない。
ヴァイオリンソロなのでこの深夜でもオーディオルームで聞けば音は外に漏れない。その程度の防音効果はある。
966: Mrs.i☆RisGlow 2021/06/17(木)11:06 ID:my4MPoGm(2/3) AAS
「(1)中止がベスト
 (2)無観客がセカンドベスト
 あとは無い。
 責任はすべて私にある」

こう言えないものか?小池。

その場合、総理大臣になる道は無くなるが、東京都知事、政治家としての見識は評価する人も多いはず。
半沢直樹のドラマに出ていた北大路欣也の頭取並みの毅然さは獲得出来る。

まあ、無理でしょうが。たぶん小池百合子はその程度の人物だろう。
967
(1): Mrs.i☆RisGlow 2021/06/17(木)15:08 ID:my4MPoGm(3/3) AAS
ニュース速報+スレッドにて「ロリ趣味教師のニュース」を見た。反応はいつもと変わりないが、「どれだけ前世で徳を積めばこんなに素晴らしい体験が出来るのだろう!」と羨んでいる人に次のレスをする。

>ヤマピー並みのイケメン独身で、別に再就職するスキルがあれば、前世で徳を積まなくてもチャンスは少なくないですよ。

私にはロリ趣味は無いが、毎年毎年百人中最高の美少女中1〜2生(12〜13歳)から、「先生彼女いないの?」と腕に胸が当たるように腕を絡ませてくる生徒がいましたよ。
あれ、車でドライブに誘えば100%同乗し、おでこへの軽いキスから始め一ヶ月程かけてホテルに誘えば「先生と私だけの秘密だからね」と、私を独占出来る優越感(この年頃の少女ではココが重要)に浸りながら、これまた100%一糸まとわずドッキングする背徳の悦びを味わう気満々でしたよ。
私は毎年年を取るが、生徒は毎年入れ替わり12〜3歳のまま(生徒は年を取らない)。

個体差が大きいが、少女(幼女ではない)の肉体の旬は12歳〜14歳で間違い無い。だだ、少女の本物の性的興奮を伴う交わりとなると17歳位までは、男も「女を」味わえないだろう(例外は無論ある)。

私には娘が二人いるが、娘より年下は受け付けない。なにせ毎晩「シーだよ」と深夜トイレに連れて行ったんですから。
968: Mrs.i☆RisGlow 2021/06/17(木)16:33 ID:7zBJLF+I(1) AAS
>>967
現実にあるのだ。何度も。その最初が

私が30歳(現在の妻が21歳)の時に、中2生の授業で「来月結婚することになりました」と生徒達に話した時

橋本環奈をこの世に知らしめた有名な一枚の写真そのままの一人の少女(○○木○子)が
「先生は私が先生のことを愛しているのを知っていたはず。今日は先生と帰る
(授業は午後8:40終了/私が帰宅するのは午後11:30発の電車/彼女の家の最寄り駅は私と同じ)」と言って校舎の階段にずっと座り込んでいた。

仕方がないので彼女の母親に電話する。
「今日は定期テスト対策の補講をさせて戴きますので、○子さんをご自宅までお送りします」と。

その時の最寄り駅から彼女の自宅まで、彼女は自分の胸が私の腕に当たるように腕を絡ませて離れなかった。
まさに蕾そのものの堅さの残る胸の感触はハッキリ記憶している(ふくらみ始めた思春期の少女の胸はトンと当たると痛いらしい)。
省2
969: 2021/06/17(木)20:23 ID:S0SCr/TP(1) AAS
ふと美しくないものこそが美しいのではと考える
970
(2): Mrs.i☆RisGlow 2021/06/18(金)04:28 ID:BwmeMyG3(1) AAS
早寝早起きが戻る。仕事が週4回(火曜日水曜日金曜日土曜日)→週3回(火曜日水曜日金曜日)になり(夏期講習会冬期講習会では週4回になるやもしれぬが)、仕事がない日は早寝出来るようになる。

・一日一食の食事に納豆を食べることが整腸作用に大変効果ある(食後には毎日酸化マグネシウム2服→粉状+ザイロリック1錠は必ず飲む)事
・筋トレorロードワークを午前中に行うことで身体の血液が脳にもまわり脳が活性化する事→だから3日間も部屋に閉じこもっていると鬱状態に陥り易い事
・脳が活性化することにより妻以外の他人とコミュニケーションを取ることで脳がますます活性化する事
→この3点が長期入院後のこの12年間に私が認知行動療法で獲得した、心身の健康を保つ要点である。

昨日は久しぶりに次女が帰り一泊して帰ったからだろう、脳が100%活性化した結果選び聞いたのが
(1)菊池洋子のSACDによるモーツァルトK.466
(2)清水和音のSACDによるモーツァルトK.491
(3)カラヤンによるモーツァルトドン・ジョバンニハイライト盤
(4)インマゼールによるモーツァルトK.450 3楽章
省2
971: 2021/06/18(金)20:31 ID:KtWNtAUX(1) AAS
マーラーって面白いな
972
(1): 2021/06/19(土)08:49 ID:wL0EQDjE(1) AAS
>>970
彼女は米寿ですか?ww
973
(1): Mrs.i☆RisGlow 2021/06/19(土)08:53 ID:RXQzNeO3(1/5) AAS
「ニュース速報+スレッド」にて、5G問題関連スレッドに「5Gはモニター系の4Kの位置付けに近い。私は4Kは要らない。8KがPanasonicから発売されたら購入する」とレスした。
その流れで、現在のモニターではPanasonicが一番自然な画像なのだが、それはパイオニアが2006年当時世界最高画質を誇った「PDP-5000EX」の技術をPanasonicに売却したからだともレスした。

そしたら、「テレビを買う予定だがヴィエラの一番いいやつ教えてよ」とレスが付く。以下が私の返答レス。

1. 50インチのモニターで
2. 緑色(植物の葉)を
比較すると、どのモニターが一番自然色に近いか?が分かります。こればかりは個人差がありますから自分の目で確認してください(某社の画像は一見一番綺麗だが、あれは人工画像→長く見ていると疲れる)。

私は2006年時に上記の「1.2.」で比較した結果、「パイオニアPDP-506HD(税込み748,000円)→ 同じ50インチのAQUOSは40万円台だった)」に決定。

仕事が忙しく、二週間PDP-506HDを店に置き放しにしておいたら、店から「ちょっと見に来て」と連絡が入り、出向くと、購入したPDP-506HDと「別のモニター」が並べて同じ風景映像を流していた。
愕然! その並べられていたモニターは、もう窓そのもの!でした。
それが【PDP-5000EX(フルHDモニター税込み価格1,050,000円】だった。
省3
974: Mrs.i☆RisGlow 2021/06/19(土)09:05 ID:RXQzNeO3(2/5) AAS
>>973
映画AMADEUSの「DVD」をかけると
→「PDP-506HD」のほうが「PDP-5000EX」よりも良い。なぜか?
「PDP-5000EXはソフトの粗をすべて曝け出してしまう」から。

ちょうど「TANNOY Monitor Goldが録音の悪いソフトは聞くに耐えない音で鳴る一方、DECCA初期盤が実に旨いこと鳴る」事実に似ている。

無論、「AMADEUS Blu-ray」盤は「PDP-5000EX」の圧勝である。
975
(1): Mrs.i☆RisGlow 2021/06/19(土)09:17 ID:RXQzNeO3(3/5) AAS
>>972
「橋本環奈」ですか?
私が30歳の時に13歳ですから現在43歳でしょう。
この子の6歳年下のこれまた美少女の妹も生徒になり、その妹が20歳の頃街で出会った(同じ街に住んでいるのであり得る)時、「姉は結婚はしないそうです」と言われ胸が痛む。
976: Mrs.i☆RisGlow 2021/06/19(土)09:24 ID:RXQzNeO3(4/5) AAS
>>975
私が30歳の時に13歳ですから現在43歳でしょう(×)
私が30歳の時に13歳ですから現在50〜51歳でしょう(○)

20年ほど前に彼女の家(私が長年通った街のテニスコート公園の近く)は壊され、新しい家になり表札も変わっていた。
977: 2021/06/19(土)09:30 ID:EolgdLdf(1) AAS
モーツァルト クラリネット協奏曲を
ゴールウェイのフルート版で聴くと
また違う世界になるなあ
978
(1): 2021/06/19(土)14:01 ID:+7SDm4nd(1) AAS
モーツァルトのみたのとは違う世界など
見ないほうが良かろう
979: 2021/06/19(土)14:28 ID:v0ZCHgib(1) AAS
>>978からは古楽器論争とか以前の、単純に身も蓋もない頭の悪さを感じる
980: Mrs.i☆RisGlow 2021/06/19(土)18:21 ID:RXQzNeO3(5/5) AAS
>>970
今日のような湿っぽく肌寒い日は、やはりベートーヴェンがいい。
1. ピアノソナタ作品110
2. ピアノソナタ作品111
3.ヴァイオリン協奏曲(メニューイン&フルトヴェングラー盤なので、カップリングされているメンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲も聞く)
4. 弦楽四重奏曲 作品131

私はベートーヴェンの後期作品の中では
、作品110の2楽章/作品111の2楽章/作品131の1楽章および3楽章Allegro moderato - Adagioおよび終楽章(限るスメタナSQ 旧盤)を特に好む。
981: 2021/06/19(土)18:34 ID:/cqp21x2(1) AAS
次スレたてておきました

モーツァルトとベートーヴェンはどっちが凄い 31
2chスレ:classical
982: 2021/06/19(土)19:16 ID:o2lJ8Yj/(1) AAS
内田のピアノでK.282を聴いているところである
983: 2021/06/19(土)20:54 ID:uoFsC2CF(1) AAS
モツベトなんて、ぶっちぎりで最高峰の音楽家でその他大勢とは違い遥か上の存在なのだから、比較するだけ無駄。誤差みたいなもん。
1-
あと 19 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s