[過去ログ] 【鹿児島本線】福北都市圏スレッド【3号線】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
38
(1): 2011/11/01(火)00:01 ID:xkG4E4aQ0(1/3) AAS
日の里団地は1971〜1986年に竣工した団地だから初期に入居した人はもうすでに定年を迎えている
それから赤間、東郷、福間の各駅はピーク時よりも乗員数が1,000人/日以上落ちている
人口が減っているわけじゃないから車社会が進んだのと高齢化が進んで通勤・通学をしなくなったのが原因かな
ちなみに古賀駅以西だと乗員数が減っていないから古賀市あたりまでは若い住人が転居してきているのだろう
都心回帰が一つの流れとなっている昨今、福岡方面へ通勤・通学となると古賀あたりまでが限界なのかも
39: 2011/11/01(火)07:48 ID:rfOAXIdXO携(1/6) AAS
>>31
俺も否定派ですけど福岡市と北九州市の話をしなければ良いんじゃないでしょうかね。

>>38
自動車通勤が増えたのもあるかも。
それと以前新聞で読んだが福津市民が市外に通勤してる比率は周辺自治体に比べると高いらしい。市内に大きな事業所が少ないのも要因らしいが。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.177s*