【鹿児島本線】福北都市圏スレッド【3号線】 (754レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

38
(1): 2011/11/01(火)00:01 ID:xkG4E4aQ0(1/3) AAS
日の里団地は1971〜1986年に竣工した団地だから初期に入居した人はもうすでに定年を迎えている
それから赤間、東郷、福間の各駅はピーク時よりも乗員数が1,000人/日以上落ちている
人口が減っているわけじゃないから車社会が進んだのと高齢化が進んで通勤・通学をしなくなったのが原因かな
ちなみに古賀駅以西だと乗員数が減っていないから古賀市あたりまでは若い住人が転居してきているのだろう
都心回帰が一つの流れとなっている昨今、福岡方面へ通勤・通学となると古賀あたりまでが限界なのかも
53
(3): 2011/11/01(火)23:23 ID:xkG4E4aQ0(2/3) AAS
宮若市はトヨタ九州が出来てからも一貫して人口が減り続けているんだよね
なぜなんだろう?
はた目から見て鉄道の駅はないし買物も中規模のスーパーぐらいで
便利な場所ではなさそうだから仕事は宮若で住むのは宗像というパターンなのか?
62: 2011/11/01(火)23:42 ID:xkG4E4aQ0(3/3) AAS
>>59
それをお前が言うんかい!
お前の文章の方がレベル低いぞ

なぉ60の方も言っているようにスレチなので後は北旧スレでやってくれ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.495s*