[過去ログ]
【鹿児島本線】福北都市圏スレッド【3号線】 (1002レス)
【鹿児島本線】福北都市圏スレッド【3号線】 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1318857132/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
27: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [ ] 2011/10/30(日) 09:28:26.52 ID:+EX/VTuj0 博多〜小倉間のJR沿線は両100万都市(正確には約148万人、約97万人) に挟まれていながら、市街地の景観は再開発中の千早を除けば貧弱すぎ。 市営地下鉄・筑肥線沿いの姪浜〜九大学研都市間は首都圏、阪神間並みの とまではいえないが、大規模マンション群等でそこそこの市街地が形成さ れてきたのに。 22年国勢調査の確定値でも論じられているように、結局、福岡都市圏一 極化の市街地形成にならざるを得ないなんだろうな。つまり、早くから福 岡市のベッドタウンとして開発された福間、赤間近辺が宅地としての経年 劣化で人口が伸び悩んでおり、博多駅以南も春日、大野城近辺は開発地の 残余がない。対して、福北ゆたか線は篠栗までの宅地化が進み、福岡都市 圏でも人口急増地区になっている。旧産炭地と筑豊に通じる田園地帯の、 どちらかといえば暗いイメージしかなかった糟屋郡がいま注目スポット。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1318857132/27
73: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/11/02(水) 00:45:45.52 ID:ezSywej6O フクオカの悩み 人口は増えてもちっとも市税は増えずw 市の財政は破綻間近w 人工島2014年の一括返済金460億円返せません(泣) http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1318857132/73
193: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/05/12(土) 13:56:13.52 ID:1EjCH/+20 380 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2012/05/07(月) 18:18:19.69 ID:qzEiO3vB0 4階が空気階だなんて、絶対ネタだろうと思ってたけど、このGWでそれが 本当だと分かった。とても驚いてる。 ttp://uproda11.2ch-library.com/347735d4S/11347735.jpg http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1318857132/193
299: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2012/12/18(火) 15:50:12.52 ID:Ct9+MRIa0 「自動車・ロボットの高度化知能化に向けた専門人材育成連携大学院」開設に伴う有識者会議の開催について http://www.ksrp.or.jp/news/archives/2012/001001_1206_160613.html 北九州学術研究都市を構成している北九州市立大学、九州工業大学、早稲田大学の3大学( 支援機関:北九州市、北九州産業学術推進機構)では、共同で「北九州学術研究都市連携大学 院カーエレクトロニクスコース」を開設し、産業界が必要とする人材を育成・輩出してきました。 この度、新たに文部科学省「平成24年度大学間連携共同教育推進事業」の採択を受け、今後 さらに進展する自動車・ロボットの高度化知能化に対応する専門人材(修士・博士課程)の 育成に取り組むため、既存のカーエレクトロニクスコースに加えて、自動車・ロボットの高度 化知能化に向けた専門人材育成連携大学院インテリジェントカー・ロボティクスコース(略称 カー・ロボコース)を九州工業大学戸畑・飯塚キャンパスを含めて開設することとなりました。 ついては、この取り組みの一環として、産業界の有識者にお集まりいただき、新たに開設する 連携大学院に関して、産業界からの意見やアドバイスを頂く有識者会議を開催いたします。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1318857132/299
365: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2013/01/05(土) 12:56:17.52 ID:2lz0JrEQ0 潮流発電でイルミ点灯 http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukuoka/news/20130104-OYT8T01128.htm 関門海峡で進められている潮流発電の電力を使ったイルミネーションが、北九州 市門司区大里元町のニッカウヰスキー門司工場前で点灯されている。この発電に よる電力を使うのは初めて。 市や九州工業大などは昨年3月、潮の流れで水車 を回す実験機を同工場近くの海底に設置。当初は蓄電がうまくいかないトラブル に見舞われたが、改良を加え、実証実験の一環としてイルミネーションを点灯する ことにした。 3月末まで午後6〜9時に点灯する予定だが、蓄電の具合によって はつかない時もあるという。 エネルギー戦略担当課の平石順一課長は「今回の 点灯で電力をためて使用できることが確認できた。改良を加えて発電能力の目 標を達成したい」と話していた。 (2013年1月5日 読売新聞) http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1318857132/365
377: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2013/01/06(日) 00:04:16.52 ID:qLpQW0Q20 関門鉄道トンネルを知ろう 関門海峡の海底を通る「関門鉄道トンネル」の開通70周年を記念して、ふだんは 立ち入ることが出来ないトンネルの周辺などを見学するツアーが北九州市で開 かれました。北九州市と下関市を結ぶ全長およそ3.6キロの「関門鉄道トンネル 」は昭和17年に開通した世界初の海底トンネルです。5日のツアーはトンネルの 開通から70年がたったのを記念して九州鉄道記念館が開き、およそ30人の鉄道 ファンが参加しました。一行は、トンネルの北九州側の出入口に近い、かつて レールの補修や整備が行われていた「保線区」の跡地を訪れました。ここには枕木 を持ち上げる機材や、トンネルの開通当時の写真などが展示されていますが、 ふだんは一般の立ち入りが禁止されています。参加者はめったにお目にかかれ ない珍しい展示物や線路の跡などをカメラで熱心に撮影していました。北九州市 から参加した60代の男性は「技術が進んでいない時代に海底トンネルを完成 させた情熱はすばらしいと感じました」と話していました。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1318857132/377
621: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2024/03/20(水) 13:58:50.52 ID:okt1evuD0 自動車や家電製品、スマートフォンなどに必要不可欠な半導体の生産を自国でまかなおうとする動きが活発化する中で、日本としても半導体産業の競争力の強化が大きな課題となっています。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1318857132/621
700: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/14(火) 11:55:22.52 ID:/IonIDIR0 少年犯罪142年連続ナンバーワン http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1318857132/700
881: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2024/07/04(木) 07:08:57.52 ID:9Ph8nAe+0 弥生が丘 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1318857132/881
937: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2024/07/14(日) 13:25:30.52 ID:GjAZtQwi0 新飯塚 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1318857132/937
997: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2024/07/23(火) 06:52:19.52 ID:OJurs0080 福岡とか誰も関心ないやろ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1318857132/997
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s