[過去ログ] 【鹿児島本線】福北都市圏スレッド【3号線】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
383(1): 2013/01/06(日)21:37 ID:abT7yG7A0(1/4) AAS
“黒船”大阪三越伊勢丹なぜ大苦戦? JR西と三越伊勢丹に不協和音 SankeiBiz2013/1/6 12:00
外部リンク:newsbiz.yahoo.co.jp
外部リンク:newsbiz.yahoo.co.jp
JR大阪三越伊勢丹の運営をめぐり、親会社のJR西日本と三越伊勢丹ホールディングス(HD)の間で不協和音が
生じている。売り場を縮小して専門店をテナントとして誘致しようとするJR西に対し、三越伊勢丹は真っ向から否定。
収益改善を急ぐJR西と過去の成功体験にこだわる三越伊勢丹の溝は大きいが、そこに消費者視点が欠落してい
るとの批判も聞こえてくる。
日本の百貨店で最も歴史のある「三越」と、ファッション性の高い店づくりで強みを持つ「伊勢丹」。平成23年5月、
両社初のダブルネームの店舗としてJR大阪駅内にオープンしたJR大阪三越伊勢丹。開業時には「黒船襲来」など
と騒がれたが、オープン翌月の6月からすでに売り上げは低迷していた。
省10
384(1): 2013/01/06(日)21:38 ID:abT7yG7A0(2/4) AAS
JR西側は、三越伊勢丹側に「阪急百貨店にはできないことをやってもらいたい」と要請した。これに対し、三越伊勢丹
側は「東京・新宿でやっている店づくりは、うちでしかできない」と反論。その店づくりとは、ブランドにとらわれずにバイ
ヤー(買い付け担当者)の力量で売れ筋商品を並べる「自主編集売り場」。だが、ブランド志向の強い関西の消費者
に、自主編集売り場が支持されるかどうかは未知数であり、結果的に開業以来、支持されたとは言い難い状況が続
いている。
JR大阪三越伊勢丹が苦戦する一方、他のJR駅ビルの百貨店はいずれも好調に推移。JR東海が名古屋駅に建てた
駅ビル「JRセントラルタワーズ」に、平成12年に開業したジェイアール名古屋高島屋。23年3月以降、単月の売上高
では地域一番店の松坂屋名古屋店を上回る月が増加している。
開業当初、ジェイアール名古屋高島屋も苦戦したが、JR東海は「鉄道会社は流通に詳しくない」(同社幹部)と立て直
し策はすべて同店の運営会社に委ねた。このJR東海の「カネは出すが口は出さない。責任はJRが取る」スタイルに
省7
385(1): 苅田人 2013/01/06(日)22:04 ID:rIxECQPA0(1/2) AAS
>>383>>384伊勢丹のやり方は地方に合わないて事じゃないの?小倉はすでに
撤退したし、岩田屋三越も大赤字で回復の見込み無し。
鉄道ジャーナル今月号で、面白い記事を見つけたぞ。地方都市圏のデパートは
デパ地下が充実してないと、人が集まらないそうだ。三越伊勢丹はデパ地下
部門が一番弱いらしい。
逆に言えば、東京の伊勢丹と三越はファション品と高級品が中心で、広域から
人を集めてるのでしょう。
特に福岡の場合、デパ地下で頻繁に惣菜を買う率が高いと思う。
伊勢丹は東京から出た事が無いから、そういった地方の生活スタイルを理解でき
ないのでしょう。やはり、新宿や立川のやり方を博多、小倉、大阪に持ち込んでも
省8
386(1): 2013/01/06(日)22:28 ID:abT7yG7A0(3/4) AAS
>>385
八幡のイオンは井筒屋を駆逐すると思う?
387(1): 苅田人 2013/01/06(日)22:36 ID:rIxECQPA0(2/2) AAS
>>386八幡はイオンだけしか無いからね。現状では無理でしょう。小倉には井筒屋
やリバーやコレットといろいろあるから、小倉の市場をすべて奪う事は出来んよ。
388: 2013/01/06(日)22:37 ID:bTOcgEUDI(1) AAS
>>380
計画が棚上げになって以来、一向に進展しないようだが現況やいかに?
西地区の方も再開発準備組合の看板はかかってるが、こちらも見えてこないね
389: 2013/01/06(日)23:06 ID:abT7yG7A0(4/4) AAS
>>387
井筒屋はコレットに移って本店は閉鎖すると思う?
390(1): 2013/01/06(日)23:45 ID:j37BvvsM0(1) AAS
北九州スレ立てました
391: 2013/01/07(月)11:07 ID:JRcuclRQ0(1) AAS
JR西側は、三越伊勢丹側に「阪急百貨店にはできないことをやってもらいたい」と要請した。
これに対し、三越伊勢丹側は「東京・新宿でやっている店づくりは、うちでしかできない」と反論。
その店づくりとは、ブランドにとらわれずにバイヤー(買い付け担当者)の力量で売れ筋商品を並べる「自主編集売り場」。だが、ブランド志向の強い関西の消費者に、自主編集売り場が支持されるかどうかは未知数であり、
結果的に開業以来、支持されたとは言い難い状況が続いている。
外部リンク:newsbiz.yahoo.co.jp
三越伊勢丹は臨機応変という言葉を知らず天狗になってる馬鹿企業
392: 2013/01/18(金)23:13 ID:vUf9iAqQ0(1) AAS
>>390
ゴミスレは何度立てても結果は同じw
393(1): 2013/01/27(日)17:41 ID:VpdAoxpk0(1) AAS
九州・沖縄 10万人以上の都市(2012/12/01)
福岡市 1,463,826
北九州市 977,288
熊本市 734,294
鹿児島市 605,940
大分市 473,955
長崎市 443,469
宮崎市 400,352
那覇市 315,765
久留米市 302,323
省17
394: 2013/01/30(水)21:52 ID:v+DPsDw00(1) AAS
>>393
何年前のデータを出しているんだよ。ソース明かせ。
395: 2013/02/03(日)14:02 ID:FIH3oyft0(1) AAS
AA省
396: 2013/02/12(火)05:24 ID:IF/UP5FgO携(1/2) AAS
おはよう(o^∀^o)
ブルーインパルス北九州市50周年記念展示飛行
動画リンク[YouTube]
397: 2013/02/12(火)14:47 ID:LAs3hC3T0(1/5) AAS
当社初就航先(宮崎・山口宇部)へのチャーターフライト実施について
外部リンク[pdf]:contents.xj-storage.jp
1. 宮崎-釜山(韓国)
? 2013年3月1日(金) 釜山 08:30発 − 宮崎 09:40着
宮崎 10:35発 − 釜山 11:45着
? 2013年3月3日(日) 釜山 16:45発 − 宮崎 17:55着
宮崎 18:40発 − 釜山 19:50着
2. 山口宇部-仁川(韓国)
? 2013年3月28日(木)山口宇部 10:30発 − 仁川 12:00着
? 2013年3月30日(土)仁川 18:20発 − 山口宇部 19:40着
省2
398: 2013/02/12(火)15:39 ID:LAs3hC3T0(2/5) AAS
世界9カ国しかない自動車150万台集積 !北九州工業地帯の中枢拠点都市 北九州市小倉で
「第3回北九州自動車セミナー」開催のお知らせ
北九州市では、平成22年3月、ダイハツ工業? 相談役 白水 宏典 氏(前:代表取締役会長)を
お招きしには、「これからの自動車産業の課題について(生き残りをかけて)」をテーマにご講演頂き、
多くの方々から再演の要望を頂いておりました。
その後、長引く円高に加え、タイ洪水、中国の暴動など、毎年、自動車産業を取り巻く経営環境には
厳しい状況が続いています。
このような状況の中、これからの自動車産業について、業界を代表するオピニオンリーダーである
白水氏を再度、お招きしご講演頂くことにいたしました。
是非ともご参加くださいますようご案内申し上げます。
省5
399: 2013/02/12(火)16:10 ID:LAs3hC3T0(3/5) AAS
市場火災に近隣住民即応、北九州市がモデル事業へ
老朽化した木造の市場(商店街)で火災が多発していることを受け、北九州市は
新年度、総務省消防庁の研究機関と協力し、夜間に無人となる市場の初期消火
などを周辺住民が担うモデル事業を実施する。同庁によると、市場の初期消火に
特化したモデル構築の試みは全国初。新年度一般会計当初予算案に事業費
約1300万円を計上する。
市消防局によると、市内の市場は約100か所で、戦前から終戦直後までに建て
られた木造が多い。昨年5月までの10年間に63件の火災が発生し、2011年
11月には小倉北区の富野市場から出火、周辺の住宅も含め約3000平方
メートルを焼失した。 市は同庁消防研究センターの協力を得て、対象となる市場
省5
400: 2013/02/12(火)16:34 ID:LAs3hC3T0(4/5) AAS
北九州でノーベル賞受賞者を囲むフォーラム
ノーベル賞受賞者を囲むフォーラム「次世代へのメッセージ」(読売新聞社主催)が
11日、北九州市小倉北区の北九州国際会議場で開かれた。「地球環境と科学」
をテーマに、李遠哲・台湾中央研究院名誉理事長(1986年に化学賞受賞)と
益川敏英・京都産業大教授(2008年に物理学賞受賞)が基調講演し、市民ら
約400人が耳を傾けた。
李氏は地球温暖化や生物の多様性が損なわれている現状を懸念。「50年先を
考え、解決方法を見つけ出してほしい」と訴えた。益川氏は再生可能エネルギー
の研究を紹介。「現代は研究だけをする時代ではない。研究成果を社会に応用
するシステムを作らなければ」と科学者の心構えを説いた。
省3
401: 2013/02/12(火)16:39 ID:LAs3hC3T0(5/5) AAS
ワールドインテック 平成24年12月期 増収・増益
2月12日、?ワールドインテック(北九州市小倉北区 伊井田栄吉代表 JASDAQ)
は、平成24年12月期の決算短信(平成24年1月1日〜平成24年12月31日)
を発表した。同期の連結業績は、売上高530億7百万円(前期比39.9%増)、
営業利益12億23百万円(前期比108.1%増)、経常利益12億90百万円(前期比90.2%増)、
当期純利益6億58百万円(前期比207.5%増)と増収、増益となった。
各部門とも売上を伸ばしていて、なかでも主力のファクトリー事業が前年当期比13.8%
増の178億93百万円の売上をあげた他、不動産事業では、?サンシティから仙台を
中心とする東北エリアの分譲マンション開発事業等を?ワールドアイシティにて譲り
受けた事等で前年比480.6%増の87億94百万円の売上をあげている。
省1
402: 2013/02/12(火)18:47 ID:IF/UP5FgO携(2/2) AAS
地場有力企業(2010年版)
外部リンク[html]:gazone.morrie.biz
関門都市圏に本社を置く上場企業と非上場有力企業※。関門圏外の資本による
現地子会社や生産子会社は扱わない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 600 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s