[過去ログ] 柏市を論ずるスレpart3 (975レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
131: 05/02/21 18:46 ID:HU3+/wrL(1/3) AAS
「新中央図書館建設の請願」が全会一致で採択

多くの柏市民の願いである「新中央図書館」建設への請願書が12月議会へ11281名の署名とともに提出され、全会一致で採択されました。
現在の柏市立図書館は、人口16万人を想定した計画であったため、手狭で建物も老朽化しています。
是非、誰もがバリアフリーで利用できる中央図書館を市民参加で建設できるよう、
私たち市民ネットワークも応援していきたいと思います。
132: 05/02/21 18:53 ID:HU3+/wrL(2/3) AAS
「新市誕生に関心を持とう!」中核市になるっていいこと?

2005年3月28日に、柏市と沼南町が合併します。柏市33万8千人と沼南町4万7千人で38万人。
面積は、41.99平方キロメートル増えて、114.90平方キロメートルの柏市が誕生することになります。
この合併は、2003年7月1日に法定合併協議会が作られ、約1年間の協議期間を経て決定されました。
沼南町の柏市への編入合併のため、柏市民の生活は合併後もあまり変わらないとされています。
けれども、合併に伴い新市事業計画が作られ、19の事業が並べられています。合併特例債を使って合併10年間で実施する計画です。
この計画の実行にあたって順番を決める方法はどのようにするのでしょうか。
まず、新市が自分やちのまちであることを実感できるためにも、市民参加で計画の実施について充分話し合っていって欲しいものです。
133: 05/02/21 18:57 ID:HU3+/wrL(3/3) AAS
また、合併後、柏市は中核市になることを目指すとしていますが、市民にとってどのようなメリットがあるのでしょうか。
中核市になることは政令指定都市に準じた事務が県から移譲される制度とのことです。
また、柏市が独自で保健所を設置することになるそうです。それによって、環境保全に関する事務が一元化されて、
より市の実情を反映させられるとのころですが、具体的に市民の生活がどのように良くなるのでしょうか。
柏市によれば、移行には2年程度の準備期間が必要とのことです。充分に検討することを市民ネットは要望します。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.239s*