[過去ログ] 卓上ゲーム★裏話・噂話 57 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
142: (ワッチョイ 93d5-CyIU) 2024/05/29(水)15:12 ID:85sFpfcq0(1) AAS
区からの要請だけじゃなく、防衛のためも兼ねて連絡先と本名を教えてもらうことにしています。って何?
143: (JP 0H4b-A5JN) 2024/05/29(水)15:17 ID:m2LahSRSH(1) AAS
区からの要請→不特定多数NGだから名前と連絡先分かれば良いんでしょ?
防衛のため→名前と連絡先分かってるから変な事起こしたりしないよね?
こういう事じゃない?
144: (ワッチョイ b320-A5JN) 2024/05/30(木)00:23 ID:qOfTobbH0(1) AAS
外部リンク:x.com
りあくま言われてんぞwww
145: (オイコラミネオ MMa3-oYaH) 2024/06/01(土)14:22 ID:Wrz6QhPTM(1) AAS
次世代のテラミスティカがどうとか言うのってモラル的にも法律的にも問題ないんか?
ポケモン風のゲームを作るっていう場合でも次世代のポケモンを作りますなんて公の場で言ってはいけないだろ。
テラミスティカという名作の名前を出して、その力にただ乗りしてるようなゲーム買わんわな
ボードゲーム界隈狭いからか知らんけどモラルや常識のない人が幅利かせてて、それが当たり前になってるように見える。
見てて心配だわ
146: (ワッチョイ c16f-AeJW) 2024/06/01(土)16:03 ID:+0KG30MM0(1) AAS
言いがかりがひどすぎてドン引き
147: (ワッチョイ dbcf-3jko) 2024/06/01(土)17:16 ID:zqtAjoXl0(1) AAS
確かに言い掛かりかも知れんが批判されてるあれの手法はテラミスティカの作られ方と比べると真逆で客側が不信感を募らせても仕方ないんだよね
テラミスティカシリーズの作者は2人とも寡作で1作を長年かけて調整してるけどあのメーカーはデザイナーに短期間で調整不足なゲームを作らせていてテラミスティカみたいな開発環境を整えてるようには見えない
とは言えテラミスティカシリーズもバランスが万全って訳ではなくて初代は5ラウンド6ラウンドのスコップ2点が強くて早々にエラッタ入ったし
エラッタ入った後もダークリングとハーフリングが強くて拡張で調整したマップを出したけど今度は拡張種族のシェイプシフターとリバーウォーカーが強かったし
革新も幻術師と航海士は調整が入るし科学特化戦法が強いと言われてるし
ガイアプロジェクトはバランスで特に問題は出てないが最後の手番の人がゲーム開始時にマップを調整すると言うシステムは昔のゲームみたいにプレーヤーにバランス調整を委ねていて合わない人もいる
マップを調整する人が失敗すると当然ゲームバランスは崩壊する
148: (ワッチョイ 9392-CyIU) 2024/06/01(土)17:36 ID:9CtYp6zw0(1) AAS
たしかにゲームとしての完成度を考えたら新作出版の頻度を下げるべきかなあとは思う
アクアガーデンは第二版をルール調整して出すらしいけど
149: (JP 0H4b-A5JN) 2024/06/01(土)21:10 ID:8mXXxKeEH(1) AAS
うちばこやに親殺され民さぁ
次のエッセンまでゆっくり旧作遊んでろよ
150: (ワッチョイ ab93-DpA2) 2024/06/01(土)21:23 ID:hEkpw7IK0(1) AAS
次世代テラミスティカとか勝手に言わせときゃいいんだよ
風呂敷広げたら広げただけゲームの出来に求められるレベルがあがるだけだし
うちばこやのゲームにそこまでの風呂敷広げられる力量があるかは知らん
151: (ワッチョイ 492d-nej4) 2024/06/01(土)22:14 ID:NA0fENNE0(1) AAS
うちばこやは5chでステマを繰り返していたからここの住民には印象が悪い
あとアクアガーデンがゲーム性より見栄え重視で揉めてたからテラミスティカみたいなゲームが好きなマニアからしたら
次世代のテラミスティカを目指してるとか言われたら好きなゲームを馬鹿にされたように受け取れる
同じような事を六角えんぴつやラフスケッチが言ってるなら素直に応援してるだろう
152: (ワッチョイ 4a7f-v0BC) 2024/06/02(日)06:29 ID:/VaZEFKx0(1) AAS
あそこは、ディレクション自体が
「あのゲームではこういう処理してました」だから
システムつぎはぎするのが前提で独自のゲーム体験に期待できないから買う対象にならない
153: (ワッチョイ fee0-Jvjr) 2024/06/02(日)23:56 ID:lBaUBvFJ0(1) AAS
あるタイトルを目指してゲーム作るくらい普通
モラル的、法律的にどうとか言い過ぎ
ある程度コピーして作ってるクランズオブカレドニアとかどうなるん?
訴訟されるんか?
とはいえ、うちばこやはメーカーとしてダメダメだと思うけどね。
154: (ワッチョイ 1a20-Y2K6) 2024/06/03(月)00:04 ID:gXyNKLaF0(1) AAS
うちばこやに親殺された奴が発狂するから、免罪符みたいに非難の言葉をセットで付けないと語れなくなったな
155: (ワッチョイ c615-IydK) 2024/06/03(月)00:12 ID:UtKCUhUp0(1) AAS
ボドゲーマーに登録させてない理由は何なんだっけ
アンチレビューが湧くかもしれないけれど企業が得られる情報はあるし他にそういう対応しているところがないから悪目立ちするデメリットがあるだろうに
156: (ワッチョイ 892d-hMM5) 2024/06/03(月)00:27 ID:+gCnxPdO0(1) AAS
レビューされてしまうと見栄えだけで中身がないことがばれてしまうから
157(1): (ワッチョイ d621-1J/s) 2024/06/03(月)00:50 ID:NnH2pXsd0(1) AAS
ニュークレウムも日本語版を作ったテンデイズがブラス+バラージと宣伝してるけど誰も避難しないのは
普段の実績とか人徳とかの差なんだろうね
少なくともテンデイズはボドゲーマやXで批判されても不当な物で無い限りは絡んで来ない
158: (ワッチョイ b95a-hMM5) 2024/06/03(月)08:14 ID:ZwHRC8R30(1) AAS
そもそもブラス+バラージって言ってるのはユーザーであってテンデイズではないのでは
159(1): (ワッチョイ 2524-GQRL) 2024/06/03(月)08:16 ID:JLrUdEc80(1) AAS
パクることに問題があると言ってるわけではなくて、他社タイトルの名前を勝手に使って自社タイトルを公に宣伝することに問題を感じたんだけど、普通なのか。
テラミスティカ好きだし、そういう姿勢が鼻につくから気になった。
でも考え方を改めることにするわ、指摘ありがとう
160: (ワッチョイ fede-IaHE) 2024/06/03(月)09:05 ID:2ZSn2XtQ0(1) AAS
メトロイドヴァニアやソウルライクのように傑作を代名詞や代表例とするのは普通だと思う
結果が伴ってるかどうかは別としてね
161: (ワッチョイ 299c-1J/s) 2024/06/03(月)09:21 ID:QA/CjKF10(1) AAS
>>159
作者が他社で出した作品でも無い限り不当ではあるが問題を回避する制度として商標ってのがある
テラミスティカは商標登録されてないから他社が勝手に使っても法的には問題とならないだけ
言わば人狼とかマダミスみたいなジャンル名が誰でも使えるのと同じような理屈
だからと言ってあなたのように反発を覚える人が出るのも当然なのでデメリットを承知で名乗ってるのでしょう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 841 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s