[過去ログ] DVD-Rの品質について語るスレ。 Part7 (995レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
46(4): 2011/11/19(土)07:49 ID:P1vsYtPj(1) AAS
ウワサの"DHR47JP50V1"が淀で980円で売ってたから悪評が凄まじいが試しに買ってみた。
6枚焼いてみたが書き込みエラー・ベリファイエラー3枚・・ヒドイ有様だった。
色んな50枚スピンドル買ってきたがこんなのは初めて。三菱化学メディアバーベイタムはもう買わない・・
書き込みエラー
画像リンク[jpg]:www.uproda.net
ベリファイエラー
画像リンク[jpg]:www.uproda.net
132: 2011/12/11(日)18:19 ID:4GyjfE8O(1/2) AAS
画像リンク[png]:img.wazamono.jp
画像リンク[png]:img.wazamono.jp
画像リンク[png]:img.wazamono.jp
画像リンク[png]:img.wazamono.jp
K's太陽誘電の結果
手持ちの焼きたいデータがバラバラだったから比較にならんかも
ちなみに、インクジェット対応5色4枚表面で色がおかしいわけじゃなかったゴメソ
150: 2011/12/18(日)15:49 ID:waVmNr94(1/2) AAS
>>25で買ったDHR47J50V1を初焼き(x6)
画像リンク[php]:up.ko.gs
やっぱアゾはいいですね 同日焼いた誘電x16(x6)よりもいい感じ
画像リンク[php]:up.ko.gs
ドライブとの相性かもしれないけど
152: 2011/12/18(日)16:47 ID:waVmNr94(2/2) AAS
ごめん不慣れで適当にググッたロダだったから
DHR47J50V1
画像リンク[jpg]:www.dotup.org
誘電x16
画像リンク[jpg]:www.dotup.org
237: 2012/01/14(土)20:44 ID:GIvLUmJR(1) AAS
画像リンク[bmp]:uploader.sakura.ne.jp
画像リンク[bmp]:uploader.sakura.ne.jp
両方とも大分前に焼いて、放置してあったもの
ちなみにこれでBD(infomer30)を計測しようとしたところ
"NO ADDITIONAL SENSE INFORMATION (000000)"
とエラーを出してできなかった
どうしてだ!
265(2): 262 2012/01/20(金)20:52 ID:TvHYRf99(2/3) AAS
実は再計測時、出てくるデータの酷さに計測を最初の方で打ち切っちゃっててグラフを残してなかったんで、
改めて最後まで計測しました。
グラフにあるように、TYG02をNEC ND-4550Aで、おそらく8倍焼き。
(焼き速度の記録は残してないけど、TYG02はすべて(設定間違いなどがない限り)8倍で焼いているので)
画像リンク[png]:www.dotup.org
266(1): 262 2012/01/20(金)21:01 ID:TvHYRf99(3/3) AAS
それじゃビフォーも。
計測条件がアレなんで参考にならないと思うけど・・・。当時は計測ドライブを買ってなかったんで。
画像リンク[png]:www.dotup.org
287(2): 2012/01/23(月)06:25 ID:TNvcllpr(1) AAS
計測スレにも書いたんでマルチポスト気味かもだが。
画像リンク[png]:park10.wakwak.com
2008年1月に焼いた誘電が死亡してた。
このメディア、一時期問題になってた、内周部に気泡が入っているもの。
画像リンク[jpg]:park10.wakwak.com
書き込み後2年たった2010年5月時点の計測結果はこれ↓
画像リンク[png]:park10.wakwak.com
書き込み後二年四ヶ月は全く正常で、その後一年半で一気に劣化したことになる。
他の気泡入りメディアを全部調べてみたが、5枚中5枚全て死んでいた。
保存法は、不織布の120枚ケースを取り出し口が上になるように倒して保存するというもの。
省3
403: 2012/02/15(水)15:43 ID:TnIiimWB(1) AAS
>>372
>>371です。レス、ありがと。
さっき、時間があったから2パックだけ買ってきた。
画像リンク[jpg]:www.dotup.org
560: 2012/03/22(木)11:29 ID:f6aKaqaA(1) AAS
外部リンク:shop.victor-media.co.jp
光ディスクが持つ究極の使命、それは貴重な情報をデジタルのまま確実に保存し、後世に伝えていくこと。
その使命を最大限追求した本製品に、私たちは「公文書」や「記録保管所」などの意味を持つ「Archives」という言葉を採用しました。
また、「PRO」という言葉はハイエンドユーザーが使用するシーンを想定した、高品質な設計理念を表現しています。
「かけがえのない貴重なデータを長期間保存するには、どのような光ディスクがよいか」。そんなお客様のニーズに応えるために、私たちは自信を持って本製品をおすすめします。
通常の保管環境よりも厳しい環境にて、光ディスク製品を一定時間保管。
その期間においてディスクの基本性能が変化しているかどうかを調査する加速試験を行ない、
その結果をもとに光ディスク製品の寿命(保存性能)を推定します。
当社は、この試験をNPO法人「アーカイヴディスクテストセンター」に依頼し、
同法人から推定寿命30年以上と認定され、その認定マークを製品に表示しています。
省2
692: 2012/04/27(金)23:44 ID:5Ebr+MQL(1) AAS
ZEとZDを比較するために計測してみた。
【メディア名】MMC 02RG20(三菱8倍速 DVD-R)
【焼き速度】8倍速
【焼きソフト】Opti Drive Control
【計測ドライブ】LITE-ON SMH-165P6S
【焼いた時期】'12.04.27
【計測ソフト】Opti Drive Control
【焼きドライブ】DVR-110(8.39)
ZE0057-DVR-I47C
画像リンク[png]:park10.wakwak.com
省7
857: 2012/06/05(火)04:25 ID:Wu+fhTkG(1) AAS
これ超硬台湾TTG02ですが
画像リンク[jpg]:livedoor.blogimg.jp
誘電OEMですよね?品質イマイチ
プリンコにすりゃ良かった
940: 2012/06/19(火)19:38 ID:/dNbEg73(3/4) AAS
トリプルガードTYG03 6x焼き
iHAS524 B
画像リンク[png]:park10.wakwak.com
DVR-A11-J
画像リンク[png]:park10.wakwak.com
この結果だけを見れば大した差はないように見えるが…
プレク計測したものは、どこかのPCにあるけど行方不明
見つけ次第貼るかもしれない
941(1): 2012/06/19(火)19:45 ID:/dNbEg73(4/4) AAS
おまけ(iHAS524購入時にテストしたもの)
2006-2007に焼いた超硬TTG01とMXL RG03↓
画像リンク[png]:park10.wakwak.com
画像リンク[png]:park10.wakwak.com
焼いた時のデータや他のドライブとの比較が無いから参考にならないが…
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.210s*