[過去ログ] DVD-Rの品質について語るスレ。 Part7 (995レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
956: 2012/06/27(水)23:25 ID:rIyIcnPe(1) AAS
確かに今のAZOは焼きが糞すぎだな。
長持ちするかも不安だ。
957: 2012/06/27(水)23:59 ID:iMpmCS5b(2/2) AAS
DVDはもうどのメーカーも信用できない
958: 2012/06/28(木)00:01 ID:Pd6unNqj(1) AAS
光学メディア全体がもはやそんな感じ
959: 2012/06/30(土)09:29 ID:Dzyni13Y(1) AAS
HDD保存が一般的になったからな
960(1): 2012/06/30(土)11:22 ID:5zeC1quA(1) AAS
HDDはバックアップ先としては一番不安
ぶっこわれた時の被害が光学メディアの比じゃない
961: 2012/06/30(土)12:15 ID:e8gTmvXr(1) AAS
>>960
危険なのは同意だ
しかし光学メディアは暗号化が・・・
962: 2012/06/30(土)20:16 ID:r8iNYpyv(1) AAS
て
963: 2012/06/30(土)20:42 ID:aZoW2UFQ(1) AAS
ぴ
964: 2012/06/30(土)22:57 ID:fr51oFWT(1) AAS
ぷ
965: 2012/07/01(日)17:59 ID:gQGnoeRF(1) AAS
みんなそれでもWD緑を買っていく…
それから…
966(2): 2012/07/03(火)02:18 ID:jtrCurZj(1) AAS
wdxxearxいいだろうが
何が不満なの?RMAも3年付いてるし
てか、ここ5年未満で壊れたHDDって無いよ
よく壊す人は温度管理が悪いんじゃないの
メディアだって誘電の保障する耐光年数5年だよ
967: 2012/07/03(火)06:17 ID:1wTSfS7Z(1) AAS
>>966
今の誘電製だと5年すらもたなそう。特に中国梱包品は産廃レベル
968(1): 2012/07/03(火)09:42 ID:vTajWIoh(1/2) AAS
>>966
電源は高品質のものを使ってる
969: 2012/07/03(火)09:49 ID:vTajWIoh(2/2) AAS
ああ温度管理か
電源管理と見間違えた
970: 2012/07/03(火)19:10 ID:x5woYzQx(1/2) AAS
>>968
電源は何?
スイッチを入れた時に大きい突入電流がかかるから糞電源だとこの時にダメージを受ける
あと糞電源はリプルノイズも大きい。リプルノイズはHDDだけじゃなくいろんなパーツの寿命を縮める原因にもなる
電源が問題ないとすればケースかな
なるべくなら窒息は避けたい所
HDDが密着するようなベイも良くない。HDDとHDDの間に空気が流れるベイが好ましい
971(1): 2012/07/03(火)19:13 ID:x5woYzQx(2/2) AAS
プレスのCDでも寿命は25年つーからな
データ記録メディアに安心は無いよ
一番いいのが紙だよw
972(1): 2012/07/03(火)19:47 ID:JBe6PTm5(1/2) AAS
石版最強伝説
973: 2012/07/03(火)19:55 ID:CYRxQmPv(1/2) AAS
>>971
その紙より良いのが岩だなw
記録メディアは新しくなり、密度が上がるほど寿命が加速度的に短くなる。
それは同時に未来になるほど後世に残すべき情報は少なくなっているとも言える。
ロゼッタストーン最強伝説。
974: 2012/07/03(火)19:56 ID:CYRxQmPv(2/2) AAS
うお>972とかぶったわw 最強伝説の言葉まで揃うとは。
975: 2012/07/03(火)20:45 ID:EinHMv/Y(1) AAS
BDドライブ買ったわ
もうDVDなんぞとはお別れじゃ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.256s*