[過去ログ] ★マツダは暗い‐この世界の片隅に私怨を騙る@チャンゲ国沢585★ [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
4: 2017/02/16(木)10:05 ID:CHs20jPL(4/10) AAS
伏木悦郎 @fushikietsuro
VWとスズキの提携解消話がこじれ訴訟となった頃、VWに縁の深い旧知から
スズキに関するネガリポートを定期的に行う”仕事”のオファーを受けた。
高額報酬の匂いに喉から手が出る思いをしたが、国を売る感覚に抵抗あり断った。
乗らずに正解を痛感するが、金に転んだ輩は必ずいる。擁護する者を疑え
11:40 - 2015年10月6日
Twitterリンク:fushikietsuro
美味しい話に乗っていれば困ることはなかったとは思う。
生き方の問題だから、どう選ぼうが自由だが、アンフェアに?被りをしてバレないと
高を括る輩がメディアの健全性を損ねていることに憤りを覚える。
省16
8
(2): 2017/02/16(木)10:09 ID:CHs20jPL(8/10) AAS
画像集

アニメ君 
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
専門は企業分析
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
雉と怪鳥
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
フルーツ餅
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
省6
19
(9): TOP保全 ◆oYakATaMoE [please shrimp&crab!!!] 2017/02/16(木)17:32 ID:COGSdaaP(1) AAS
トヨタはハイラックスを日本導入予定! 2017年2月16日 [最新情報]
外部リンク:kunisawa.net  2017年2月16日 15:49

年内にトヨタはタイなど新興国や、オーストラリアで販売しているハイラックスREVOを
日本でも販売すると言われている。2015年に発売された現行モデルはなかなか
スタイリッシュ。すでにタイで何回か試乗しているけれど、遊びの相棒として使うなら最高だ。
トレーラーだって引っ張れる。

画像リンク[jpg]:kunisawa.net
日本にどんなスペックのモデルが入ってくるか不明ながら、4ドアモデルであることは間違いない。
気になるのはエンジン。2400ccと2700ccのディーゼルと、2700ccと4000ccのガソリンを搭載
しているのだけれど、排気ガス対策を考えればハイエースの3000ccディーゼルか?
省20
37: 2017/02/16(木)20:04 ID:gsgM3dAn(1) AAS
>>8
画像集に追加

本人公認エビカニgif
画像リンク[gif]:i.imgur.com
画像リンク[gif]:i.imgur.com
49: 2017/02/16(木)21:18 ID:f/4gPtYR(1) AAS
>>47
> そのまま谷底へゴー!といったイメージ

画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
78: 2017/02/17(金)07:45 ID:ht1DAsn4(1) AAS
>>62
レースゲームでこういう車を作ってオンラインやってみたけど、誰も避けてくれなかったデナイノ…
画像リンク[png]:i.imgur.com
画像リンク[png]:i.imgur.com

>>76
>「暗い場所ではハイビーム。街中は迷惑を掛けないロービームで走りましょう」

まさに「ハイビームが基本」ってそういう意味なんですが…
ニホンゴが不自由な外来人の方には難しかったでしょうか

>「当然の権利だ!」とばかり、堂々と車道を走る自転車も目立ってきた。

「当然の権利」ですよそりゃ、当たり前でしょ
省4
107
(2): 検証テキスト保全家 ◆oYakATaMoE 2017/02/17(金)13:48 ID:F2MtrvvE(2/4) AAS
2017年2月12日(日) 10時47分
【大阪オートメッセ2017】早めのライト点灯で事故削減、おもいやりライト運動を啓発。
外部リンク[html]:response.jp

第21回大阪オートメッセ(10〜12日開催)のCARトップ合同ブースで11日、
交通事故の削減をめざしている「おもいやりライト運動」の啓発トークショーが行われた。

「おもいやりライト」とは、交通事故が多く発生すると言われている16時〜18時前後の、
日の入り30分前を目安に行う。ドライバーが暗さを照らすためにライトを点灯するのではなく、
歩行者や対向車対して自車がそこに存在することをアピールするために、
ヘッドライトを点灯しましょう、という運動だ。

トークショーには、自動車ジャーナリストの国沢光宏氏と、おもいやりライト運動の
省16
151
(5): 日記仮保全 [sage もう日本に帰って来なけりゃいいのに] 2017/02/18(土)08:36 ID:fId+QyOV(1/6) AAS
シンガポールは自動ブレーキ禁止。理由は不明(17日)
2017年2月18日 [日々是修行]
外部リンク:kunisawa.net

原稿書きながらシンガポールへ。私らの仕事はどこにいても出来る。機内はヒマなので、
7時間くらい乗ってると通常の1日分の原稿が書けてしまう。いや、いつもよい良いペースで書けるほど。
メシもコーヒーも座っていれば自動的に出てくるし。仕事する環境良いです。

春一番が吹く前の超寒い羽田からシンガポールに着くと、気温26度。ちょうど良い感じ。
ジジイになると寒いトコロより暖かいところが身体になじむ。到着する時間帯の問題なのか
空港のタクシー乗り場はガラガラ。しかもタクシーはヒュンダイぢゃなくEクラスでした〜。

日本より物価高いと言われるシンガポールながらタクシーは安い。空港からオーチャードロードにある
省12
198: 2017/02/18(土)17:23 ID:Nhguxasz(1/2) AAS
>>197
その結果がこれである
画像リンク[JPG]:image.autoc-one.jp
230
(4): 日記仮保全 1/2 [sage 小学生以下の幼稚な妄想] 2017/02/18(土)23:33 ID:fId+QyOV(5/6) AAS
「100万円で買える楽しいクルマ」を東京モーターショーのテーマにしたらいかが?
2017年2月18日 [最新情報]
外部リンク:kunisawa.net

私が恋してやまないフェローバギィを何とか実現することは出来ないだろうか? 
どんな可能性あるか考えてみた。お休みなのでヒマネタです。まずアプローチは三つ考えられる。
最もオーソドックスなのがラダーフレーム+後輪駆動の軽トラックをベースに、上物だけ架装する方法。
画像リンク[jpg]:kunisawa.net

商用車登録にしておけば、ヤヤこしい安全基準を考えなくてもよいから、ABSとエアバッグくらいで
イケるんじゃなかろうか。また、エアコンなども不用。軽トラックのベースグレードを使えばよかろう。
何台売るかによっても価格は違ってくるものの、2000台限定なら100万円以下で出せるか?
省6
243: 2017/02/19(日)02:34 ID:BgHXUfXC(1/2) AAS
>>230
>>231
前スレでフェローバギーじゃねえ
フェローバギィだって指摘されたからちゃんと直してるな、よしよし

内容はお察しだが…
商用車に安全基準がないとか、
工業製品は大量生産しないと安くならんという中学生でも知ってる大原則を無視した発言とか
ただでさえ短い車体を500mmも短縮する「だけでOK」とか

そしてどれもこれも若者にうけるとは思えない
「これ、屋根は?雨んときどーすんの」
省10
251
(7): 日記仮保全 2/2 [sage 3Dプリンターで部品作りって韓国軍かよw] 2017/02/19(日)08:02 ID:7vlQ6dwh(1/3) AAS
3D技術の向上で旧車のパーツ作りも簡単になる?(18日)
2017年2月19日 [日々是修行]
外部リンク:kunisawa.net

スバル360を買ったので久々に旧車の情報収集に勤しんでいる。もちろん旧車最大の課題は「部品をどうするか」ということ。
多くのマニアは「自動車メーカーが作ってくれない」とか「対応冷たい」などと言うけれど、
50年前のクルマの部品を作るなんて世界的に稀少であります。
画像リンク[jpg]:kunisawa.net

大半の車種はマニアによって支えられている。好きな人が情熱込めて得意分野で部品を作り、
同好の士に適当な価格で供給する、ということ。私のかかりつけの歯医者さんはホンダS800クーペに乗っている。
先日行ったら「こんなものを作ってるんですよ」と試作品を見せてくれた。
省13
305: 2017/02/19(日)20:04 ID:EeIExf49(2/2) AAS
>>297
むかしエンジンオーバーホールしたって言ってたぞ

ホンキのタイヤ交換法
画像リンク[jpg]:kunisawa.net
308
(2): 日記仮保全1/2 [sage 「こらもう簡単」と言うだけの簡単なお仕事です] 2017/02/19(日)20:28 ID:yRlh7XBo(2/3) AAS
このままだと次期型リーフは売れないと思う
2017年2月19日 [最新情報]
外部リンク:kunisawa.net

電気自動車が盛り上がらない。雑誌やWebメディア見ても大容量電池にバージョンアップしてからの
リーフはほぼ登場しないし、i3の話題だって皆無に近いほど。もはや皆さん電気自動車を買うという
チョイスが無くなってしまった感じ。そんな中、今年後半にリーフがモデルチェンジするようだ。
画像リンク[jpg]:kunisawa.net

誰が買うのか? 現在リーフに乗っている人だろうか? 話を聞くと評価は二分する。
「絶対リーフにする」という人と「しばらく電気自動車は買わない」という人だ。
私の勘でしかないけれど、リーフに戻ってくる人は半分くらいだろう。新規に買う人も、それほど多いと思えない。
省9
316: 2017/02/19(日)22:54 ID:BIT5WUag(2/2) AAS
国沢さん御用達www
画像リンク[jpg]:133.242.9.183
329
(6): 日記仮保全1/2 [sage 好々爺って自分で言うか?w] 2017/02/20(月)07:08 ID:j+7nqrjh(1/2) AAS
10年後のプランを練る。皆さんはいかに?(18日)
2017年2月20日 [日々是修行]
外部リンク:kunisawa.net

中学校くらいから旅が好きになり、早くも中2の時には友達と2〜3人で夜行列車に乗って木曾へ行ったり会津若松に行ったり。
徐々にエスカレートし、中3の夏休みは1人で九州は指宿、冬休みも北海道一周などしていた次第。
ユースホステルに泊まっても、中坊の1人旅など皆無でしたね。
画像リンク[jpg]:kunisawa.net

高校になれば当然の如くエスカレートする。バイクという「相棒」も得たため、もはや学校の休み期間は全てツーリング。
夏休みなんか30日間くらい北海道です。3年の時には行ったことの無い場所が珍しくなっていた。
大学3年から海外に目覚めてしまい、卒業旅行は50ccバイクでアメリカ横断。
省11
330
(3): 日記仮保全2/2 [sage 老後といわずさっさと筆を折ってください] 2017/02/20(月)07:09 ID:j+7nqrjh(2/2) AAS
今回は修行パート3。三菱重工長崎造船所で作られた『ダイヤモンドプリンセス』というフネを試すことにした。
連休などは日本ベースのクルーズもやっているのだけれど、あまり安くない。
そこでシンガポールまで出張って国際価格で味見してみることにした次第。シンガポール発着の4泊5日で11万円です。
画像リンク[jpg]:kunisawa.net

12時乗船開始ということなので11時50分に港到着。2時間も並ばされグダグダだったJTBと違い
入り口で荷物を預けセキュリティチェックを受け、並ぶことも無く受け付け。Eチケットと
健康診断書(日本語があります)とクレジットカードを渡し、これまたスムースに終了。あっという間に乗船出来た。
画像リンク[jpg]:kunisawa.net

フネの食事は基本的に無料だからブッフェでお昼。続いて14時から日本人向けの説明会
(今回は300人も乗っているそうな! 流行ってます)。15時15分から緊急避難の訓練と修行が始まります。
省5
344: 2017/02/20(月)08:11 ID:TRU5BQE4(1) AAS
好々爺と言うよりスキスキジジイといったイメージ。

画像リンク[jpg]:i.imgur.com
353: 2017/02/20(月)10:53 ID:QzvaZXFA(1) AAS
>>351
満面の笑みで喪に服す
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
422: 日記仮保全1/2 [sage 年中ヒマさんが何か言ってます] 2017/02/21(火)07:09 ID:xKkvJpy4(1/2) AAS
フネの上はヒマとの戦いか?(20日)
2017年2月21日 [日々是修行]
外部リンク:kunisawa.net

フネの旅というと皆さん「ヒマをもてあますのではないか?」と思うかもしれない。
確かに長距離フェリーなどに乗ると、寝転がっているくらい。ヒマとの厳しい戦いだ。
されどクルーズ船は移動の道具で無く滞在を楽しむようになっており、その気になったら朝から晩まで遊んでいられる。

画像リンク[jpg]:kunisawa.net
ブッフェは内容&品数共に迷うほど

フネに乗ると必ずイベントの案内を案内してくれる『船内新聞』というのが配られる。下は本日の船内新聞(和訳版)。
7時に起きて朝ご飯。着席でオーダーするトラッドなタイプと、好き放題選べるブッフェどちらでも可。
省10
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.220s*