[過去ログ] ■□今からはじめるモノクロ現像 10本目□■ (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
520
(1): 2018/06/17(日)19:38 ID:0e0QeXW8(1) AAS
んなもん使ってねーよ。それやるならスマホかガラケーで充分。
521: 2018/06/17(日)20:04 ID:HB+Pucrn(1) AAS
【大地震なら、?人工″】 プーチンは知っていた <46分> は、核の起爆時刻、電子制御だから、正確
2chスレ:liveplus

スケート国際大会で、プーチンが、冗談で、311の地震波形を、示すと思う?
522: 2018/06/17(日)21:45 ID:SnZoyWON(1) AAS
>>520
このスレと縁は無いですね。さようなら。
523: 2018/06/18(月)00:03 ID:upOw2mKq(1/2) AAS
あえてフイルムで撮るなら120か4X5〜かな。
近景、中景はデジで充分だが、遠景は未だフイルムなりセンサーがでかいに越したことはない。
524: 2018/06/18(月)08:27 ID:5MeRXkDc(1) AAS
16mmやミノックスみたいな小さいのはどう工夫するかを考えるのが楽しいのに。

制限のあるなかでどうするかを楽しむ物。
525: 2018/06/18(月)19:17 ID:upOw2mKq(2/2) AAS
スマホでもシノゴでも制約の中で工夫するのは同じだし。
526: 2018/06/20(水)16:52 ID:IGvpGFrQ(1) AAS
デジタルの方が良いような場合でも現像の手間まで楽しむ趣味人ですごめんなさい
527: 2018/06/20(水)22:34 ID:Q0JLEMFp(1) AAS
手段が目的になっちゃってる系だな
528: 2018/06/20(水)22:44 ID:96SWVQEk(1/2) AAS
目的なんぞ最初から無い
趣味なんだから
撮影からして目的があるのかいな
529: 2018/06/20(水)22:48 ID:TZjGohvO(1) AAS
過程を楽しむ趣味なんていくらでもある
530: 2018/06/20(水)22:52 ID:96SWVQEk(2/2) AAS
家庭が無いと楽しめる
531: 2018/06/20(水)23:54 ID:tm7XztEg(1) AAS
それなりのものを撮って、ネットで反応を楽しんだり、たまに写真展するのが趣味だ
532: 2018/06/21(木)00:51 ID:0lctp9GE(1) AAS
「何が写ってるか」が目的ならデジで十分だろうけど
「どう写ってるか」だとデジは論外だと思う
CCD/CMOSセンサーネイティブの画像からすればデジの画像はCG
533
(1): 2018/06/21(木)01:16 ID:fIzJ9iOL(1/2) AAS
銀塩だって各感光層の色素やらおもっくそ調整してるんですけどね(モノクロでもあれは黒だけだが調整しているのは同様)。
ネガ像をもう一回反転させてポジにするのに比べたら、CG処理の方が「どう写ったか」の再現性は高い。
デジでも銀塩でも「こんな風に写ってしまう、ならばこう撮ろう」と創意を煽るのは同じ。
デジで再現できないフイルム固有の魅力こそがフイルムの存在意義である。
534: 2018/06/21(木)10:33 ID:cKN0hV7z(1) AAS
フイルムカメラで撮ってたら後ろで
「今時フイルムカメラは道楽以外の何物でもない」
って言ってる人がいたな。
535: 2018/06/21(木)10:41 ID:rpL3hh8e(1/2) AAS
デジカメでも職業カメラマンなんてごく一部だと思うがなあ
536: 2018/06/21(木)11:57 ID:DaGuO4kB(1) AAS
写真撮影自体が道楽だもの
537: 2018/06/21(木)12:08 ID:Od+UoIrt(1) AAS
改めてみるとよぉ、なんだか滑稽だな。

何がだね?

今や骨董のフィルムカメラに本気になってよ、どいつもこいつも。

お気に召さないかね。

気が知れねーな
省6
538
(1): 2018/06/21(木)12:32 ID:rpL3hh8e(2/2) AAS
臭い
539: 2018/06/21(木)17:36 ID:H4LIDSuF(1) AAS
一々写真撮るのに小難しいこと考えるか?感じるままに撮れ
1-
あと 463 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.576s*