[過去ログ] 【HapinessBus】新潟交通スレッドH30-I【運行中】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
582(3): (ワイモマー MM59-02AM) 2017/04/09(日)10:43 ID:vsHtcKa8M(3/4) AAS
>>579
発展に違いがあるのは、前にも書いたのだけど地形的な要素が大きい。
越後線沿線は新潟地震の被害が少なかったので昭和40年代に市街地が急速に拡大。
この時代はマイカーはまだ普及率が高くなく、バスを主体とした公共交通利用を前提とした開発のためか
今でも公共交通利用者が多い。
逆に黒埼・白根方面は新潟市外であったこと、電鉄線が新潟駅まで繋がっていなかったこと、
人口集中地を経由しなかったこと、水田のため宅地転用に手間がかかることもあって開発は限定的となってしまった。
鉄道ダイヤで言えば、かつては越後線よりも電鉄線の方が頻回運行だったけど、
それが逆転したのは越後線沿線の方が宅地として適していたから。
90年代以降は西方面が飽和状態になったため、駅南・亀田方面に開発が進んだが、
マイカー前提の開発なので公共交通として弱いんだよね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 420 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s