単独スレがないエンタメ新人賞8 (275レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
256: 08/07(木)01:12 AAS
毎度思うけどそういう作品が残るのって他がそれ以上にひどいのか?
257: 08/07(木)09:23 AAS
明らかな誤記が数ヶ所、首を捻るような表現が十か二十くらいあったような気がするけど、
反対にそれさえ直せば、読者を引っ張る読みやすさもあって全体のクオリティは高いと思う
講評にもあったような「初動捜査の無能さ」をどう解釈するかの問題はあるが……その点でも、これが四年後から遡る小説じゃなくて高校時代編で書ききってたら違和感もないんよな
258(1): 08/08(金)01:20 AAS
>>68
でも、これって、ノラと同じじゃないの?
259: 08/09(土)13:41 AAS
カテゴリーエラーってワードにひどく同意!
選考委員も書いてたが、青春小説として素晴らしい。今野敏や柚木裕子が褒めてたのも同意できる。エモくて、一つ一つオチもあって、人を描ききってる。
逆にミステリーとしては成り立ってない。
他の人も言ってるが、こんな事件が4年間も解決されなかったなんてありえん。
青春小説部分のエモさ際立たせるため、4年間後って理由が必要だったんだと思うが、それなら4年間解決できなかった謎を考えるべきだったのではないか
260: 08/09(土)16:20 AAS
色々と詰めがヌルいんだよな
過去の警察の捜査もそうだけど、ノリと勢いで書き過ぎてる
会社社長が「真犯人殺してくれたら金あげます」ってこれもはや殺人の教唆で殺人正犯だろ……
エモさを狙うんだったら、主人公の視点はこの子じゃなくて一番苦労した委員長で書いた方がよかったと思うし
みんなのためにとか言って肩肘張って、他人に無理させてたんだなって気づくべきは委員長だったろ
261: 08/09(土)17:31 AAS
偉そうに批評してる人たちは最終選考に1回でも残ったことがあるのだろうか
262: 08/09(土)18:34 AAS
よくいますよね、こういう人
能力ある人間しか批判しちゃいけないという意味不明な理論、傲岸の極みですね
別に、選考残ったことない人間が批評して何が悪かろう?
他人の作品を見て「自分は一次選考落ちだから褒めるところしかない」なんて思う奴は、即刻ミステリ書くの辞めたらいい
批評というのは、粗を潰して自分の作品の完成度を高めようとする試みの一つだよ。事実として選考委員が切り捨てた「作品の粗」は厳然たる事実としてそこにあるのだから
263: 08/09(土)19:26 AAS
自分で書いた作品に対しても同じように自己批評して質を高めているなら良いけどね。
選考委員の選評に乗っかって袋叩きにしている、というか、単なるやっかみに見えたので。
264: 08/09(土)19:29 AAS
このスレを見ているのは、おそらく公募勢でしょ。人の作品を見下す前に、自分の作品はどうなのかを問うべきだって言いたいんじゃない?
一部の書き込みが落選者の嫉妬に思えるから。
小学館の何人かの編集さんの目を通って、最終選考まで残れたのには理由がある。
欠点はあっても、それを補って余りある魅力や優れた点があるからこそ、最終まで残っている。
俺も「ミステリーとしては成り立ってない」なんて偉そうに書いてしまったが、最終まで残れた理由は理解できたよ
265: 08/09(土)19:57 AAS
私から言わせてみれば、批評ばかりして自分の作品を顧みない作家がいるとしたら真性のアホだな
266: 08/09(土)20:10 AAS
なにこれ本人降臨?
267: 08/10(日)01:06 AAS
他人から他人へのやっかみなんてクソ程どうでもいいことが気になる人もいるんだな
268: 08/10(日)01:20 AAS
よくわからんけどこんなとこ見てないで創作するのが一番いいよな
俺もだけど
269: 08/10(日)16:32 AAS
そもそもメディアミックスを狙って作られた新人賞なのに、映像化作品ゼロなんだよね。
編集にやる気がない。
選考委員も今野と月村という尖りまくった作家が極端な読み方をするから、最終候補で落選した人のメンタルがごりごりに潰される。
受賞者で生き残ってるのは2人だけ。
こんな賞出さないほうがいいよ。
270: 08/10(日)19:50 AAS
最終候補落選者の方ですか?
恨み節もほどほどに…
271: 08/17(日)12:06 AAS
アイデアがある限り警察小説新人賞には出し続ける予定だけど、一体賞は何を求めているんだろうね?
272: 08/18(月)18:51 AAS
>>258
何ですかそれ?
273: 08/25(月)19:32 AAS
警察小説新人賞は応募者の総数を出すとか、選考回数増やして編集部からの一言コメント出して欲しいな
何度か応募してる身としては賞が消えてほしくない
274: 08/25(月)20:05 AAS
たぶん応募総数は200程度なんじゃない?
選考増やすほどでもないでしょう
275: 08/26(火)03:29 AAS
純文学だと応募数が千を超えてるみたいだけど
なぜにエンタメ系はせいぜい数百なんだ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s