[過去ログ] 傷だらけだけどプロ作家が諦められない人達集まれ5 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(7): 2024/01/15(月)11:26 AAS
プロになりたくて何作も書いているのにどうしてもプロになれず、もう傷心で挫けそうだけどそれでも諦められない人が集まるスレです。
中途半端にボロボロで挫けている人はスレチです。本当に傷心で「辛いよ……でもプロを諦められないんだよ……」というレベルの人たちだけのスレです。なので以下の条件が全て当てはまる人になります。
1.(当たり前ですが)プロデビューしていない人。自費出版だけならOK。
2.最低でも10作品は公募文学賞に投稿して受賞経験がない人。
短編、中編、長編、ジャンルは問わず。本賞はもちろん、佳作、奨励賞、特別賞などとにかく受賞経験がまったくない人。
3.「これは傑作だ!受賞だ!」と自信満々の作品が受賞しなくて大きなショックを受けたことが最低3回はある人。
4.受賞作品を読んで、「はあ?これが受賞作?自分の作品の方がよっぽど面白いわ!下読みや審査員頭沸いてんのか!」
と、受賞作品のレベルの低さに呆れ、下読みや審査員に激怒したことが何度もある人。
5.「軽い気持ちで初めて小説書いて投稿してみたら受賞しました」という人や、
「初めて書いた小説でデビューして芥川賞or直木賞受賞しました」「初めて書いた小説が大ヒット作になりました」みたいな人が妬ましくて怒りさえ覚えるような人。
省4
2: 2024/01/15(月)11:27 AAS
前スレ・過去スレ
傷だらけだけどプロ作家が諦められない人達集まれ4
2chスレ:bun
傷だらけだけどプロ作家が諦められない人達集まれ3
2chスレ:bun
傷だらけだけどプロ作家が諦められない人達集まれ2
2chスレ:bun
傷だらけだけどプロ作家が諦められない人たち集まれ
2chスレ:bun
3: 2024/01/15(月)11:28 AAS
新スレ立てました。
またみんなで傷口を舐めたり、傷口に塩を塗りあったりしましょう。
4: 2024/01/15(月)12:26 AAS
仕事してないの?
5(2): 2024/01/15(月)15:00 AAS
外部リンク:news.yahoo.co.jp
ラノベ作家目指す方ご愁傷様。
6: 2024/01/15(月)16:46 AAS
>>5
レッスン受けて知識がある歌手に歌をテーマにした小説書かれたら一般人には太刀打ちできんわな
7(1): 2024/01/15(月)19:37 AAS
>>5
こういうのって本人が書いてるわけじゃないんだろうな
過去スレで霜降りせいやが本作るって企画の動画出してたけど、自分で書くつもりほぼなさそうだった
8(1): 2024/01/15(月)20:34 AAS
小説として成り立っていれば一次は通ると言うけれど、成り立っていないものが応募作品の九割も占めているとは思えないんだが。
9(1): 2024/01/15(月)20:52 AAS
>>7
どうなんだろう
作詞する人って詩や小説を読むよね
その関係で直木賞を取ったなかにし礼氏みたいに、小説を書く人もいる
逆に小説家が作詞の仕事を引き受けるケースもあるけど
だから書ける人である可能性はあるよ
お笑い芸人に関しても、ネタを作ってる人の場合、やはり書ける人がいる
本格的に作家デビューしてるようなケースだと
ゴーストライターに書かせて売り出すタレント本とは別枠だと思うよ
10: 2024/01/15(月)20:56 AAS
作詞家として有名な阿久悠氏も、脚本も書けば小説も書くオールマイティー型だったし
ま、いずれにしても、芸能人に文才があって作家デビューするようなケースは
このスレに来てる俺らとは全く関係ない別系統の話でw、雲の上の話だよね
11: 2024/01/15(月)21:53 AAS
>>8
noteやカクヨムの投稿されている
「〇〇賞 一次選考通過」みたいな作品を読めば傾向が分かるよ
内容以前に日本語の文章力で綺麗にランク付けされている
12: 2024/01/15(月)22:17 AAS
>>9
普通に口述筆記みたいな感じだと思う
小説なんか書いてる時間ないでしょ
13: 2024/01/15(月)22:29 AAS
最近は出版社もミュージシャンとかに片っ端から執筆依頼を出しているという噂は聞くぞ
大抵は断られるけど、時々乗り気になってくれる人がいるらしい
14: 2024/01/15(月)22:54 AAS
中島みゆきも一時期小説書いていたかと思ったら脚本書いて舞台までやってるからなあ
まあできる人にはできるんでしょ
15(2): 2024/01/15(月)23:42 AAS
これ観りゃわかるけど、ある程度知名度のある芸能人が小説書くってこういうことだよ
俺達がシコシコやってるのとは全然違う
動画リンク[YouTube]
16: 2024/01/15(月)23:45 AAS
直木賞も加藤シゲアキかもな
17(1): 2024/01/16(火)06:41 AAS
一度プロデビューして行き詰まった作家がまた新人賞投稿を始めて一次落ちなんてざらにあるし
芸能人の小説も、まともに送れば一次落ちがほとんどだと思う
東野圭吾が「我々プロ作家が乱歩賞に投稿して確実に受賞できるかというとそれはなかなか難しい」と言ってたらしい
ただ加藤シゲアキのデビュー作は違った
まったくの一般人として新人賞に送っても最終ぐらいにはいきそう、めぼしいライバルがいないとかの幸運に恵まれれば授賞もありうる
最後は破綻してるがそれもまた味わいになってる
最近はプロの作品を読んでも
「これは新人賞に送ってもいけるな」
「これは新人賞のレベルを超えたまごうかたなきプロの作品」
「これは一次落ちだろう」
省1
18(1): 2024/01/16(火)08:05 AAS
このスレって明らかに業界の工作員がいるね
19: 2024/01/16(火)12:09 AAS
>>17
5ちゃんだと一次選考の通過は楽勝で、実力さえあれば確実に突破できる事になっているけど
実際には多くの新人賞受賞者が一次選考に滑りまくったとか、受賞するまで一次選考を突破できたことは一度もなかったと語っていて
実力があるから通過できると言った甘いものじゃないんだよね
まあ、虚勢を張る人の多い5ちゃんの弊害って事なんだろうな
20(2): 2024/01/16(火)12:12 AAS
>>15
少し考えたらわかる話だけど、新人賞やプロ向けの文学賞、直木や芥川、こういった賞を受賞した作品が、実はゴーストか書いてましたなんて話になったとしたら、とんでもない大問題になる事がわからないかな?
のみならず、新人賞やプロ向けの文学賞を受賞できるような腕前を持ったプロが、わざわざ芸能人のゴーストを務める動機は?
ゴーストライターってのはそうだけど、そこまでの実力がない人がやるバイト的なものだよ?
そんな賞を取る腕があるんだったら、普通に作品書いて稼げるからね
つまらない嫉妬してる暇があったら、作品書いた方がいい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 982 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.971s*