[過去ログ] 【公式】合気道関係総合スレ11改【ワッチョイ】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(3): (ワッチョイWW e50b-0tFe) 2019/12/22(日)21:50 ID:4k/9R6pz0(1/2) AAS
合気道関係の総合スレです
初心者から有段者まで、会派、流派問わず語りましょう

※このスレはコテハン禁止です (粘着も来ないで)

前々スレ
2chスレ:budou

前スレ
2chスレ:budou VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
13
(5): (ササクッテロル Spcb-FHF+) 2019/12/23(月)11:14 ID:/1dBkMhcp(1) AAS
何事もステージとして小の兵法(戦闘技術)から大の兵法(政治 外交)に上がってゆくものですが
ぶつかり合い(魄)の段階を経験せずして 人は和合(魂)の段階に成長出来るものなのだろうか?
経験ない者が口先だけの和合なぞ唱えたところで どこまで実践出来ることやら

『合気道を習う前に』土台として他武道でも良いから乱取りスパーリングなど真剣勝負のぶつかりあいの稽古も経験しておいて良い思うんですけど(特に若いあいだは)

理由としては『真剣勝負の経験 土台が無くして和合の精神なんて追求できるんでしょうか』というところ

合気道で乱取りすると怪我もしやすいし あくまで対手との間や呼吸を養うため
本気で仕掛けてくる 本気で抵抗する相手とはどんなものかの感覚を養う程度でいいのでは?
柔道の稽古に参加するだけでも(もちろん柔道のルール内で)合気道の足捌き体捌きの練習に役立ちますよ
(本気で動き回って堪える対手の正中線を崩す稽古って合気道でなかなか出来ないじゃないですか まして投げられない事に長けてる相手に)
柔道メインのパワー信者相手に合気道で学んだもの試せるので良い練習場になりますし
省8
30
(3): (ワッチョイ 9715-+Tiu) 2019/12/23(月)17:37 ID:kBYA9dot0(1) AAS
だからあ
粘着は来ないでねって言ってるのに。

魄の土台君とアウトプット太郎とハジメは合気道スレで仲良くしておいで。

ここは君たちの来るとこじゃないから。
41
(3): (中止 ff12-mhYo) 2019/12/24(火)10:20 ID:N8nfvTSd0EVE(1) AAS
>>13
この主張者に質問。
あなたの主張は植芝 吉祥丸先生以降の合気会を否定しているということでしょうか?

私の乏しい知識では、植芝 吉祥丸先生の時代に今の型稽古中心の稽古になったと認識しています。
吉祥丸先生が植芝 盛平開祖の技を体系化し型にまとめたという認識です。

植芝 盛平開祖の時代はご本人自体が技の追及をされていたと想像します。
これは合気道の体系が無いので、合気道を習う前に他武道を習う人が多いでしょう。

しかし、植芝 吉祥丸先生以降は体系化した合気道を稽古することになります。
植芝 盛平開祖の技を修得するために。

私の通う道場でも他武道、特に空手をしていた人が多く入門します。
省3
83
(5): (中止 ff12-mhYo) 2019/12/25(水)14:59 ID:Rgv7hcZ+0XMAS(1/5) AAS
合気道は指導者の質によって学べることが大きく変わる。
そして、その前提を無視して合気道のあれこれを語るから内容が伝わらない。

私の通う道場の師範が教えくれる合気道は、相手を如何に合理的に崩すか、
そしてそれを維持し続けて技を決めるかという点に力点を置いている。
だから相手に筋力に任せて持たれても(片手持ちでも諸手取りでも)きちんと技が決まる。

私はこれを基に合気道のあれこれを語っている。

合気道を異種格闘技戦でも技を極められるようになるには
まず、型稽古で如何なる条件においても技を極められるだけの実力が大前提になるだろう。
そして、さらに悪条件で技を極められるようにするために他武道とのスパーリングをする。
この順番だと考える。
省1
102
(3): (中止 Srcb-nijd) 2019/12/25(水)17:08 ID:/Ol7bMzPrXMAS(1) AAS
合気道は護身術として見ると矛盾が多く不足点も多い
突き蹴りに対しては全くの無防備
腕をつかんだ相手が何もせずに待っていてあげないと技も掛けられない
多人数掛けを見れば合気道の矛盾点が簡単に理解できる
257
(4): (ササクッテロラ Sp72-HCDf) 2019/12/31(火)23:08 ID:JFPxzszgp(3/3) AAS
何事もステージとして小の兵法(戦闘技術)から大の兵法(政治 外交)に上がってゆくものですが
ぶつかり合い(魄)の段階を経験せずして 人は和合(魂)の段階に成長出来るものなのだろうか?
経験ない者が口先だけの和合なぞ唱えたところで どこまで実践出来ることやら

土台として他武道でも良いから乱取りスパーリングなど真剣勝負のぶつかりあいの稽古も経験しておいて良いと思うんですけど(特に若いあいだは)

理由としては『真剣勝負の経験 土台が無くして和合の精神なんて追求できるんでしょうか』というところ

合気道で乱取りすると怪我もしやすいし あくまで対手との間や呼吸を養うため
本気で仕掛けてくる 本気で抵抗する相手とはどんなものかの感覚を養う程度でいいのでは?
柔道の稽古に参加するだけでも(もちろん柔道のルール内で)合気道の足捌き体捌きの練習に役立ちますよ
(本気で動き回って堪える対手の正中線を崩す稽古って合気道でなかなか出来ないじゃないですか まして投げられない事に長けてる相手に)
柔道メインのパワー信者相手に合気道で学んだもの試せるので良い練習場になりますし
省5
287
(3): (ワッチョイ 2e12-Fu3+) 2020/01/02(木)11:47 ID:mv8rKSLN0(1) AAS
合気道の入門者が合気道になにを求めるかは多岐に広がりすぎていて
今更、開祖が理想とした合気道を目指すこと以外は認めないということは受け入れられない。

合気道の入門者それぞれが、自分の求める合気道の在り方の方向へ進めばいい。
というか、それしかできないだろう。
できるのか?
352
(3): (ワッチョイW 5f5e-elwi) 2020/01/08(水)20:53 ID:lApiIvl+0(1/2) AAS
>>349
加納さんの論文
加納さんは柔道に当身を導入したかった。しかし危険すぎるから現在の柔道になった。
剣道と柔道も一つに統合したいと考えていた
407
(3): (スッップ Sd22-3CWx) 2020/01/15(水)21:32 ID:P0RPDgwhd(1) AAS
>>406
EVIL HEARTみたいに合気道やってなくてもそれなりに感じさせるような作品なら良いけど
現在小学館の漫画誌ビッグコミックオリジナル連載の新黒沢最強伝説に出てくる合気道なんて世間一般のイメージ
合気道=インチキみたいな表現でちょっとギャグ漫画でも度が過ぎてて不愉快
437
(4): (ワッチョイ 6e96-1ukZ) 2020/01/21(火)06:49 ID:N/Z+XTdG0(1/3) AAS
最近の合気会はこういうの流行ってんの?受けがかわいそう

動画リンク[YouTube]
574
(3): (オッペケ Srbd-bpg0) 2020/02/01(土)11:59 ID:0hXloDUfr(1/2) AAS
友人に誘われて始めてみたけど、手首を握られた時にどうするかが合気道の基本だよね?
でも普通暴漢が手首を握ってきたら暴漢は引き回すよね。
引かれた時に掛けられない技ばかりに感じるんだが。体勢崩れて。
引かれたら入身投げとか四方投げというのは分かる感じだけど、入身投げも腕で首取って後ろに倒した方が効率良いし。
矛盾点が多くて友人には悪いが止めるかも。
598
(3): (ワッチョイ 66f5-unxX) 2020/02/01(土)19:12 ID:d7j4l70/0(6/7) AAS
女性や子供が男に腕をグイグイ引かれて連れていかれそうになったらどうすればいいのか
男でも大男に同じことされたら
塩田剛三じゃない凡人には合気道を習ってもどうしようもない気がする
746
(3): (スップ Sd1f-tYp/) 2020/02/23(日)09:36 ID:fw6u0JlCd(1) AAS
俺自身、岩間系をベースにしてるので岩間スタイルを擁護したい気はあるのだが。
開祖直伝、を自認するのは結構だけど、それを声高に叫ぶのはいかがかと。

「俺のは開祖直伝!」と叫べば、では「それ以外のスタイルはなんだ?」となる。
二代道主、吉祥丸先生や塩田剛三先生、開祖とは仲違いしたようだが藤平先生は開祖から教わったのではないのか?

他は開祖の教えを改変した、というのなら、開祖の著書、「武道」にある技法は、岩間よりむしろ塩田剛三先生の養神館に近い。

開祖の技は時代によって違う、「武道」の時代と開祖晩年では30年近い間があり、その間に開祖の技は変わったのだ、と、岩間系なら聞いたことがあるだろう。
つまり、合気道というものは日進月歩するものだと開祖自身が示してるなワケ。
ならば、各々のところで進化(変化)するのが本筋。
斉藤守弘先生だって、オリジナルの改変を加えている。その息子さんも、ね。

合気道を稽古する上で、源流を考えていくのなら、岩間スタイルや大東流、大本など研究していくのは有意義だと思う。が、岩間スタイルが他のスタイルに対して上位だと思ってるなら、それは勘違いだと思うね。
省1
813
(6): (ワッチョイ 0f12-xiWk) 2020/03/10(火)18:57 ID:90mHaat/0(1) AAS
>>809
10人前後も稽古に参加する人がいるとは羨ましい。
それぐらいいると活気がでてやる気がでるよね。

稽古参加者が少ないと師範の話が長くなって実質的な稽古時間が減るのよ。
師範の話を短く終わらせる方法はないかね?
940
(3): (ワッチョイW 0b0e-q8zP) 2020/03/21(土)12:42 ID:66RUz4ul0(1/2) AAS
>>924
>だから空手だの柔道だのやっていても
>包丁持ってる中学生以下なんだよ
>武道は完全に教育なのさ
>健全な肉体と精神を作るのだ
>強さを求めるなら武器を持たないのは嘘だ
>武田惣角が仕込み杖を持ち刃物を懐に入れていたが
>実戦ってそう言うこと

分かってないなぁ。
長野峻也とかもそうだけど、何故こういう「実戦とはこういうものだ」論者は、
省6
994
(3): (スップ Sd73-7GQv) 2020/03/22(日)20:18 ID:QQGSdZjod(5/5) AAS
>>993
合気道は思想なの?
じゃあ宗教?

稽古してる人のモチベーションを上げるというけど上げたら益々競争するんじゃないの?

火の粉を払いましたというけど火の粉がかかる様な生き方をしてはいけないんじゃないの?

理科の実験を例えに出してるけどこの際は他が無ければ成立しないよね?

そもそも合気道が思想だと言うなら何故受けに攻撃をさせるの?させてはダメなんじゃないの?
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.171s*