[過去ログ] 【公式】合気道関係総合スレ11改【ワッチョイ】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
963
(1): (スッップ Sd33-SX3m) 2020/03/22(日)10:27 ID:DcT2kmecd(2/7) AAS
>>961
読みました。なかなか面白いと思います。
資料となった本が読んでみたくなりました。
964: (スップ Sd73-7GQv) 2020/03/22(日)11:11 ID:QQGSdZjod(1/5) AAS
色々見てると思ったんだけどどの強さを求めようが勝手じゃないの?
開祖は模索した結果その手段が最終的に合気道になったというだけで他の武道でも合気道ほどじゃないけど同じような事を言っている所もあるだろう

最初に言っておくが此処で言う実戦は争う、競うじゃない

実を全否定して精神論を他人に語る輩の最大の罪は実経験に無しで他人に考え方を押しつける所だろう
入門者が去っていくのはそこが原因かと思う
入って来る人は武道だと思って入って来るけどいざ始めてみたら最初から精神論や宗教じみた事を語られたら誰だってドン引きだろ
武道なんて争う為のものでは無いと語るのは何も合気道の専売特許じゃない
そんな事も分からないから合気道だけしか知らない人はダメなんだよ
965
(2): (ワッチョイ 8bf5-ED79) 2020/03/22(日)11:26 ID:+wjB+TIO0(1/3) AAS
開祖が到達した境地を具体的に述べてくれよ
1、無抵抗主義
2、逃げるけど反撃はしません
3、殴らないけど投げますよ
4、克己

稽古で投げてるから3じゃないのか 4は他の習い事でも同じこと言ってる
大したことない境地だな
966: 益多 肇◆MASTERmyNHT/ (アウアウエーT Sae3-NT4g) 2020/03/22(日)11:46 ID:G/wttu+0a(1/5) AAS
>>965
> 開祖が到達した境地を具体的に述べてくれよ

美しきこの天地の御姿は主のつくりし一家なりけり
967: (ワッチョイW 59ee-eP7C) 2020/03/22(日)11:52 ID:XD/0LKBj0(2/5) AAS
>>965
敬天愛人
968
(1): (オッペケ Sr85-95Jl) 2020/03/22(日)11:52 ID:0XpfGy5Tr(1) AAS
稽古では殴る動作もあるから
5.攻撃されたら殴りますし投げます
だな
めっちゃ攻撃的だな
空手や柔道となにが違うんだwww
似非宗教臭いとこが違うのかw
969: (オイコラミネオ MM55-eP7C) 2020/03/22(日)12:12 ID:8U2x+wEEM(1) AAS
合気道は稽古後ビールが美味くて、会員同士仲良かったら植芝先生の理論は達成している
970: (ワッチョイW fb94-lfo9) 2020/03/22(日)13:13 ID:LjxEzR+50(1/2) AAS
>>962
>>963
あざーっす!資料になった本はどれもオススメですよん。チト高いけど。
971: 益多 肇◆MASTERmyNHT/ (アウアウエーT Sae3-NT4g) 2020/03/22(日)13:13 ID:G/wttu+0a(2/5) AAS
境地の話をしてるんとちゃいまんのか。
972
(1): (ワッチョイ 8bf5-ED79) 2020/03/22(日)13:34 ID:+wjB+TIO0(2/3) AAS
キリスト教みたいなこと言ってるな キリスト教はこの世が美しいとは言ってないが
ましてや武の稽古なんてもってのほか
973: (スッップ Sd33-SX3m) 2020/03/22(日)13:47 ID:DcT2kmecd(3/7) AAS
「美しきこの天地の御姿は主のつくりし一家なりけり」
シンプルで良いですね。

行動としての合気道を思うに、とある開祖直弟子が入門審査時に開祖に言われた「世のため人のために使うと誓うか!」て言葉が全てかと。

自分が承認されたいがために相手に勝ちたい・倒したい、てのは合気道とは違うと思いますな。
974: (ワッチョイW 59ee-eP7C) 2020/03/22(日)14:03 ID:XD/0LKBj0(3/5) AAS
若者
Instagramで映えたいんす
975
(1): (スッップ Sd33-SX3m) 2020/03/22(日)14:18 ID:DcT2kmecd(4/7) AAS
「他人に認められたいから合気道始めました」と堂々とおっしゃる若い人にお会いしたことはあります。
976: 益多 肇◆MASTERmyNHT/ (アウアウエーT Sae3-NT4g) 2020/03/22(日)14:25 ID:G/wttu+0a(3/5) AAS
>>972
> ましてや武の稽古なんてもってのほか

エホバの証人の王国会館やあるまいし。(笑)
977: (ワッチョイW 59ee-eP7C) 2020/03/22(日)14:36 ID:XD/0LKBj0(4/5) AAS
>>975
見込みあんなそいつ
978: (ワッチョイ 8b12-ED79) 2020/03/22(日)14:40 ID:5RjKlvkU0(2/2) AAS
懐に刃物を持ったことで得られる「強さ」は究極的には
核武装をした国家軍隊で得られる「強さ」にまでたどり着く。

それは他人を恐れることを根底とする。
死ぬまで他人を恐れ続けることが「強さ」なのか?

植芝開祖が残した言葉の意味を考察すればそれを否定していると結論できる。
979: (スッップ Sd33-SX3m) 2020/03/22(日)14:43 ID:DcT2kmecd(5/7) AAS
実際問題、最初から「世のため人のために」なんてほとんどの人は考えませんからねえ。
件の直弟子も「なんだかよく解らないけど教えて欲しいから「誓います!」と答えた」らしいし。

稽古やってくうちに疑問が生じてくるので、そこでどういう検討・見識を深めていくかで結論は変わってくるとは思いますな。
980: (スップ Sd73-7GQv) 2020/03/22(日)15:00 ID:QQGSdZjod(2/5) AAS
>>968
正解
武道なんだから素直に認めたらいいんだけど合気道オンリーの人はそれができない

競わないとか言いながら演武大会なんぞ開催しているのはな何故?
ましてや出場者の技を見てると皆悪戯に自己満足度を競いあってるようにしか見えない
人を投げたり関節を極めたりしてドヤ顔をしてる姿を見るとどんな美辞麗句を並べられても説得力なんて…
981: (ワッチョイ d129-W/ZL) 2020/03/22(日)15:16 ID:cBPhHw5s0(2/2) AAS
刃物を持つとか、究極は核兵器とか読んで
「宇宙の戦士」(ハインライン著)のあるシーンを思い出したわ。

新兵訓練でナイフ投げの練習をしていた訓練兵が、こんなことしても核兵器で攻撃されたら意味ないでしょってね。
そんな質問にも教育担当の軍曹がちゃんと答えてるんだが、質問した新兵は納得してないようで
結局その子は軍紀違反で追い出されちゃうんだよな。
982
(1): (スッップ Sd33-SX3m) 2020/03/22(日)15:21 ID:DcT2kmecd(6/7) AAS
演武大会は「広告」兼「発表会」て位置付けのハズ。
なので演武を評価して優劣を競う、なんてのは行わない。

悪戯に自己満足度を競いあってる、てのは…その気持ちは解らなくないなあ。

演武って、基本的にダンスみたいなものだから、何を見せたいかで手段や見せ方が変わる。
飛び受け身を見せ技にしてる団体もあれば、手本を示す師範の立場では理を見せるとか、昔日の技をとおして気概を見せたい(岩石落としなんか普通見せるものではないにも関わらず、やってたでしょ?)とか。
結果として主役は師範になるので、自然と自己満足ぽくはなる…のではないか、と。
1-
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s