[過去ログ] 【長文ボクヲタ】柔道は最強格闘技なのか?6【憤死】 [転載禁止]©2ch.net (991レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
286
(2): 2015/06/21(日)02:27 ID:x219QHAz0(1/4) AAS
>>279
>もっと直観的にわかりやすい例で言うと……
>腰が相手の腰よりずっと低い(しかも体重も少ない)人間は、
>相手を背負い投げにかける事は出来ない。

それではこの結果はどう説明するんでしょうか?
動画リンク[YouTube]
特に準々決勝では開始わずか15秒、背負い投げで一本を取ってるが
287
(1): 2015/06/21(日)02:31 ID:x219QHAz0(2/4) AAS
海外の番組だけど、これなんかも君には参考になるのではなかろうか?
動画リンク[YouTube]
確かに君の言うとおり50kgの人間と100kgの人間が同じ姿勢で綱引きをすれば100kgが勝つでしょう
ただ柔道の崩しというのは、綱引きのような単純なものではないのであります
例えば100kgの人間が綱を引っぱろうと思った瞬間50kgの人間が綱を引っぱらずに逆に前に出れば100kgの人間は後方にバランスを崩す
その崩れた体勢を戻そうと前に体重を移したところを引っぱってやれば今度は前方にバランスを崩す
柔道の崩しは時には相手の力も利用するし、梃子や慣性モーメントを駆使すれば小さい物体でも大きな物体を動かす事が可能なのは分かるよね?
単純な作用反作用の法則といった一個体一方向のみで片付くものでもないし、さらに深く言えば相手の筋収縮や弛緩を誘発したり
意識を逸らすといった神経生理学や生物物理学も動員しなければいけないがその説明はまたの機会に
288: 2015/06/21(日)02:37 ID:x219QHAz0(3/4) AAS
ああ、誤解のないよう一応言っておくが、デカいほうが有利なのはもちろんだよ、心と技が全く同レベルならそりゃあ体のデカいほうが勝つでしょう
ただ柔道の試合チェックしてりゃ分かるけど、無差別で行われる全日本選手権でも体格差覆す試合なんてよくあるし、デカいだけで勝てるなんて単純で簡単なものでもない

全日本選手権で古賀が決勝まで上がったのは有名なので、近年の試合を参考までに紹介
2012年は90kg級の加藤が優勝 決勝は空気投げ(隅落)で一本勝ち
動画リンク[YouTube]

2014年は81kg級の長瀬が3位に 2回戦では体重別100kg級で優勝したばかりの熊代に小外刈で一本勝ち
4回戦では元100kg超日本王者の高橋に(空気投げ こちらは浮落)で有効を奪い勝利
動画リンク[YouTube]

2014年はこれも凄かった 90kg級の吉田が体重165kgの青山に体落で一本勝ち
動画リンク[YouTube]
297: 2015/06/21(日)20:54 ID:x219QHAz0(4/4) AAS
>>296
妄想に囚われる恥ずかしい奴w
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.293s*