[過去ログ] 【長文ボクヲタ】柔道は最強格闘技なのか?6【憤死】 [転載禁止]©2ch.net (991レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
15: 2015/04/11(土)22:25:30.81 ID:Q52vSu3Q0(1) AAS
一句できまちた( ’д ’)
 
 
 
ハゲ爺の
 
コンプ丸出し
 
もう飽きた
79: 2015/05/05(火)17:31:22.81 ID:Z17aE53RO携(1) AAS
また小保方か
103
(1): 2015/05/09(土)06:45:30.81 ID:195Id2zK0(1) AAS
それもどうかと思うがな
284
(1): 2015/06/20(土)22:30:32.81 ID:e4gbHWAZ0(6/6) AAS
結局、立ち技の基本は天神真楊流の乱取り技、寝技も多く柔術家が持ち寄っていって
嘉納治五郎や講道館が作ったモノってのはなんだったのかね?

段位制や階級制、後は枝葉の技、
そして「柔道なら体の小さい者が大きい者を投げられる」って
オカルト理論なんじゃないのって話。

もともと多くが、よそから借りてきた技なのに、
そんなオカルト理論が後付けで成立するなんてのは
はなはだ怪しい訳だ。
310: 2015/06/23(火)12:14:17.81 ID:xqbYCLPa0(2/3) AAS
昔からあって古流が皆知ってるはずの投技に、現実には全く対抗できなかった理由を考えれば良いんじゃないか?
ベアナックル時代のボクシングを見て、現代ボクシングの技術は当時既に有った、とかと同じ位の暴論だろ。
369
(1): 2015/06/27(土)21:43:28.81 ID:D1scW08z0(1) AAS
>>366
嘉納大先生も当身容認派で柔道は後々総合格闘技のようにすべきと
言ってたらしい 嘉納大先生が死んでからその弟子たちが
スポーツ化させちまったけど
木村政彦はその遺志を受け継いでたらしく柔道と平行して空手もやってた
593: 2015/08/01(土)13:34:34.81 ID:+UhmzIEL0(1) AAS
明治頃の柔道の技術体系が世界的格闘技の基盤になってるわけだから、すごいよな。
695: 2015/08/10(月)19:21:40.81 ID:WQbtAvTU0(1) AAS
最近の柔道は足に触れると反則負けになると聞いたのですが本当ですか?
856
(2): 2015/09/21(月)22:36:57.81 ID:ej8h2Bjk0(1/2) AAS
>>835
>相手に上を取られるというのが根本的に不味いんだけどね。

格闘技素人ですねw
872: 2015/09/22(火)22:06:50.81 ID:6K8b8+m/0(3/3) AAS
実際に上四方固めで顔を押さえつけられたら呼吸ができなくて慌てて参ったした。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s