[過去ログ] 【長文ボクヲタ】柔道は最強格闘技なのか?6【憤死】 [転載禁止]©2ch.net (991レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
174(1): 2015/06/01(月)18:28:42.20 ID:7WZTSNUG0(1) AAS
ここは最強格闘技を語る場なので
柔道の選手が他の組み技競技に行ったらどのレベルなのかは重要な話題。
>>170を見る限りでは、寝技に関しては特に優れている訳ではなさそうですね。
185: 2015/06/02(火)21:43:01.20 ID:a/brOePtO携(1) AAS
>>背負乱取というのがあります。
無いです。
194: 2015/06/04(木)21:53:12.20 ID:Vga7drKB0(2/2) AAS
>>192
色帯もらうのも大きな試合に出るのも柔術道場に所属してなきゃ無理ですから、
ムンジアルの黒帯に出てる選手は全員が何処かしらの柔術道場に籍を置いてますよ。
だから何なのって話ですけどね。
306(1): 2015/06/23(火)01:59:15.20 ID:ANLcAJpW0(1/9) AAS
>>302
実例出されてまだ言い訳しますか
汚いってのはお前さんの主観だろ、ナレーションも「鮮やかな背負投」って言ってるしね
怪我しない様に受け身を取る投げ込みと同様に決まらないのは当たり前でしょ、高校日本一を決める真剣勝負ですよ
背負われてるのは柔道素人じゃなく高校トップの柔道選手、それが背中から落ちまいと本気で抵抗してるんだから
まぁこれが崩しも無しに単なる力ずくで投げてるように見えるならお前さんの勉強不足としか言いようがないな
466: 2015/07/02(木)12:46:35.20 ID:n7WOANR6O携(1) AAS
柔道をスポーツって言っちゃうのは戦後の発想だけど
武道であり格闘技であり体育であり教育であり武術であり
武術としての追撃の当て身や極めは形で学ぶと
その上で創始者はそう言った技の乱取り化も
安全性を考慮した上で実施することも想定していたと
473: 2015/07/03(金)10:46:37.20 ID:IkzDrwdI0(1/2) AAS
創始者が全てじゃないし
ある意味今の柔道は嘉納先生の想像を超えて広まり進化してると思う。
そんで、それこそが、嘉納先生が一番喜んでいることじゃないかなあ。
1個人の思惑なんてぶっ飛ぶぐらいにならにゃ。
569: 2015/07/30(木)00:11:37.20 ID:ebn1DD120(1/2) AAS
いや、実際両方やってる人間だけど
打撃は一撃で倒せなくとも
そのまま流れを支配して一気呵成って
余裕であり得るぐらい強力なものだよ。
俺は柔道ベースなんで基本掴みに行くだろうけど
ある一定以上のレベルのボクサーとか
軽く外からカウンター入れてきたりするし
それが軽く入るだけでも一瞬ガクッと来たりする、
お互い向き合ってる時にその一瞬の間は致命的だよ。
見る専の阿呆は一度自分で何か続けてみるといいよ。
省2
612: 2015/08/02(日)21:38:00.20 ID:+WzFMvuB0(2/2) AAS
>>610
気のせいじゃないか? 俺の知ってる合気道習ってる奴は柔道を敵対視しているぞ、
俺も合気道には興味ないんだが。
625(1): 2015/08/04(火)08:20:22.20 ID:XTyZ8K4y0(1) AAS
柔道なんて所詮投げて押さえ込むだけだよ
634(1): 2015/08/05(水)22:30:50.20 ID:+kcNTYC90(1) AAS
>>632
お前、柔道の絞め知らんだろう?
襟で絞めてるんじゃ無いぞ。
727: 2015/08/24(月)18:16:59.20 ID:7OKXeF850(1) AAS
フジテレビじゃなくてCSで放送してくれないかな
806: 2015/09/15(火)16:39:58.20 ID:7JygM/BC0(1) AAS
できないよ
818: 2015/09/20(日)01:16:37.20 ID:kbZ4TSWV0(1) AAS
マジっすか
BJJ最低
934: 2015/10/18(日)04:16:50.20 ID:4sldZ3PZ0(1) AAS
打撃は一発あるやつにとってあたりゃいいだけだから面白い
935(2): 2015/10/19(月)08:15:59.20 ID:/jqE/ZhY0(1/4) AAS
他競技を極端に「つまらない」「意味がない」と否定する人って、たぶん本質的に、自分のやっている競技の、競技力が低いんだと思う。
たとえば短距離走がめちゃくちゃ得意な人間は、ハードル走とかも、ちょっと勝手がちがうのはわかりつつ、
よし、自分の足の速さをここでも通用させてやる、一番とれるかな〜(ワクテカ)、てふうに、他競技こそ、寧ろ楽しみになる。
「つまらん」「何の意味があるんだ」ブツブツ・・・・ と、否定的な感情ばかりいだく人は、そもそも足が遅いんだろうね。
柔道も、寝技の基本が出来ていると、ブラジリアン柔術が楽しくて仕方ない。
立技だって使っていいんだから、否定的感情いだくのは、寝技も立技もうまくないからじゃないの?と。
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s