[過去ログ] 【心身相関】健康寿命120歳スレ★42【ストレス・運動・食事】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
994
(1): 2024/01/22(月)13:20 ID:pauuu2aJ0(1/7) AAS
肥満と感情プロフィール以外の問題
>>993
人間の脳は24時間エネルギー=糖質を使っているので、朝は低血糖状態です。朝食を抜くとさらに血糖値が下がる。体は一気に飢餓モード。
できるだけエネルギーを使わない状態にスイッチする。昼食を食べる。備蓄しろ! 結果、確実に脂肪が増えます。
一方で、朝の低血糖時には、脳のために血糖値をあげるホルモンがたくさん放出されます。血管が収縮、血圧が上がる。
低血糖で、筋肉のエネルギーとなる遊離脂肪酸が増え、血液はネバネバ。グリコーゲンも底をついて脱水状態、血中水分も少ない。
結果、血管が詰まる、破裂する。脳卒中や心筋梗塞の確率が飛躍的に増えるわけです。

脂肪の分解には炭水化物の80倍の酸素が必要で、とりすぎれば活性酸素がたくさん出る、太る、満腹感もこない。タンパク質の分解でも多くの活性酸素が出ます。

心電図と自律神経の解析では、高脂肪食を食べたときに、交感神経活動が非常に高くなりました。心臓にとっても、非常に不整脈が出やすい状態をつくりだすことが分かっています。
通常の女子学生でそうですから、心臓が弱ってきてる、動脈硬化が進んでる方が高脂肪食をとって炭水化物を減らしてしまうと、心臓に対しての負担も非常に大きくなる可能性があります。
995: 2024/01/22(月)13:56 ID:pauuu2aJ0(2/7) AAS
>>994
低血糖な時ほど動くのが自然で慢性炎症を抑制出来て体には優しい
>>3
2chスレ:body

ところが座ったままだったり、心臓が弱ってたり、動脈硬化が進んでると

>>973
>※ただし健康な人が健康維持するための健康法と不健康な人が不調を和らげるための健康法が同じとは限らず、健康法のせいで逆に悪化する危険性もあり、何が正解かは人による
996: 2024/01/22(月)14:00 ID:pauuu2aJ0(3/7) AAS
しかし低血糖の空腹時に激しく動いたら不整脈が出たので自分の心臓と要相談
997: 2024/01/22(月)14:42 ID:pauuu2aJ0(4/7) AAS
>>973
>※ただし健康な人が健康維持するための健康法と不健康な人が不調を和らげるための健康法が同じとは限らず、健康法のせいで逆に悪化する危険性もあり、何が正解かは人による



ただし不健康な人の投薬治療による正常血圧維持と健康な人の正常血圧維持が同じとは限らず、投薬治療のせいで逆に悪化する危険性もあり、何が正解かは人による

「血圧の素人」が降圧剤を出している…「高血圧の治療」をめぐる「コワすぎる現実」
外部リンク:news.yahoo.co.jp
アジア人を中心とする約8万人を対象とした研究で、被験者は糖尿病の高血圧患者ですが、『Jカーブ』が見られたのです。Jカーブとは、血圧にはベストな値があり、それ以上でもそれ以下でも、心筋梗塞などの心血管疾患のリスクが高まるというものです。
同研究は、『下の血圧』を70未満に下げると危険であると警告を出し、その場合、『心筋の血流が悪くなってしまうため、心筋梗塞や狭心症が増える』としています。また、研究結果を見ると、上の血圧についても、120以下には下げないほうがいいと言えそうです。
さらに同研究は、『血圧の下げ過ぎに大きな問題があるのではないか、Jカーブ現象があるのではないかと、多くの人が疑問を持ち、研究を始めている』としており、血圧の見方に変化が起きていることが読み取れます」
998
(1): 2024/01/22(月)15:12 ID:pauuu2aJ0(5/7) AAS
臓器別は面白いが、健康ネタとして面白いだけ

起床後1時間以内のタンパク質摂取で、筋肉が衰えるのを防ぐ。朝に食べることで吸収率がアップする食材とは?
外部リンク:news.yahoo.co.jp
例えば、臓器の働きも一定でなく、それぞれに一日のうちで活性化する時間帯が異なる。
肝臓は午前中、胃や膵臓は正午、腎臓は夕方以降に活動のピークがあるといわれ、体温や血糖値、ホルモン分泌も一日の中で変動がある。

ただし塩分を処理する腎臓は、朝よりも夜に活発に働くため、高血圧症の人は朝カレーを控えたほうがいいという。
999: 2024/01/22(月)15:15 ID:pauuu2aJ0(6/7) AAS
>>998
pre********14分前
16時間断食が健康にいいとかで流行ってるけど、結局どっちがいいの?



>>973
>※ただし健康な人が健康維持するための健康法と不健康な人が不調を和らげるための健康法が同じとは限らず、健康法のせいで逆に悪化する危険性もあり、何が正解かは人による
1000: 2024/01/22(月)15:15 ID:pauuu2aJ0(7/7) AAS
次スレ
【心身相関】健康寿命120歳スレ★43【ストレス・運動・食事】
2chスレ:body
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s