[過去ログ] 【心身相関】健康寿命120歳スレ★41【ストレス・運動・食事】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
2(12): 2023/11/04(土)13:07:54.18 ID:gq1Pa0gV0(2/11) AAS
【ストレス】
■病は気から=無病息災は欲(エス)が満たされた心から
上-心の欲するところに従えども矩を踰えず
中-馬鹿は風邪を引かない
下-心の欲するところに従うと憎まれっ子世にはばかる(自堕落暴飲暴食嗜好品も欲するなら有病)
外部リンク:www.kango-roo.com
エスとは、人間の精神機能を説明する言葉の一つであり、本能的な欲求や生理的衝動のことを指す
外部リンク:tvhospital.jp
病気は遺伝というより家伝です。風習の伝承と同じです。幼少期の環境、人間関係、その他が、身体に現れる不調を生み出しているのです。
病気と精神面はいつも繋がっています。心当たりがある方は表面的な精神ではなく裏の精神、深層心理に目を向ける意識をする必要があります。
省26
43: 2023/11/08(水)12:17:54.18 ID:kd0HhxOr0(3/4) AAS
あー
そのURL本文中で自分の主張に最も近い部分を引用するならここかな
>地中海食が好きであれば、それは間違いない、良い選択です。一方、例えば和食が好きな方は、無理してそれを地中海食にする必要はありません。より健康効果を狙いたいなら、和食の欠点(塩分が高いことなど)をどう補うか考えたり、料理の際には健康に良い油(オリーブオイルや菜種油)を使うことを心がけると良いかと思います。
88(1): 2023/11/12(日)18:47:08.18 ID:P+Ys8aUf0(3/5) AAS
【ストレス】>>2
>下-心の欲するところに従うと憎まれっ子世にはばかる(自堕落暴飲暴食嗜好品も欲するなら有病)
欲求を抑えなくても(今のところ?)憎まれない稀有な例↓
80歳ミック・ジャガー若さの秘密は「セロトニン生活」 37歳レディー・ガガとの共演が話題
外部リンク:news.yahoo.co.jp
ミックの生きがいは、ロックがひとつ。もうひとつはラブ&セックスで、本人も女好きを公言。これまで5人の女性との間に8人の子供をもうけている。
デザイナーとしてステージ衣装なども担当した恋人が自殺した3カ月後には、現在のパートナーである43歳下のバレエダンサーと交際を始め、2人の間に生まれた息子は6歳だ。
140: 2023/11/17(金)22:17:22.18 ID:Bzva2QKt0(13/15) AAS
>>138
>>134を読みましょう。
145(4): 2023/11/17(金)23:41:08.18 ID:6F9x4CNd0(12/14) AAS
>>136-137
落ちついて考えてみたら、砂糖はインスリン分泌が少ないそれこそ生化学的にマシな糖質になってしまう
外部リンク[html]:ameblo.jp
みなさん、ここで落ちつていて考えてみましょう。
砂糖摂取=血糖値上昇ではありません。
砂糖は、「ブドウ糖+果糖」
血糖値は、「血液中のブドウ糖濃度」です。
砂糖は、血糖値(ブドウ糖濃度)上昇を防ぐことは基本的なエビデンスです。
160(1): 2023/11/18(土)19:10:54.18 ID:UpgF6tFt0(9/10) AAS
果糖が最悪の糖質である理由。
日々の摂取の積み重ねです。
果糖はその他の糖質よりも肝臓の脂肪を短期間で増加させる
外部リンク:promea2014.com
いわゆる砂糖はスクロースで、ブドウ糖と果糖が半分ずつです。さらに、現在ほとんどの甘味付けとして使用されている異性化糖の果糖ブドウ糖液糖は果糖が半分以上も入っています。果糖含有率が 50 % 以上 90 % 未満です。
この果糖ブドウ糖液糖の使用量が増えて、さらに肥満や脂肪肝が急増したと考えています。食品業界は安価という利益優先でこの糖質を使用していて、それを摂取する人の健康なんて全く考えていません。企業も果糖が体にどんな変化を与えるか当然知っているはずです。しかし、やはり利益優先なのでしょう。
謎のグルコース代謝経路「ポリオール経路」の生理機能を解明~進化的に保存されたポリオール経路によるグルコース感知機構~
外部リンク:www.gunma-u.ac.jp
省1
334: 2023/11/25(土)23:05:06.18 ID:MPGfunBb0(5/6) AAS
長文連投さんってバカなの?
そもそも世間はキャッチコピーを「先に」知ってから
「後から」理論を知るんだから
先に著書の理論を知る人なんていないよ
タイトルを見てから本を読むんだから
タイトルを見ずに先に本の中身を知る人はいない
だから理論で世間の注目を集めたのではなく
キャッチコピーやワードセンスで世間の注目を集めて
その後に理論を知ってもらえたんだよ
順番はキャッチコピーが先
省1
602: 2023/12/06(水)19:21:53.18 ID:kwfpCM1W0(1) AAS
>>601
今日も狂ってますね
614(6): 2023/12/06(水)23:17:08.18 ID:PNBQeqYh0(15/17) AAS
普通に健康的な食事をして本気で筋トレすればチュアンド・タンの「体」には誰でもなれます
髪は染めなければ白髪が混じるらしいから年相応
もし【ストレス】体質じゃないおかげで肌が若いなら120歳有力候補ではありますけど、普通すぎて得られる情報ないでしょう
外部リンク:nobuchikablog.com
657: 2023/12/07(木)15:47:51.18 ID:UqikvCHD0(21/24) AAS
オッサンオバサンになるまでは我慢してベジタリアンやっとけと
669(1): 2023/12/08(金)19:34:59.18 ID:DsVUlewY0(2/6) AAS
改めて数値で見ると「SWITCH」は低蛋白質・低糖質でかなり攻めてる本でしたから
不健康な虚弱体質がこの数値を実践して、崎谷医師の養分になる手助けをしてしまった1冊かも
外部リンク:bookplus.nikkei.com
外部リンク:minus-chokaz.jp
>「可消化炭水化物」と定義される正味糖質(総糖質から食物繊維を差し引いたもの)の摂取量を1日50グラム以下、理想的には20グラム以下に保つことが重要です。
833: 2023/12/13(水)15:36:48.18 ID:hBbT9ePD0(6/9) AAS
難しい
サイトによって一日の摂取カロリーが違うんだが、なんだこれ
訳分からんから>>828に従って一日725キロカロリーにするわ
タンパク質9%、脂質44%、炭水化物47%をカロリーに計算すると、
タンパク質65kcal、脂質319kcal、炭水化物340kcalとなる
たんぱく質は1g=4kcal
脂肪は1g=9kcal
炭水化物は1g=4kcal
なので、計算すると
1日に摂取すべき内容は
省2
943: 2023/12/24(日)14:15:57.18 ID:3n2vuHnV0(1) AAS
コロナワクチンはやっぱり打たないほうがいいんだろうな
自分は打ってない
色々と健康情報漁ってるけど、大概マウス実験のみで、人体の仕組みは殆どわかってない
今現在の限られた知見で理論上は効くワクチンを作っても、連鎖反応的に想定しない様々な反応が起こることは十分に考えられる
ろくな臨床試験もしていないのに、免疫を直接弄って変更を加えるとか怖すぎる
新型コロナワクチン、打っても良いことは一つもなかった~打っても有効性がなく、血栓で毛細血管が詰まる
外部リンク[html]:www.health-station.com
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s