[過去ログ] 糖尿病総合スレッドpart271 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
517: 2017/12/21(木)08:10 ID:FfAihhiv0(1/6) AAS
食後血糖値が上がるのは、食事の内容や食べ方もある。
食後血糖値を上げやすい物を摂りすぎじゃないか?
ご飯は150〜180グラム以下。先に野菜や肉類を食べ、ご飯は最後にデザートのつもりで食べる。
既に胃袋は見たされてるから、少量でも満足できる。おかずはなくても、ご飯の友で十分。
ウオーキングで1時間歩いても、200キロカロリーほど。それでも、血中のブドウ糖は消費するから効果はあるでしょう。
それを見直しても下がらないなら、既に糖尿病だよ。
ノボラビッドなどの超速効型のインスリンは効きます。
インスリンは重篤な患者だけでなく、予備軍の初期でも処方することが膵臓を休め、
元に戻すことがあり、重篤化を防ぎ、健常にさせるらしい。
520
(1): 2017/12/21(木)08:38 ID:FfAihhiv0(2/6) AAS
不可逆的な糖尿病は、神が仕組んだ、種の保存プログラム。
DNAに意図的に書かれた物と考えている。
なぜなら、ある個体が食物を独占的に摂取したら、他の個体は生命の危機にさらされる。
食物を独占している個体をなくすためである。ある意味自爆装置。猿山のボスは糖尿病が多いでしょ。
このプログラムは強固で、一度スイッチが入ると切ることができない、やっかいな機能。
将来、遺伝子治療などで治せるかもしれない。
525: 2017/12/21(木)09:02 ID:FfAihhiv0(3/6) AAS
>>521
癌まで考えていなかったよ。
いずれにせよ、2型糖尿病は、食べ過ぎが原因であることに、間違いない。
内臓脂肪が、インスリン抵抗性を促すホルモンを作る点も不思議です。
腹の出た個体は、種の一団には邪魔なのです。
526
(1): 2017/12/21(木)09:12 ID:FfAihhiv0(4/6) AAS
糖尿病の呼称の由来。
ローマ時代、糖尿病が横行していた。
立ちションをすると、蟻が大量に群がっていた。甘い糖分を目指してる。
古代ローマは奴隷制社会、市民は奴隷を使い、飽食し放題。
奴隷は粗食だが、市民は糖尿病で倒れる。うーん。
現代は好きな物もを何でも、安価で手に入る。特に砂糖。
酒も飲みたいだけ飲める。古代ローマの市民と変わらんよ。
糖尿病の原因は、たんなる食べ過ぎに過ぎない。
糖質・タンパク質・油分などバランス良く食べるのが最善。
まあ、病院食でも良いでしょ、健康で長生きできるなら、薬漬けよりましだよ。
528
(1): 2017/12/21(木)09:29 ID:FfAihhiv0(5/6) AAS
>>527
昔はGAやHbA1cに現れないと、糖尿病と言われないし、高血糖とも言われなかったね。
一方、動脈硬化で脳梗塞や心筋梗塞になる患者もいた。
これらの原因が血糖値スパイクらしいと言うことで注目されている。
しかし、これが原因なら、糖尿病でなくとも、誰でも起こりえる。
原因が明確なエビデンスなら、スパイクを起こさない対処療法しかないでしょう。
投薬までやるのかな? ベイスンやインスリンしかない。
国民の大半が糖尿病と認定されてしまう。
532: 2017/12/21(木)10:00 ID:FfAihhiv0(6/6) AAS
>>530
とりあえず暇でしたので。
今から出かけますよw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s