[過去ログ] 糖尿病総合スレッドpart271 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
80
(1): 2017/12/07(木)09:17:41.51 ID:RpGhpv2d0(1/2) AAS
俺は治療する前はA1Cが12.6もあって閉塞性動脈硬化になってた。
血が通ってないから足が冷たかった。足の傷が治りにくい。今もかき傷があざ?のようになってる。
500m歩けば足が痛くなって5分休憩しなければ歩けない。間欠歩行?とか言うらしい。

俺のはひどかったから治療遅れたら足切断だったと思う。近所の人は足首切断したらしい。
128: 2017/12/10(日)22:43:17.51 ID:x0AE+Rrw0(5/6) AAS
んじゃ、明日は大寒波があるから
今夜のうちに二時間くらいウォーキング&ジョギングしてくるさ。
231
(1): 2017/12/14(木)06:35:08.51 ID:vv1bB/sC0(4/7) AAS
>>230
血糖値が下がれば治るのかな?
そんな痛くなる程でもなかったけどA1Cが14パーセントから生還するときに「ムズムズ症候群」になった。
痛みは元々大してなくて抹消神経障害は軽くあったのだろう、
寛解へ向かう途中に「ムズムズ症候群」。
正座していると神経麻痺して感覚無くなるが、正座を解くと体液やら神経が通ってくるのだろう、
正座中より足の痺れが増すだべ?
あの感じで布団で寝付く時に足の中にムズムズムズムズ。
あと冷えが激しくて自宅で靴下なんか履いた事無かった人生で初めて靴下を履いて寝たわ。
熱い風呂に入ると足も手もムズムズ痛痒気持ち良くて悲鳴あげながら手脚をさすったよ。
省3
409: 2017/12/17(日)12:30:10.51 ID:PFISL8Rr0(1) AAS
>>406
そういう調査は大まかな傾向だけ見ろよ
正確なグラム数は食後高血糖が起きてるか起きてないかなんだから
421: 2017/12/17(日)20:13:13.51 ID:2BkvD3Ki0(2/3) AAS
慢性疾患があるからこそ
バランスのいい食事とその質を高めるのは大切だと思うけどね
高血糖状態が続くことであらゆる疾患リスクがあがることを考えれば
血糖値やa1cだけ気にするだけでなく
総合的な個々の数値もみておかないと
木を見て、森をみないみたいな

糖質制限なんてまさにその代表例
721: 2017/12/23(土)16:55:19.51 ID:vzSmJvyr0(1) AAS
>>690
食べた後しっかり運動するなら殆どのものが食べられる
量とモノは個人差があるので血糖値測定して自分で把握するしかない
847: 814 2017/12/26(火)13:37:56.51 ID:O8Ky43v30(1/2) AAS
低血糖で頭がいかれてるアホだらけ。
865: 2017/12/26(火)17:26:17.51 ID:0BoV0/fD0(3/4) AAS
>>861
反応性低血糖は糖代謝異常である場合があり、糖尿ではないには同意ですけど。
891: 2017/12/27(水)09:59:45.51 ID:Io1aisfF0(1/6) AAS
>>888
ステーキは上がらないよライス食べたなら違うけど
901: 2017/12/27(水)10:49:06.51 ID:Ci/GCTiP0(4/6) AAS
脳は基本糖質のみが栄養だけど
(飢餓の時に糖新生して筋肉を溶かして作るケトン体はあくまで非常用)
脳が必要とする糖分が130gでその他赤血球は糖質しか使えないのでその分40g

最低でも一日必要分の170gプラス筋肉を活動させて使う分の
合計200gちょいの糖質は取らないと(おかずの糖質+ごはん軽く盛りを3食位)
脳が飢餓と判断して代謝も細胞のターンオーバーも遅くして
更に飢餓に備えて極力腹部周辺に体脂肪として貯蓄し始めるから
食べないのに痩せないしお腹周りダルダルという状態になるみたい
965
(3): 2017/12/28(木)21:31:08.51 ID:pIcVIrSh0(3/5) AAS
>>964
いやいや200以上まで上がるのも危険だし
150以上でも十分高血糖だよ

120以内でおさまるようになるまでは食べ物に注意しないと
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s