[過去ログ] 糖尿病総合スレッドpart271 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
130: 2017/12/10(日)23:42:56.13 ID:lnUtFwGT0(1) AAS
外食で腹一杯たべちゃったから
寒かったけど30分歩いて罪償い
ご飯はさすがに半分にしといたが
226: 2017/12/14(木)01:16:33.13 ID:vv1bB/sC0(1/7) AAS
あれ
271: 2017/12/14(木)21:42:45.13 ID:TbS4lxsz0(1) AAS
発症って言うけど、ほとんどの二型はここからは糖尿病ですよって線引きの問題であってそこにいたるまでも糖代謝は衰えてきてるわけで、補助できるならそりゃ「発症」は遅らせられる余地はあるわな

長生きできるかは別として
376: 2017/12/16(土)10:16:54.13 ID:ixbjWAYG0(1) AAS
俺は野菜全般というよりも、とにかくネギだな
ラーメン食べに行っても、しゃぶしゃぶ食べ放題行っても、家鍋しても、煮物作ってもネギ食べまくる
食べ過ぎるぐらいにすると、食後血糖がぐんと下がるのがやめられない
535: 2017/12/21(木)10:42:26.13 ID:qpbTIDak0(1) AAS
>>534
わかった。口と肛門が繋がっていて、食べたものがすぐにウンコになって出てるからじゃない?
それとも、お腹の中に寄生虫がいて、栄養分を横取りされてるから血糖値が上がらないのかもしれませんね。
でも国産の豚肉は、運ぶときに冷凍されてるから寄生虫は死んでると聞いたことがあります。
667
(1): 2017/12/22(金)17:47:07.13 ID:qhAMjIYd0(1) AAS
>>664
GI値そのものが題材として不適切
GI値なんて算出方法がデタラメなのに未だ信じているヤツがいる事に驚き
食後血糖値の上昇云々の話なのに、実際は推移曲線が描く面積の合算から計算しているのが間違い
その場合の面積は、寧ろ満腹感に関係したもの
GI値は咀嚼力等でも違ってくるんだし。
コーラは納豆程度の艇GI値食品だよ。だからって飲むべきかって話になる。

これは、同じGI値でも砂糖や小麦粉のように、
一度でも乱高下してスパイクを起こしている方が要注意
(具体的に、幾ら食パンを食べても満腹感を覚えない等)
686: 2017/12/22(金)22:38:30.13 ID:g7dNy/7s0(2/2) AAS
ア・ラ・ポテトの美味さに舌鼓♪
755
(1): 2017/12/24(日)10:45:47.13 ID:FVDvIiVq0(2/8) AAS
>>754
つまり動脈硬化を調べるのに血圧は大して役に立たないと思ってるということね
ふーん
818: 2017/12/25(月)20:24:41.13 ID:EvO2ktp50(1/2) AAS
AA省
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.055s