[過去ログ] 糖尿病総合スレッドpart271 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
922: 2017/12/27(水)14:23 ID:1XK4zs9R0(2/3) AAS
健康に気を付けることでボロボロの状態をキープすることは出来るかもしれないがそれに何の意味があんの?
年取って免疫力落ちたら合併症起こして健康に気を付けた分だけ長く苦しむだけ
923(2): 2017/12/27(水)14:38 ID:6mB7CNJG0(1) AAS
あの、質問いいですか。
向精神薬の副作用に体重増加とあるのですが、耐糖能が向上しますか。
あと、市販の風邪薬とか頭痛薬を飲むと、尿量が減少して、色も黄色くなります。体調がとても良くなり、麻薬のような効果を感じるのですが、麻薬が入っているのですか?
自分の周りの仕事ができる人や友達がたくさんいる人は実はこういった薬の効果なのではないかと言う疑問が出てきました。
924: 2017/12/27(水)14:58 ID:ssRk8n/O0(1/2) AAS
>>918
うらやましい
925: 2017/12/27(水)15:02 ID:1XK4zs9R0(3/3) AAS
身体の持ってる治癒力ではもう治ることはない
ここまでは理解できる?
何で健康に気を付けてるの?
926: だもーん ◆fHUDY9dFJs 2017/12/27(水)15:14 ID:GZkNvC3A0(4/4) AAS
>>923
> 向精神薬の副作用に体重増加とあるのですが、耐糖能が向上しますか。
しないです
ストレスで血糖値上がってる人は、精神状態落ち着くと良くなりますよ
> あと、市販の風邪薬とか頭痛薬を飲むと、尿量が減少して、色も黄色くなります。体調がとても良くなり、麻薬のような効果を感じるのですが、麻薬が入っているのですか?
麻薬は入っていません
エフェドリンとかコデインとか消炎鎮痛成分が入ってるので、スッキリします
もちろん、目的外に連用すると非常に良くないです
> 自分の周りの仕事ができる人や友達がたくさんいる人は実はこういった薬の効果なのではないかと言う疑問が出てきました。
元々の特性ですよ
927(2): 2017/12/27(水)15:42 ID:eUY+35L40(1) AAS
・腹がすいた場合(間食)にはチーズ類やナッツ類を食べる
・砂糖は極力使わずエリスリトールを使う
・エクストラバージンオリーブオイルを積極的に取る
・パンが食いたければ糖質オフパン(ブランパン)選ぶ
特にローソンで売ってる1個当たりわずか糖質2gくらいのは素晴らしい
←よく売れてるので手に入りにくいのが難点
・最近はヤマザキなども糖質オフパン出してるのでそんなのも選ぶ
・アイスもSUNAOなどが出てるので食べたいならそういうアイスを選ぶ
・イオンなどは糖質オフ製品が大手の中では割と充実してる
・葉野菜は全般的にOKだが根野菜には糖質多いものあるので注意
省3
928(1): 2017/12/27(水)15:46 ID:ssRk8n/O0(2/2) AAS
>>927
糖質制限経験者だけどオヌヌメしない
929: 2017/12/27(水)16:18 ID:Y8Z8U06x0(1) AAS
何で?
糖尿病ならオススメしろよ
健常者ならともかく糖質200gちょっとをオススメするのはスレ違い
930: 2017/12/27(水)17:28 ID:DxGiqmrn0(1/2) AAS
>>923
ビタミンBが入ってるかぜ薬を飲んだんでしょ。
蛍光黄色の尿になるよ。
カフェインとかも入ってるから気分良くなるんじゃないの?
931: 2017/12/27(水)17:30 ID:DxGiqmrn0(2/2) AAS
>>928
糖質制限を?
それともブランパンなどを?
糖質制限お勧めしないて言うなら糖質制限キチンとやったがために糖尿が悪くなったんだよね。
具体的に書いてくれないかな。
932: 2017/12/27(水)19:22 ID:s2hV8hA+0(3/3) AAS
>>900
健康人ならそうだ。
糖尿病人は第1相インスリンの出が悪い2型でも、1型でインスリンを打っても、一相に相当する時間ではきいてこないため、血糖値が上昇する。
タンパク質でとれば、血糖値の上昇はゆっくりになるので、インスリン注射や残った自分のインスリンで血糖値を落とせる。
933: 2017/12/27(水)20:11 ID:N9et4KtT0(1) AAS
>>927
腹が減ったら我慢しろよ
934(2): 2017/12/27(水)20:13 ID:zd/TbjCD0(1/2) AAS
糖尿病は進化って南雲先生が言ってたけど
そんな気がしてきた。
数年から数十年の不摂生で発病したのではなく、
知能が発達して食料を大量に生産できるようになり思う存分食べられるようになっ
たのが原因では?
そしてそれは1000年または10000年単位で、DNAレベルで高血糖の毒性から細胞を守るために
わざとインスリンを抵抗性を生じさせるよう書き換えられつつあるのではないでしょうか
935(1): 2017/12/27(水)21:09 ID:36/W15yD0(1/3) AAS
>>934
高血糖の糖毒性から身を守るために、抵抗性で高血糖の糖毒性にしてどうするのw
936: 2017/12/27(水)21:09 ID:fzgVsXXR0(1) AAS
>>934
根本的に知識足りてないよ
937: 2017/12/27(水)21:50 ID:yg7wJe4l0(1/2) AAS
知識というか南雲本の誤読?
糖毒性は人類を太らせないために膵臓も腎臓も目も脚も破壊して芋虫のような体に進化するための生体防御
938(1): 2017/12/27(水)21:53 ID:zd/TbjCD0(2/2) AAS
>>935
いや違うだから、細胞に取り込ませないためにインスリン受容体を出てこなくさせてるということ。
そして尿中に大量にほかしているということがその結果。
つまり、高血糖なのに細胞にとっては不足していると言う相反する二つの事柄が起きているでしょ。
939: 2017/12/27(水)22:01 ID:36/W15yD0(2/3) AAS
>>938
糖毒性とは、高血糖が原因でインスリンの分泌が低下したり、インスリン抵抗性が上昇しさらなる高血糖が助長されるという悪循環のことです。インスリンを分泌する膵臓に対する悪循環と、肝臓や筋肉に対する悪循環があります。
外部リンク:info.ninchisho.net
残念ながら脂肪細胞で抵抗性が発現している時点でアウト。
940: 2017/12/27(水)22:05 ID:yg7wJe4l0(2/2) AAS
わざと高血糖にして体がそれに耐えられるようにすると言いたいのだろう
941(1): 2017/12/27(水)22:28 ID:BCUceEMH0(4/4) AAS
お前らいつも医者でもないのに論戦ごっこしてるのな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 61 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.388s*