[過去ログ] 【リハビリ】腰椎椎間板ヘルニア【対処法】 Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
974
(2): 2017/12/24(日)07:41 ID:QQ7llfJN0(2/3) AAS
>>972
>>973
状態にもよるよ
膨隆型で軽度なら様子見を比較的長く続けられるかもしれないけど
強く神経を圧迫してたら痛みが少なかったとしても
神経との癒着が進行して手術の難易度、失敗率が上がってしまうケースもある
もっと長く放置したら石灰化して手術での切除自体諦めなきゃならなくなるケースもある
975
(1): 2017/12/24(日)08:33 ID:U1ST/jls0(1/2) AAS
>>974
いや普通は3ヵ月で改善なければ手術検討

そもそもこれも状態にもよる
976: 2017/12/24(日)09:08 ID:QQ7llfJN0(3/3) AAS
>>975
当然
977: 2017/12/24(日)09:15 ID:U1ST/jls0(2/2) AAS
わかっているならよし
978: 2017/12/24(日)09:30 ID:3ULdxtAS0(1) AAS
>>974
当然
979: 2017/12/24(日)11:56 ID:YN9H0dk70(1) AAS
タイヤ交換したらヤバい気配を感じた
980
(1): 2017/12/26(火)10:23 ID:HaWoawJ50(1) AAS
この前から2つ飲んでる痛み止めの内、ロルカムを止めた。
と同時にムコスタも止めたらたまに胃が痛くなったり、この前の健康診断で肝機能障害が出た。
されど胃薬やっぱ一緒に飲まないとダメだね。
981: 2017/12/26(火)10:51 ID:SyUxSsV50(1) AAS
もう一つの痛み止めって何?
982: 2017/12/26(火)12:55 ID:f0NG+i1O0(1) AAS
>>980

983: 2017/12/26(火)13:16 ID:YMpveHZx0(1) AAS
理由はわからんけど、恐らく2種類の痛み止めを胃薬と一緒に普段は飲んでるんでしょ
984: 2017/12/27(水)01:32 ID:l75gH6mk0(1/3) AAS
家で若干立って歩けるようにはなったから痛みどめなしにちょっと外歩いてみたら痛すぎて歩けなかった
社会復帰できんのかなぁ
985: 2017/12/27(水)03:49 ID:sy7NwH5v0(1) AAS
発症からどれくらいとか書いてもらわないと、なんとも答えようがない
986: 2017/12/27(水)08:18 ID:QQHp17DR0(1) AAS
発症から1〜2週間ぐらいじゃない?
薬を飲みながら家でじっとして、ちょっと良くなったかなぁ〜って思い久しぶりに外に出てみたら全然ダメだった!って感じかな?
987: 2017/12/27(水)11:21 ID:l75gH6mk0(2/3) AAS
多分40日くらいだと思う
病院行きたくないけど自然に治りそうもないからそろそろ行こうかな
988: 2017/12/27(水)11:41 ID:h/Yrljh20(1) AAS
まず病院に行った上で保存でいくかどうか決めるんであって
まだ自分が何なのか分かってない状態なら行けよ・・・
989: 2017/12/27(水)11:58 ID:l75gH6mk0(3/3) AAS
最近まで痛みがヤバかったんだよ
ようやく薬飲めばなんとか歩けるところまできたから病院視野に入った
990: 2017/12/27(水)12:38 ID:GtXuk8Bi0(1) AAS
薬って市販の?
病院で処方してもらった薬の方がよく効くので辛くても行ったほうがいいですよ
991: 2017/12/27(水)14:31 ID:b6w7jXXE0(1) AAS
オレもヘルニアと坐骨神経痛が酷かったが
少し落ちついて来たから軽く1日3回ウォーキング始めたら
坐骨神経痛が軽減してきた
まだまだ腰がくの字に曲がっているけど
ウォーキングと半身浴でがんばるぞ

ちなみに2本杖でウォーキングしたら全然楽ですね
992: 2017/12/27(水)14:40 ID:k1rUlGY60(1/2) AAS
痛みが減っても痺れが出て来たら要注意
993: 2017/12/27(水)17:38 ID:qsqMxI7j0(1) AAS
炎症おこしてるのに動かす、温めるなんて逆効果。
そんなもんリハビリにもならん。
湿布貼って寝てろ。
1-
あと 9 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.414s*