[過去ログ] 【腰痛】椎間板ヘルニアで困っている人のスレ 2 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
317(42): 2013/03/13(水)19:37 ID:eDBes/ZO0(2/5) AAS
ちなみに30代前半です
20代前半の時に初めて腰を痛めて以来、毎年のように腰を痛めてきたが
「どうせヘルニアは緊急性の要する手術以外は放置して自然に回復する以外に方法ないだろ」って考えから
過去に病院へ行ったことあるのが3回だけで、MRIは1回のみ
でも去年になってから年に4回も痛めるようになって、しかも一番重症だった回は3週間立つこともできなかった。
今回もすでに二週間経過してるが、まともに直立するのも厳しい感じなので、これはまずいと思って、先日両親の車に病院へ連れてってもらい
MRIを取り、今は結果待ちですけど
症状からして、これはもう手術しか手はないってパターンですか?
腰を痛めるのも特に何かをやったわけではなく、日常生活での家事をやっていて痛める感じ
319(1): 2013/03/13(水)21:06 ID:Ve0Dt/oi0(1/4) AAS
>>317
体型とお仕事何?
320(1): 317 2013/03/13(水)21:25 ID:eDBes/ZO0(3/5) AAS
>>319
20代の頃は痩せ形でパチ屋勤務で、それで腰を痛めたのです
30代前半の今は一日中パソコンに向かっての仕事なので、昼休憩以外はずっと座りっぱなので、それはそれでキツイ
体型は今の仕事になってからは10kg以上太り、標準体重より2〜3kg上って感じだけど
筋肉が無く、お腹がビール腹みたいな感じになっていて、体重の割にはメタポ体型です
323: 317 2013/03/13(水)23:10 ID:eDBes/ZO0(4/5) AAS
>>322
パチ屋勤務時代は年に1〜2回急性腰痛(?)ってな感じで、体をまっすぐして時は問題ないのだが
全く曲げられない、曲げようとすると激痛って感じの腰痛で大体2〜3日で治ってたのに対して
パチ屋を辞めてからの方がそれとは逆に、背筋を丸まっている時が楽で、真っ直ぐして気を付け姿勢になろうとしても
筋肉が全くいうことを聞かずにできない感じになるのです。
激痛とかではなく真っ直ぐしようとするときに鈍痛はするけど、でも痛みはそれほどでもない。
しかしまるで体が石化されたかのようで、全く真っ直ぐに出来ないのです。
さらに治るまでの期間も最低一週間で大抵は3週間以上もかかってる。
それってパチ屋時代の腰痛とは違う症状なので、原因も別なのか
それともパチ屋時代は症状軽く、悪化して今のようになったのか
省14
324: 317 2013/03/13(水)23:15 ID:eDBes/ZO0(5/5) AAS
あ、言い忘れた、独身一人暮らしです。
一歩間違えれば、腰痛症で誰にも気づかれずに孤独死してた可能性すらある。
携帯電話と缶詰・炊飯器がある時代に生まれてよかった。
おかげで両親に助け呼べて、持ってきてもらう食料に缶詰で一週間以上外へ出なくても餓死することは無い。
頸髄だけど、それもたしかにやばいかもね。
パソコンの仕事をするようになってから一回首回りが寝違えたかのような痛み?コリ?に襲われたことある。
しかもそれは今回腰が痛める約一週間前のことです。
なんか関連してるかも
327: 317 2013/03/14(木)01:20 ID:QiF0GzGM0(1/2) AAS
>>326
それ去年の春で多分今と同じ時期の3月になった
その時はコテつけてこのスレにAA付きで書き込みしてた
確か当時は最初に2〜3日は自力でトイレの便器に座る高さまでお尻を持ち上げることもできないくらいの
下半身へは全く力が入らない重症で、その間は洗面器の中にして風呂の下水道に捨てて対処してた
家中での移動はすべて赤ちゃんハイハイで、その状態が3週間も続いたのです。
その赤ちゃんハイハイですら、5m移動するのに10分くらいかかったり、あと寝起き時に上半身を起こすのに2時間かかったりと
もう二度と歩けないことを覚悟してた…
その時はあまりにも身動き全くできないに近い状態だったので、病院へ行くことすら断念して、結局そのまま回復するまでずっと自宅こもりしてた。
んで回復して外を歩けるようになってからはお金をケチって、病院へ行かずに今回に至った。
334(1): 317 2013/03/14(木)19:16 ID:QiF0GzGM0(2/2) AAS
去年9月に転職したばかりなのに、今回のこれでもう2週間以上も休んでいて、多分働けるほどまで回復するのに一ヶ月になる。
また解雇されるのかな…
非正規雇用だから正社員と違って長期病欠は許されないからな…
369(2): 317 2013/03/15(金)17:10 ID:bMlpudpR0(1/2) AAS
さすがに二週間も自宅に篭ってたら、非常食も尽きて
米があるので、最悪でも白米食えるので餓死することは無いが
タンパク質など栄養面のことを考えて、外へ肉買えに行けないのなら
アマゾンでプロテインでも注文しようかとしてる時に
数年前に西友ネットスーパーの会員に登録だけしてたのを思い出して
西友ネットスーパーで肉や卵に牛乳・ヨーグルト・納豆・バナナなどなど
食料品を大量にポチった(www
これでジオンはあと10年は戦える!
本当、便利な時代になったな
ネット環境さえあれば家から一歩も出ずとも生きていける
374: 317 2013/03/15(金)19:55 ID:bMlpudpR0(2/2) AAS
>>371
ビタミンB群って豚肉を食っていれば不足になることはないじゃない?
ミネラルはカゴメの一日一杯とか言うやつも注文してるのでとりあえずなんとかなる
ゴミ出しは決死の覚悟で外へ出て出してる。
マンションや近所の住民に見られない深夜12時前後を選んで行ってる。
マンションの廊下+外の道で往復30〜50mくらいだと思うが
その距離ですら生還した時にはヘトヘトで腰の筋肉が凄く乳酸溜まり疲労感でそのまましばらくは横になる
ゴミ捨てへ出てる途中に倒れて動けなくなることも想定して、携帯電話は常に持ち歩いている
部屋内でも風呂することとかも倒れることを想定して浴室へ持ち込んでる(防水携帯)
>>372
省7
386: 317 2013/03/16(土)04:19 ID:TWOGJhXC0(1/3) AAS
痺れについてなんだけど
痛めた2週間前は痛めた直後は右足安静しているときにやっと「ちょっと痺れてる?」って感じる程度のを二日間感じ取れてたが
その後は3日前まで痺れ感じなくなって、腰も10度曲げたままだけど、上半身を起こしてゆっくりと歩けるようになったが
しかし、3日前に風呂から出るときに、体をちょっと捻るような感じで動かしたら、また右腰を痛めてしまい
それから今日まで、ずっと右足の痺れが安静時ではなく、普通にしてて「あー、痺れてるな」ってわかるレベルで感じれる。
それってヤバい?
今まで腰痛歴10年で、計算したことないのだが、多分20回くらいは腰を痛めてるけど
痛めてから痺れを感じるようになったのは今回が初めてです
だからこの「痺れ」はどこまでセーフで、どこからがアウトなのかよくわからない
一応足の感覚は普通にある。力もMAXではないが一応力入る。
省6
387(3): 317 2013/03/16(土)04:44 ID:TWOGJhXC0(2/3) AAS
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
このブログを読んでみたら
怖くなってきた…
自分も定期的に数カ月ごとに腰を痛めて来てるので
このブログの主と一緒です
ってことは自分も将来救急車で搬送されて緊急入院することになるのかな…
去年の実績では4回も痛めてる
395: 317 2013/03/16(土)21:09 ID:TWOGJhXC0(3/3) AAS
俺は時期によるけど、調子の悪い時は椅子に5分間以上座ってるだけで腰が鈍痛でそれ以上座れなくなる
この腰の病気のせいで、仕事も何度も辞めてる
マジで人生狂わされたと感じてます
416: 317 2013/03/18(月)12:56 ID:hLcA+6MU0(1) AAS
早くなおしてまた女とやりたい(>_<)
その前に彼女作らなきゃ…
428: 317 2013/03/19(火)11:57 ID:Fr4CQxzd0(1/4) AAS
低反発はマットレスなしでそのまま床やベッドの板の上に載せて寝るのはいいけど
元々のベットのマットレスの上にさらに低反発マットレスを載せて寝たら、腰痛が悪化したことある
443(1): 317 2013/03/19(火)19:38 ID:Fr4CQxzd0(2/4) AAS
今日MRIの結果でました
ヘルニアがしっかりと映ってました
でも結局出来る処置と言えば痛み止めの薬を一か月分処方してもらうだけでした
それか手術しかないと女医に言われた
念のために「手術になったらどれくらいの期間かかりますか?」って聞いたら
入院一週間程度を見た方がいいかもねと
なんかこの医者大丈夫か?と思いました
病状に対する説明などもなんか凄い頼り無さそうで自信無さげな感じだった
ここに居るみなさん教えてください
自分は持病化して、平均すると年に3回は腰を痛めて、その都度3週間も仕事休むので
省5
445(1): 317 2013/03/19(火)19:45 ID:Fr4CQxzd0(3/4) AAS
>>444
原因はわかってる
20代の頃にパチ屋勤務で重いドル箱と台を運んでたのでそこでヘルニアになった
そして30代の今は一日中パソコンに向かってのデスクワークで座りっぱなので
ずっと同じ姿勢で肩腰こりまくり
でも仕事なので、我慢するか辞めるかの選択しかないので…
結局そのまま次再発したら手術コースになるしか道はないのかな…
447: 317 2013/03/19(火)19:57 ID:Fr4CQxzd0(4/4) AAS
素人発想でだけど
この病気になるくらいなら、椎間板そのものを取っちゃった方がよくない?
それか絶対に飛び出さないように特殊素材で周りをコーティングするとか、そういう解決方法ってないのかな
クッションとしての機能を果たすよりも、今はそのクッションがあること自体がリスクになってる
それと各関節にクッションがあるのなら、1つくらい減らしたところでそれほど負担増えないと思う
少なくともヘルニアで年に何度も長期休まなくなるよりはいいと思う
459(1): 317 2013/03/20(水)13:18 ID:qavmaYst0(1/6) AAS
俺も確か以前テレビで腰痛の原因は腹筋の衰えとか言ってたので
腹筋をトレーニングすれば腰痛よくなるのと思い、トレーニングしてから2週間くらいで
悪化してギックリ腰になったことある
そもそもの原因がヘルニアでクッションが飛び出してるのなら、いくら筋肉を鍛えたところで飛び出したものが凹むわけじゃないからな
472: 317 2013/03/20(水)16:02 ID:qavmaYst0(2/6) AAS
飛び出してるヘルニアは時間が経てば分解されて小さくなるってのをどっかで読んだことあるけど
本当か?
本当だとしたら、ある意味で完治でなくても、小さくなれば完治に近いまでの状態になる可能性があるってことかな
飛出し→分解→飛出し→分解で繰り返してると、そのうち飛び出す物自体が無くなるので、ヘルニアが治る?
なわけないか、そんな簡単によくなる病気なら、苦労しないよな
475: 317 2013/03/20(水)16:14 ID:qavmaYst0(3/6) AAS
外部リンク[htm]:www.tvk.ne.jp
これを読んでもよくわからんけど
まぁ、とりあえず半年後にもう一度MRIを取り、それでヘルニアが小さくなっていればとりあえず安心ってことでいいかな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s