芸能プロ倒産、前年比3倍の12件 YouTuber台頭、タレントへの影響力低下が背景か [エリオット★] (33レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

1: へっぽこ立て子@エリオット ★ 05/09(木)14:56 ID:zZfqTV45(1) AAS
 帝国データバンクは、タレントらのマネジメントなどを行う芸能プロダクションの2023年の倒産が、前年比で3倍にあたる12件になったと発表した。過去5年間では最多となった。要因として、新型コロナウイルス禍の影響のほか、YouTuberなどとして活躍する個人が増えるなど、プロダクションの強みが生かしにくくなっていると分析した。

画像リンク[jpg]:image.itmedia.co.jp
帝国データバンクが調査した、芸能プロダクションの倒産件数の推移

 帝国データバンクによると、19~22年の倒産件数はそれぞれ、6件、5件、7件、4件とひと桁で推移。20年からのコロナ禍の期間では国からの支援金などで、事業継続を下支えしたとみられる。

 一方で23年はそうした支援も縮小。さらに、SNSの浸透などでYouTuberやインフルエンサーら個人が人気を博すケースが増加し、芸能プロダクションが得意としてきた「新人発掘」が滞った。今後の稼ぎ頭になるような原石を見つけることが、より難しくなった。

 スポンサー企業による広告宣伝費の分配先もテレビ局だけではなくなり、テレビの番組製作費が減少。出演タレントを抱える芸能プロダクションの経営も圧迫した可能性がある。
省9
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.306s*