[過去ログ] 日本のマスコミが「バーナンキ氏のノーベル経済学賞受賞」をまともに報道できない理由 高橋洋一が解説 [朝一から閉店までφ★] (314レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
113: 2022/10/13(木)09:30 AAS
心理学者のスタンレー・ミルグラムは、80%の人は権威の命令に逆らう心理的・道徳的資源を持っていないことを発見しました。決定的な能力があるのは、わずか20%の人なのです。
たとえ80%の人々が攻撃してきても、真実を理解できる20%の人々は、社会を良くするために行動しなければならない。

画像リンク[jpg]:i.imgur.com

80%のほうの人なんだろうな
153: 2022/10/13(木)12:31 ID:2B5xyoZr(1) AAS
>>21
都内らしいけど
画像リンク[jpg]:blog-imgs-140.fc2.com
258: 2022/10/15(土)14:26 ID:IN3iTqxc(1) AAS
>>1

もはや国際ブランド企業によって、老齢・衰退・無成長の日本マーケットは見捨てられつつある。
先進国ならどこにでもあるアパレルH&M、GAPも日本から撤退、ついに原宿からもBershkaも撤退。
(国民は貧困化のため、今やユニクロですら高く感じ、しまむらやワークマンで服を買い、100均ショップで日用品を買うという先進国ではありえない光景)
2000年前半に既に、国際的富裕層向け外資大手銀行の英HSBC、英スタンダードチャータード銀行も日本市場から撤退し(先進国でこれらの銀行が無いの日本だけでしょう)、
ついには、米シティバンク銀行にも見放され、日本市場から撤退。
これは、日本市場に金融的成長が見込めず、貧困化・老齢化・衰退するだけの日本マーケットを捨てたと言っていいでしょう。

この30年間以上、日本は経済成長できていない、
今や世界最低の経済成長率の衰退国・超高齢国。

画像リンク[png]:dol.ismcdn.jp
省11
308: 2022/12/23(金)14:22 ID:7OIlQsAU(1) AAS
>>300
2012年から2019年にかけて可処分所得は、293兆円から312兆と約19兆円の伸びてる

雇用者報酬及び可処分所得
画像リンク[png]:or2.mobi
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.308s*