[過去ログ] 日本のマスコミが「バーナンキ氏のノーベル経済学賞受賞」をまともに報道できない理由 高橋洋一が解説 [朝一から閉店までφ★] (314レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
6: 2022/10/12(水)22:27:51.52 ID:KzohnKII(1) AAS
ケチャップの相場に影響が出るからやろ
40: 2022/10/13(木)00:03:48.52 ID:tWDtI2lt(1) AAS
バブル崩壊後の日銀の金融政策にデフレの原因があったと言ってたね
日銀総裁就任はタスキ掛け人事で金融小役人のOBで、銀行を過保護にするだけだった。
44: 2022/10/13(木)00:27:02.52 ID:rBL61CqS(1/4) AAS
ヘリコプターしてあっさりデフレ脱却したアメリカとできない日本
53: 2022/10/13(木)00:46:35.52 ID:EaULEA//(3/4) AAS
>>46
経済モデル作って総需要がこんだけ足りないから財政出動真水で何兆円出せとかいう根拠になる
財務省が抵抗する
145: 2022/10/13(木)12:03:53.52 ID:tVZUNhms(2/2) AAS
>>29
森永卓郎「だって2014年アベノミクスでバ−ンと景気が上がったんですよ
あの時も税収がバンバン増えてきて、増税してないんですよ 」
「補正予算組んで使いたい放題使ったんですけど決算閉めてみたら結局お金2兆円も余っちゃったんですよ。
それで国債発行減額したんですね」
「つまり景気を良くしていけば財政は再建できると言うのをつい最近実証したんです
それを増税なんてしたらまたマイナス成長になっちゃう」
動画リンク[YouTube]
286: 2022/10/22(土)05:32:55.52 ID:GtqZYS0G(2/2) AAS
>>264
特に財政出動についてだよね。
アメリカの政財界は伝統的に粗放的なサプライサイダー(“景気対策”は減税一本槍)が頑迷なほど根強いので、日本に対する留保が、アメリカ国内政治の文脈で言質を取られることを非常に恐れてる感じがした(10年ぐらい前のことだけど)。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s