[過去ログ] 【空運】3空港懇、8年ぶり再開 神戸国際化を議論 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
45: 2018/10/15(月)19:18 ID:AN2ZfdmS(1) AAS
>>41
『さり気なく』をageて語る脳内地主さん乙
46: 2018/10/15(月)19:21 ID:G8skKLHM(1) AAS
>>44
関空海底トンネル →数千億円規模の一大土建事業
伊丹や神戸に国際線設備を設置 →せいぜい10〜100億円規模の支出(参考:今やってる伊丹の全面改築が250億円)
「関空海底トンネルの方が有意義だ(キリッ」
47(1): 2018/10/15(月)19:23 ID:zzZuJmAA(1) AAS
欲張りと思われるかもしれないがバックアップならどっちもいるわな
トンネル掘るのは時間かかるし手っ取り早く国際線化するべき
まあ伊丹は便数の余裕も土地もいっぱいいっぱいだから
とりあえず神戸だけで
関空止まれば空域空くしそのあたりの融通手続きも協議してくれ
48: 2018/10/15(月)19:31 ID:zDVkfCbU(1) AAS
>>47
伊丹はプラス40便行けると、この前の措置で確定。
土地はMRO跡地や旧官舎など意外とあるよ。
現行改修工事の延長とあわせて十分行ける
49: 2018/10/15(月)19:37 ID:B4belkqn(1/2) AAS
もう近くのマンションに立ち退いて貰って伊丹空港を拡張しようよ。
海上空港はいずれ津波と温暖化で水面下に成るんだから。
50: 2018/10/15(月)19:48 ID:BUuFsF8k(3/3) AAS
こういうときは中国の公共事業が羨ましいね
反対派などブルドーザーで蹴散らしてしまうから安心
日本はなにもかも妥協、妥協で失敗作ばかり、ゴネ得だけが儲かる
51: 2018/10/15(月)19:49 ID:rOb6scoK(1) AAS
京阪神地区くらいの規模なら国際空港が3つ有っても当然な気がする
52: 2018/10/15(月)19:54 ID:bIK9M6YL(1) AAS
国際線のバックアップはそれこそ羽田・成田や中部ではないの?
中部よりは羽田・成田のがありがたいけどね
正直国際線と北海道・沖縄路線は絶対的に関空優先でふっていかないと、また揉めるだけ
今の関空は北摂民が利用しないから必死に活用法考えた結果なのに、いい結果出したから分捕りたいとかね
穴や笊さんがたくさん振ってくれる羽田便東九州便東北便で食ってくださいとしか
53: 2018/10/15(月)19:55 ID:EQXT0MVq(1/2) AAS
伊丹と神戸でいいと思う。
関空は水没空港だからいらない。
3空港にしたいなら、南紀白浜空港を加えればいいよ。
54: 2018/10/15(月)19:58 ID:VfbpJ5Z0(1) AAS
沈埋工法で関空まで鉄道通せ!
そして関空を国際線専用にしろ
55(3): 2018/10/15(月)19:59 ID:9nbMoelC(1/2) AAS
伊丹にはニューヨーク直行便がジャンボで飛んでたこともあったんだよな。
そりゃ国際線がほしいだろ。神戸は進入経路が複雑で海面スレスレで
急旋回するから、777あたりは無理だろな。結局、紆余曲折を経て
関西にはまともな空港はなくなって、機能不全空港ばかりになってしまった。
56: 2018/10/15(月)20:02 ID:+R2bxcUe(1) AAS
だから神戸空港を拡大して、空港と大阪を海底トンネルで繋げたほうが便利になって良い。
空港を利用しなくても神戸大阪間の移動する人が出てくるから赤字になり難い。
57: 2018/10/15(月)20:04 ID:D6zTVyS3(1) AAS
関空がさばけない貨物くらい神戸空港に回してやれよ
58: 2018/10/15(月)20:05 ID:VS2YiT8X(1) AAS
大阪から欧米に飛んでる路線なんて今も昔もアメリカ西海岸と独仏にちょろちょろくらい
ノンストップで欧米に飛べるようになってからは本当に綺麗さっぱり無くなった
たまに変な航路が加わるが大抵数年で潰れる
ロンドン線はまあ奇跡に復活するようだが、イタリアとか米東海岸とか未来永劫復活せんだろ
朝鮮中国台湾果てはシンガポールからすらアメリカに直行便飛ばせる時代
ユナイテッド(←パンナム)とデルタ(←ノースウエスト)が持っている無制限以遠権も最近は成田ですら全然使ってないしな
そもそもアメの会社はともかくルフトハンザ辺りが神戸に就航したいと考えるとか思えんし
59: 2018/10/15(月)20:06 ID:mCSpFJg/(1) AAS
梅田じゃなくて難波や天王寺と神戸空港を直結するアクセス鉄道を引くのならば、
神戸に多少回してもいいよ 梅田なら妥協しない
60(1): 2018/10/15(月)20:12 ID:B4belkqn(2/2) AAS
伊丹の住宅地に立ち退いて貰って滑走路を増やした方が良い。
61: 2018/10/15(月)20:12 ID:WwDpsZVK(2/2) AAS
>>60
シムシティじゃねえんだぞ
62: 2018/10/15(月)20:13 ID:CstlY9tV(1) AAS
>>6
今も大阪国際空港だ
63: 2018/10/15(月)20:16 ID:N4BeVR9B(1) AAS
神戸には国際貨物を受けられる設備が無いからな
作ればいいと言いたい奴もいるだろうけど数年掛かるだろ
入出国審査設備をプレハブで建てたのとは訳が違う
64: 2018/10/15(月)20:25 ID:ZKt27veB(1) AAS
>>1
羽田便の便数・客数で未だに伊丹に大差をつけられている関空(笑)
近畿の国際線を独占しておきながら乗換需要も国内線需要も掘り起こせない関空(笑)
伊丹の1000キロ超路線制限がないと新千歳便や那覇便で客数を確保できない関空(笑)
中四国や九州の人間の国際線需要も成田や羽田、福岡、那覇に持っていかれる関空(笑)
伊丹のジェット機発着枠制限や国際線制限、神戸の発着枠制限がないと維持できない関空(笑)
省14
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 938 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.189s*