[過去ログ] 【空運】3空港懇、8年ぶり再開 神戸国際化を議論 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
761
(1): 2018/10/22(月)13:33 ID:qHwou0mp(1/2) AAS
>>759
伊丹廃港どころか今回は神戸空港の国際化だから。
762
(1): 2018/10/22(月)13:43 ID:FKRRC5Vy(2/2) AAS
>>757

>国交省によると、冠水した1期島A滑走路は海面から約5メートル高い位置にあり
外部リンク[html]:www.sankei.com
763: 2018/10/22(月)14:29 ID:qHwou0mp(2/2) AAS
>>762
>>752
764: 2018/10/22(月)14:30 ID:JVseVgBk(1) AAS
関空はもうダメかもわからんね
765: 2018/10/22(月)14:51 ID:QQx6z5Xg(3/3) AAS
>>761
海外に行く人を集め成田に運ぶのが使命なのに?
無理だろ、経由地にしてくれるのを期待?
766
(2): 2018/10/22(月)16:56 ID:+NrY61wq(3/3) AAS
空港3つあってどこも黒字なのに何が「3空港問題」なのかわからんのだが
誰か説明してくれる?
767
(1): 2018/10/22(月)18:28 ID:1HQHEETQ(1) AAS
Q.なぜ、豪華なターミナルのある関空一期島が海に沈んで、プレハブターミナルの二期島が無事だったのですか?

A.以下のような経緯によります

? 関西空港は、最初から不便な泉州沖に計画されていた訳ではありません。海底地盤も安定し実績があり、安くて確実な埋め立てが可能な「神戸沖関空案」というものがありました。
これに対抗するため、大阪財界が工事実施を急いでいました。

? どうせ国の金だからと湯水のように金をぶち込んで一期島を造成しました(周辺整備込7兆円)。
しかし埋め立てに不向きな泉州沖海底地盤の上に、沖合い5キロという前例のない埋め立て作業を、やってみないと分からない工法で、
やっつけで急工事を強行したために深刻なダメージが生じてしまいました。

? 一期島は数百年間沈下が収束しない欠陥島とな りました。
省15
768
(3): 2018/10/22(月)18:47 ID:uHtmmTBI(4/5) AAS
>>766
>空港3つあってどこも黒字なのに何が「3空港問題」なのかわからんのだが
>誰か説明してくれる?

伊丹の騒音問題が永遠に解決しない。
国際と国内が分離されてハブ空港が育たない。
ハブが育たないから路線が集まらない、集まらないから仁川他で乗り換えが必要。
伊丹が有るので大阪市内の高度制限が解除されず都市の発展を阻害している、
神戸があるので関空の空域と干渉しあい関空の離発着数が増やせない、
MICE始め都会型産業が育たない等々。
769
(2): 2018/10/22(月)18:51 ID:uHtmmTBI(5/5) AAS
>>767
エアポが二期島にFSC用のターミナルをつくる計画無かったっけ?
770
(1): 2018/10/22(月)19:09 ID:GHvs8WkY(1) AAS
>>769
無いよ。二期島最後の大型物件はLCCT
FSC用ってのは、そういうのもあったらいいなという名無しの土建関係者のコメント記事から
771: 2018/10/22(月)19:13 ID:ciwS4Lym(1/2) AAS
問題は超絶欠陥空港である関空がいつまでも泉州にある事だな
772
(1): 2018/10/22(月)19:30 ID:Z4QkGdW0(1/5) AAS
>>768
そもそも伊丹は、国が国威をかけて造営した日本を代表する大阪国際空港だった。
大阪の万博のときには、万博の花だった。

伊丹が、ハブを目的で無かったはずがないだろ。

伊丹は2本滑走路、 片側一本を国際便 もう片側一本を国内便
伊丹は最初から国際ハブ空港として設計されてある
773
(1): 2018/10/22(月)20:06 ID:Z4QkGdW0(2/5) AAS
>>768
伊丹の騒音問題とか、 いまはエンジン2基の騒音対策を施してある787 が主流

騒音問題にしておくことが問題だろ、伊丹の空港沿いに住んで 騒音補償金を
得ている人の人数は ほんのわずかだ。 立ち退いてもらっておくべきだったはず。
774
(1): 2018/10/22(月)20:27 ID:Z4QkGdW0(3/5) AAS
>>768
空港によるビル高さの高度制限なんていうのは、大阪特有あるいは日本特有
の反経済のための法律。日本の経済発展を阻害して阻止してやろうとする
反日勢力による誤った概念が横行しているというだけ

もちろん最初、国のほうが国際標準のレベル内の都心からの位置に
大阪国際空港を設計してある。世界的には伊丹の位置でもまだ都心からは
遠いぐらいだ。ニューヨークは、マンハッタンの摩天楼の直ぐ近く、
摩天楼を取り囲んで巨大空港が3つある。

利便性が低い都市からは、企業は逃げていく。
企業自体が国際競争を強いられているからだ
775: 2018/10/22(月)20:43 ID:Z4QkGdW0(4/5) AAS
 

 

朝鮮での戦争が、近いな

米軍や米軍家族が、 どんどん避退して来ている。

非常時には 日本の空港は、米軍基地に転用されることが決まりだ
省3
776: 2018/10/22(月)20:48 ID:Z4QkGdW0(5/5) AAS
 

 

朝鮮での戦争が、近いな

米軍や米軍家族が、 どんどん避退して来ている。

非常時には 日本の空港は、米軍基地に転用されることが決まりだ
省3
777: 2018/10/22(月)20:53 ID:KkW8Y+5c(1) AAS
そもそも一県一空港政策の旧運輸省のバカ役人の失政
 
778: 2018/10/22(月)22:07 ID:7AcsoOAc(1) AAS
成田をハブにしたかったんだろうな
779: 2018/10/22(月)22:14 ID:ciwS4Lym(2/2) AAS
泉州沖に関空がある限り関西の浮揚はは無いからな
780
(1): 2018/10/22(月)22:45 ID:XB7v0oVi(1) AAS
三期工事して原発でも誘致しろや。
1-
あと 222 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.216s*