[過去ログ] 【IT】本当にあった怖いプログラム(クソコード事例集) (827レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
122
(1): 2018/04/28(土)02:41 ID:5UXGW+rV(1) AAS
>>66
副作用のあるgetter がグローバル変数を触るとこうなる

// a と b は別のインスタンスとする
// どちらも count プロパティをもっている
x = a.count
y = b.count



y = b.count
x = a.count

で、x,y の値が変わる可能性が生じることになる。挙動が全く予測できない。
123: 2018/04/28(土)02:46 ID:9GSs03FX(1/2) AAS
>>122
それは普通にわかる
124: 2018/04/28(土)02:57 ID:NYPyA2x/(1/2) AAS
>>115
組み込みでI/Oポート設定とかがハード設計者しかわけわかんないときにはたまにある
そして私もハード設計者だ、スマヌ(だって低予算なんだもん、むりくり入れないとはいらないんだよ!)
125: 2018/04/28(土)03:07 ID:7xqZZ3EZ(1/9) AAS
>>107
Don't Repeat Yourself
でしょ
たぶんしってるけどふと間違ったのだと思うけど
126: 2018/04/28(土)03:15 ID:7xqZZ3EZ(2/9) AAS
>>81
確かにそうだな
俺もキャッシュでよくやる
っていうかキャッシュ以外はまずやらんかな

でもGetterでグローバル変数ってのが余りにも突拍子ないからようわからんです
色々説明してる人もいるけど、そんな変態コード
127: 2018/04/28(土)03:19 ID:7xqZZ3EZ(3/9) AAS
>>82
それもrouteの読み方はルートじゃなくてラウトってオチ
128: 2018/04/28(土)03:22 ID:YJn5Adyr(1) AAS
昔々べーしっくんとかいう雑誌だったかで、1行256文字に詰め込むプログラムってのが
あったな
129: 2018/04/28(土)03:29 ID:8BHy3XuF(1) AAS
【朗報】”この銘柄”が3日後に爆上げ↑です。

しばらく下落トレンドでジリ貧だった仮想通貨の市場が遂に上昇方向に来ましたね。

このタイミングでビックニュースです。どの通貨銘柄がいつ爆上げするのか?全部教えてくれる厳選情報配信サービスが今だけ無料にてリリースされています。外部リンク:tknk.io

北米やアメリカの大口投資家や機関投資家、ファンドとのコネクションを有し海外の凄腕専属アナリストが在中する仮想通貨分析機関が行なっている

有料情報配信サービスなのですが
(しかも3000USD/月額で結構高額)
省12
130: 2018/04/28(土)03:49 ID:3YGUGeL5(1) AAS
>>38
一緒に働きたくないのはA
コードを直す方の身にもなってくれ
131
(2): 2018/04/28(土)04:08 ID:rNrYlU53(1) AAS
クライアントとしては、安くて、ちゃんと動いて、納期守ってくれれば

コードが汚かろうが、そんなことはどうでもいいんだよ
132: 2018/04/28(土)04:09 ID:RscB4/P3(1) AAS
int num, val;

switch(num){
LOOP1:
if(val){
case 1:
break;
case 2:
break;
}else{
case 3:
省7
133: 2018/04/28(土)04:20 ID:VyMbTErz(1) AAS
>>131
一般的なプログラムは書いたらお終いではなく、デバッグしたり、
数年後に変更したりしますので・・・。
134: 2018/04/28(土)04:24 ID:YJ1noBWP(1) AAS
Javaはそもそも仕様が怖いw
135
(2): 2018/04/28(土)04:50 ID:FIBVnmd7(1) AAS
xxx_flagという名前のパラメタなのに取りうる値が 1 or 2 or 3
136: 2018/04/28(土)05:03 ID:B/C71iR5(1) AAS
昔のコード見ることで歴史感やプログラマーの感覚を知ることも大事だろ思う
必ずしもスレで言ってることだ正しいとは思えなくなる事もある

ネーミングはプログラマーのセンスだしあだ名みたいなネーミングでアメリカのコード見てカッコイイなと思ったこともある
プログラム構造も限りある各種リソース内で有効利用するべく例外的にわかりにくくなることもある

自分の経験からだとメンテしやすいからとかいって全体や詳細機能を疎かにしたまま
修正することで発生するバグの発覚や特定の難しさが困難になることもあげておきたい
137: 2018/04/28(土)05:29 ID:NOCDRPDd(1) AAS
なんかよくわからんがそれっぽく動いているから良し!
138: 2018/04/28(土)06:43 ID:n/ISlhhu(1) AAS
オープンソースの仮想通貨もコードを見ると開発の能力がわかる
新興のパンプだけの通貨は本当にクソコード
139: 2018/04/28(土)06:59 ID:N7jBvwoa(1/2) AAS
>>22
忘れられるんだよな。悲しいわ。
140: 2018/04/28(土)07:12 ID:7xqZZ3EZ(4/9) AAS
>>135
だったらどうすればいいのっと
141: 2018/04/28(土)07:16 ID:7xqZZ3EZ(5/9) AAS
>>38
Aとは絶対に働きたくない、どこにでもいるタダのバカ
Bのような人は滅多にいないから、話を聞くだけでもためになる
注意を聞き入れてコードを直すかどうかは、Bの立場による
Bがただのメンバーなのかリーダーなのか・・・
1-
あと 686 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s