[過去ログ] 【財政】なぜ公務員の給与が増え続けているのか  [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(13): 海江田三郎 ★ 2016/01/27(水)15:16 ID:CAP_USER(1/2) AAS
外部リンク:gendai.ismedia.jp

国家公務員の給与とボーナスが2年連続で引き上げられた。安倍晋三内閣は12月4日に、
2015年度の国家公務員の月給を0.36%、年間の期末・勤勉手当(ボーナス)を0.1カ月分それぞれ引き上げること
を閣議決定したのだ。年収にすると0.9%の増になる。4月に遡って支給されるため、
1月に調整額として支払われることになる。まさに安倍首相からの“お年玉”だ。

月給とボーナスが2年連続で引き上げられるのは24年ぶりという。1991年度以来だから
、まさにバブル期以来ということだ。この2年間での引き上げは10%を超えている。
安倍首相はアベノミクスの効果が給与の増加に結び付く「経済好循環」を掲げている(※1)が、
真っ先にその恩恵を受けているのが公務員なのだ。
この2年間で最も大きかったのは、東日本大震災による減額措置をすっかり白紙に戻したこと。
省24
1-
あと 1001 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s