[過去ログ]
【違法】ライトを点滅させてる人 95人目【犯罪】 (1002レス)
【違法】ライトを点滅させてる人 95人目【犯罪】 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1536221514/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
664: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/12/23(日) 12:14:40.98 ID:s9tnz522 >>661 >ダイナモは違法となる事が先に決まっているのだから、 ダイナモ式自転車前照灯の使用は違法にはならない ただし、法令規則の要求を満たせない場合がある 不適合時には何らかの方法で補えば良いだけ、例えばバッテリバックアップ機構をつけるとか、がス灯など他の灯火で補うとかね 点滅灯も逆位相の点滅灯で補えば何も問題は起きないさ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1536221514/664
665: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/12/23(日) 12:36:19.15 ID:Rxced/AT >>662 >> 他の車両に於いて、灯火は「備えなければならない」物でもある訳だが┐(´ー`)┌ >それ、点いていなければ違法となる灯火の規定? 点けなければ灯火は存在しない、というのが在チョン(笑)の定義なのに、 法令にある「備えなければならない」灯火って一体なんだろうな┐(´ー`)┌ 法令規則が無い物を備えろと言っているぞ┐(´ー`)┌hahaha これは「灯火」は「つけなければ無いもの」ではなく、 点ける前から存在する物であるという事だ┐(´ー`)┌ >無いものを語る前に、有るもので語ろう。 >有るものを無視して無いものだけで語るのはやめよう。 「無い」という概念を理解出来ないから、無から有を生み出してしまう┐(´ー`)┌ ここで言う「有るもの」とは、法令を見た在チョン(笑)固有の妄想である┐(´ー`)┌ >否定系しか理解できない? >〇〇しなければなりません ←分からない >〇〇以外のことをしてはいけません ←分かる >こんな感じかな? どちらも正しく理解できるが、点滅では「しなければなりません」を満たさないという在チョン(笑)の主張は、 法令に一切含まれていないから理解のしようがない┐(´ー`)┌ 書かれていないことを書かれているから理解しろと言われてもどうにもならねぇわな┐(´ー`)┌hahaha http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1536221514/665
666: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/12/23(日) 12:47:36.80 ID:Rxced/AT >>663 >>>655にも書いてある、 >無灯火の自転車を運転することは違法 >ただその事実で無灯火の自転車に跨り発進する行為は違法である >は、間違ってるの? 微妙に間違っていると思うよ┐(´ー`)┌ 在チョン(笑)の言う「夜間道路を通行するとき」の通行には駐停車を含むのだから、 自転車にまたがり歩行者では無くなった瞬間に無灯火の違反が成立するのだ┐(´ー`)┌hahaha >ダイナモに限らず、違法性阻却事由によるものならば罪は問わないね。 >だが、電池式のライトの消灯や点滅は、違法性阻却事由よるものではないというだけ。 ダイナモは消えてしまうという瑕疵のある灯火なのだから、 自転車の運転自体が正当行為であったとしても違法性阻却事由になり得ない┐(´ー`)┌ そもそも、違法性阻却事由(笑)はお前が考えれば成立する物では無い。 出鱈目な事言ってんじゃねーよ┐(´ー`)┌ >> 無灯火で違反切符を切っているのだから、点滅やダイナモでも当然切るのだよ┐(´ー`)┌ >あ、点滅を無灯火と認めたね。 頭悪すぎ┐(´ー`)┌ >ダイナモは罪を問えないものなので違反切符は切らないね。 「ダイナモは切らない」ならば、点滅は罪を問えるから違反切符を切るのだね┐(´ー`)┌ 長い自転車の歴史に於いて1例も存在しないのはおかしいね┐(´ー`)┌ 点滅違法は事実無根だから1例も存在しないのだね┐(´ー`)┌ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1536221514/666
667: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/12/23(日) 12:50:16.01 ID:Rxced/AT >>664 >ダイナモ式自転車前照灯の使用は違法にはならない >ただし、法令規則の要求を満たせない場合がある 「法令規則の要求を満たせない場合」ってのは、概ね15km以上の速度で走行している場合のみだ┐(´ー`)┌ 道路に自転車を置く、跨るだけで無灯火となるのだから「ダイナモは違法な灯火」としか言えないわな┐(´ー`)┌ 点滅違法(笑)を勝手に決めた気違いだから、違法性阻却事由も勝手に決めるのだろうが┐(´ー`)┌ それを申し立てて認定するのはお前ではないのだよ┐(´ー`)┌ 気違いは黙っていろとな┐(´ー`)┌ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1536221514/667
668: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/12/23(日) 12:55:11.08 ID:BXWxQru6 >>666 > 自転車にまたがり歩行者では無くなった瞬間に無灯火の違反が成立するのだ┐(´ー`)┌hahaha でも、ダイナモが違法になることには変わらないんだよね? > 自転車の運転自体が正当行為であったとしても違法性阻却事由になり得ない┐(´ー`)┌ やだなぁ、自転車の運転が事由になるわけないじゃないでしょう。 > 点滅違法は事実無根だから1例も存在しないのだね┐(´ー`)┌ 合法とする例も1件もないけどね。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1536221514/668
669: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/12/23(日) 12:58:23.06 ID:BXWxQru6 >>667 法令と規格の違いを理解しろって言われてなかった? 概ね15km以上の速度で走行している場合のみなんて法令規則にないんだよ。 違法性阻却事由も勝手に決めてるのはアンタでしょ? > 自転車の運転自体が正当行為であったとしても違法性阻却事由になり得ない┐(´ー`)┌ とか言ってる しね。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1536221514/669
670: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/12/23(日) 13:05:18.96 ID:Rxced/AT >>668 >> 自転車にまたがり歩行者では無くなった瞬間に無灯火の違反が成立するのだ┐(´ー`)┌hahaha >でも、ダイナモが違法になることには変わらないんだよね? 「お前の脳内妄想に於いては」違法になる事は何ら変わりないな┐(´ー`)┌ だが、灯火の規則に「発電装置のものにあつては」と規定が存在するのだから、 「灯火」の単語をどう捻じ曲げようが違法になどなりはしないってのが現実だ。 もういい加減現実を見ろよ┐(´ー`)┌あと何年こんな馬鹿な主張を繰り返す気だ┐(´ー`)┌ >> 自転車の運転自体が正当行為であったとしても違法性阻却事由になり得ない┐(´ー`)┌ >やだなぁ、自転車の運転が事由になるわけないじゃないでしょう。 在チョン(笑)の脳内妄想に於いては「なる」のだよ┐(´ー`)┌ 自分で言ってて理解出来ないのか?┐(´ー`)┌ >>669 >法令と規格の違いを理解しろって言われてなかった? >概ね15km以上の速度で走行している場合のみなんて法令規則にないんだよ。 「JIS法」を理解しろと何度も言っているのだが、理解出来ないよなぁ気違いだもの┐(´ー`)┌ >違法性阻却事由も勝手に決めてるのはアンタでしょ? >> 自転車の運転自体が正当行為であったとしても違法性阻却事由になり得ない┐(´ー`)┌ >とか言ってる しね。 違法性阻却事由を勝手に決めたのはお前、そんなものは成立しないと否定しているのが俺┐(´ー`)┌ その立ち位置の差を理解出来ないのか?一人称と二人称を理解しろと何度も言ってるだろ┐(´ー`)┌ 朝鮮学校ではそんな事は一切教えないってか?なら義務教育からやり直せよ┐(´ー`)┌hahaha http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1536221514/670
671: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/12/23(日) 13:20:28.08 ID:D4840Gyu >>658 無灯火の自転車運転することは違法 違法派の言うようにダイナモが違法なら、無灯火の自転車に跨り発進させている時点で違法 >>659 百歩譲って、走行中、ダイナモライトが点灯している自転車を、止めなければならない、減速しなければならない状況が違法性阻却事由だったとしても 自転車を「発進させなければならない」状況などない 違法派の言うようにダイナモが違法なら、跨った時点で無灯火の自転車。それを発進させるということは、無灯火の自転車を運転しているということ 正当行為の結果無灯火運転になったのではなく、無灯火運転が先に来ている http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1536221514/671
672: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/12/23(日) 13:28:07.22 ID:BXWxQru6 >>670 自転車を運転することでダイナモが消えたり光度不足になるなんて、 お前の世界の不思議な自転車とダイナモだけだね。 そんな不思議な自転車とダイナモの話なんてしてないので、お引き取りくださいね。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1536221514/672
673: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/12/23(日) 13:36:24.37 ID:D4840Gyu 減速、停止も「運転」なんだが、彼は一体何の話をしているのだろう? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1536221514/673
674: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/12/23(日) 13:49:12.96 ID:BXWxQru6 >>671 > 自転車を「発進させなければならない」状況などない で? 自転車を発進させるのに違法性があるとでも言いだしますか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1536221514/674
675: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/12/23(日) 13:56:12.13 ID:BXWxQru6 >>673 自転車の停止や徐行は法令にて義務付けられている場合がある。 減速、停止も危険を避けるためにやらなければならないこと。 でも自転車を運転することは法令で義務付けられていますか? 運転をしなければ何かの法令規則に反しますか? アンタは何の話をしているのですかね? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1536221514/675
676: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/12/23(日) 14:01:50.62 ID:BXWxQru6 >>670 「JIS法」を理解しても、 「道路交通法 五十二条」「道路交通法施行令 十八条」「交通法施行細則」が、 15km以上の速度で走行している場合のみのことにはなりませんが何か? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1536221514/676
677: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/12/23(日) 14:24:22.73 ID:Rxced/AT >>672 >自転車を運転することでダイナモが消えたり光度不足になるなんて、 >お前の世界の不思議な自転車とダイナモだけだね。 虚言癖が言うにことを欠いて「ダイナモは消えない灯火」となってしまったな┐(´ー`)┌ 在チョン(笑)の言う「お前の不思議な世界」→〇 在チョン(笑)が見ている世界→ ・ 図示するとこうだな┐(´ー`)┌ だから何度も言ってるだろ、気違いは黙っていろと┐(´ー`)┌ >そんな不思議な自転車とダイナモの話なんてしてないので、お引き取りくださいね。 お前がお引き取りしやがってください┐(´ー`)┌できれば息をね┐(´ー`)┌ >>674 夜間、自転車で道路を通行する事自体が「やらなければならないこと」ではない┐(´ー`)┌ 自らの意思で自転車を夜間路上に出しているのに、違法性阻却事由なんてものが成立する余地は無い┐(´ー`)┌ >>676 >「JIS法」を理解しても、 >「道路交通法 五十二条」「道路交通法施行令 十八条」「交通法施行細則」が、 >15km以上の速度で走行している場合のみのことにはなりませんが何か? 15km/hを割ればダイナモは「暗くなる」のだから「なる」としか言えない┐(´ー`)┌ 世界から孤立した在チョンコリア(笑)の物理現象はこちらでは再現しないのだから、 そんな異世界の話を現実に持ち込まないでくれ┐(´ー`)┌あとさっさと息をひきとりなさいな┐(´ー`)┌ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1536221514/677
678: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/12/23(日) 14:27:24.78 ID:BXWxQru6 >>677 論点ズレすぎ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1536221514/678
679: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/12/23(日) 14:32:07.42 ID:s9tnz522 >>671 >無灯火の自転車運転することは違法 >違法派の言うようにダイナモが違法なら、無灯火の自転車に跨り発進させている時点で違法 跨った時点で法を破る、停止して自転車から手を離しても法を破る 車両は夜間路上にあるときは灯火をつけなければならない、自転車の場合必須な灯火は前照灯 歩行者が自転車を保持している間は歩行者として扱われるので灯火の義務はない 自転車に跨るか手を離せばそれは自転車になり灯火をつける義務が生じる ダイナモがJIS規格に準じているなら0〜<5km/hでは法の要求を満たしていない場合があるかも 要求を満たしているものもあるだろうな 日本は聖徳太子の国、法専一の商鞅の世界ではないからねえ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1536221514/679
680: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/12/23(日) 14:58:51.39 ID:+sX9kZ7s 違法派の主張:ダイナモは違法だが違法性阻却事由により罪を問われない ↓ 無灯火の自転車に跨がる・発進させることは、正当行為ではない ↓ 走行前に照射していない、ダイナモライトのみの自転車は無灯火だから、止めてある状態から乗車し、発進させることは違法。そして違法性阻却事由により罪を問われなくなることもない ここまで書いてあげないと理解できないのかw 世の人たちは、ある程度のスピードに乗ってダイナモライトが光るまで自転車を押して、それから飛び乗ってるとでも思ってるのかな? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1536221514/680
681: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/12/23(日) 15:03:26.50 ID:+sX9kZ7s >>674 「無灯火の」自転車を発進させるのは違法 そして「無灯火となった事由」は、正当行為ではない 無灯火(違法)ではなかったが、違法性阻却事由により無灯火(違法)になってしまったものなら、罪には問われない (自転車を減速、停止することが正当行為として違法性阻却事由となるかどうかは別にして) 最初から無灯火(違法)だったものに跨り発進させている時点で、違法性阻却事由は関係ない 事由が発生する前に違法行為を犯しているからな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1536221514/681
682: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/12/23(日) 15:06:46.45 ID:Rxced/AT >>678 >論点ズレすぎ。 あらら。論点を全て放棄して逃げちゃったか┐(´ー`)┌ 流石に 「自転車を運転することでダイナモが消えたり光度不足になるなんて、 お前の世界の不思議な自転車とダイナモだけだね。 」 これはねーものな┐(´ー`)┌ 虚言癖をどれだけ拗らせようが、誤魔化せない嘘もあるという事だ┐(´ー`)┌ さっさと死ねよ虚言癖┐(´ー`)┌ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1536221514/682
683: ツール・ド・名無しさん [sage] 2018/12/23(日) 15:10:07.32 ID:hzOzP4/V つまり「点滅もダイナモも、前を照らしていない瞬間があるから、点滅と同じくダイナモも違法だが、違法性阻却事由によりダイナモは無灯火でも罪に問われない!」なんて主張が間違いだってこと 残る可能性は、 点滅と同じくダイナモも違法だが取り締まりを受けていないだけ か ダイナモは違法ではない かのどちらか ダイナモが違法ではないなら、「前方10mの走行上の障害物を確認できる性能を有する前照灯」とは、前方10mを照らし続けているライトのことだ、という違法派の主張と矛盾するな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1536221514/683
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 319 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.019s