[過去ログ] 【国産】電動アシスト自転車 Part49【正規物】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): 2018/04/24(火)12:36 ID:yVuy55ox(1) AAS
ここは自転車板の「電動アシスト自転車」全般について語るスレです
●質問前にWiki必読
外部リンク:www26.atwiki.jp
自転車板共通ですが、質問の前に一度ググってみましょう
※前スレ
【国産】電動アシスト自転車 Part48【正規物】
2chスレ:bicycle
▼購入相談や初歩的質問は、生活板の電動アシスト自転車スレも
【電動自転車】電動アシスト自転車どれがいい? 77台
2chスレ:kankon
省6
2(2): 2018/04/24(火)12:38 ID:Yka+NPlG(1) AAS
パナソニックは糞
3: 2018/04/24(火)12:48 ID:2X7AWDMg(1/2) AAS
前スレの982について思ったけど、使うとしても緊急時だけだなぁ
あるいは帰宅してから電池外すのが、他の荷物の運び出しで手が空いていないとか鬱陶しい場合かな
いつ空いてるかわからんので、お店で充電することを想定したルーチンは組めない
急速充電でもまともに使えそうな分を充電するのに少なくとも30分は必要だし
ちなみに1回あたりせいぜい電気代20円程度なので、金の問題ではないのと
このシステムを否定するつもりはまったくない
車で来るのが難しい地域(狭隘地区)で採用が増えそうな気はする
4(2): 2018/04/24(火)12:50 ID:iOzw+z4R(1) AAS
>>2
工作員おつ
5: 2018/04/24(火)12:51 ID:ZJmom7nr(1) AAS
>>4
工作員は>>2でなくあなたでは?
6: 2018/04/24(火)12:56 ID:olUMhJ8I(1) AAS
外部リンク[html]:tr.twipple.jp
外部リンク[mp4]:video.twimg.com
7: 2018/04/24(火)13:02 ID:NkuZdye8(1/2) AAS
充電スポットは長距離走るなら便利か?と思った瞬間、一日は持つから宿で充電すりゃいいじゃんと思い返す
メリットは着替え一着分程度の場所しか取らない充電器を持ち運ばなくていいこと?持ち運べばどこでもお願いすれば充電できるから便利だけどな(盗電はいけません)
8: 2018/04/24(火)13:13 ID:3QauYIky(1/3) AAS
つかバッテリーをレンタルって形で充電済のと交換して欲しい
大人の事情でやらないだろうけど
9: 2018/04/24(火)13:47 ID:L2JQaTWM(1/2) AAS
そりゃお前は交換してほしいかもしれんけどお前と交換したい奴はいないから
別に大人の事情とかじゃなくてな
10: 2018/04/24(火)13:51 ID:3QauYIky(2/3) AAS
レンタルつってんだろ?バッテリーヘタって新しいバッテリー買うなら新車をって人が多いから
自転車の買い替えサイクルが遅くなるからやらないだろうって意味なんだけどな
まぁアホは説明しても理解出来ないかも知れんがな
11: 2018/04/24(火)13:53 ID:qdwRqD5t(1) AAS
車もバイクも自転車もバッテリーリース契約したら初期費用も安くなって普及する気がする。
12: 2018/04/24(火)13:54 ID:L2JQaTWM(2/2) AAS
>バッテリーヘタって新しいバッテリー買うなら新車をって人が多いから
そもそもこれがただの妄想なんでw
自転車の買い替えサイクルとバッテリーの劣化期間も理解してないみたいだし
13: 2018/04/24(火)14:00 ID:3QauYIky(3/3) AAS
バッテリーの劣化期間って理想的な使用状況下でだろ?古い型のバッテリーが高くなってくのはなんで?
14: 2018/04/24(火)15:13 ID:71Nucx57(1) AAS
バッテリーレンタルが大正解ならもう誰かがやってるだろう
15: 2018/04/24(火)15:30 ID:SrNbapvL(1) AAS
>>4
エサをやるなよ
喜ぶから
16: 2018/04/24(火)15:39 ID:2X7AWDMg(2/2) AAS
劣化の感じ方が使い方次第だからな
自転車のフレーム自体は酷使しなけりゃ10年以上持つ訳だけど
パーツはJIS法だか何だかで最低6年?位までしか残っていないのと
その頃には当然古い基準のバッテリーは製造していないから
古いシステムに古いバッテリーを乗せ換えていくのは高くつく
電アシの価格構成は
3割:バッテリー
3割:アシストシステム
3割:フレーム
1割:その他部品
17(2): 2018/04/24(火)17:22 ID:3NirWIdy(1) AAS
電池の形を共通にすりゃ新型バッテリーを使えるんだろうけど日本メーカーがそんな事する訳ねーわな
気軽に電池下取りで新型バッテリーに買い換え出来ればいいんだけど
18(1): 2018/04/24(火)17:57 ID:xvOPB9Rp(1) AAS
パナってヤマハと違ってアシスト力を公開してないけどヤマハのがアシスト力はあるの?
19: 2018/04/24(火)18:02 ID:CW2YULQ7(1) AAS
私が知ってる電動アシスト自転車は
こいだらウイ〜〜〜ンって感じでアシスト力あるよ
20: 2018/04/24(火)18:07 ID:NkuZdye8(2/2) AAS
>>18
アシスト力はヤマハが社内でランク付けする規格だからねえ
最大1:2とか10km/hからは24km/hまでに0に落とすと法で決まってるから、馬力みたいなものと思われても困るんだよね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 982 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.829s*