[過去ログ] ☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 241☆ (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): 2017/11/05(日)17:31 ID:JMPyDlvO(1) AAS
AA省
2: 2017/11/05(日)17:32 ID:GvoIvlJL(1) AAS
次スレは>>980が立てて下さい
3: 2017/11/05(日)17:40 ID:hdQgi6td(1/2) AAS
金太と乱打と師匠、タイムトライアル一番速いのは誰だ
4: 2017/11/05(日)17:40 ID:epLbBai+(1) AAS
>>1
5: 2017/11/05(日)17:58 ID://2m1kcB(1) AAS
乙乙
6: 2017/11/05(日)19:02 ID:2gZNpmLF(1) AAS
外人って渋谷駅前交差点好きだな
確かロンリープラネットだかに掲載されてるんだっけ?
首跡さんも渋谷銀座と定番コースでデートしたようだ
7
(3): 2017/11/05(日)19:46 ID:Gs9+SAEB(1) AAS
Twitterリンク:fug100
Twitterリンク:tomsisbos

現場側の人からこういう意見が出るのは貴重だな
出来るのかどうか別として、同じお金使うなら埼玉全部使ってラインレースやってくれる方がいいわ
8: 2017/11/05(日)19:52 ID:A4wJLGAz(1/2) AAS
エキシビションでいいじゃん
人生を賭けるレースにはふさわしい舞台が必要なのよ

テレ東は生中継やらんかったのね
9
(1): 2017/11/05(日)20:12 ID:U8/u8vG8(1) AAS
>>7
今日のサイクルモードのトークショウでサッシャが言ってたんだけど
さいたまに来た選手は早く日本でWTやってくれと、また日本に来たいと

世界最大の自転車競技者団体と話は出来てるんだから
あとはこっちが御膳立て出来るかどうかなんだよ
詰まるとこ、こっちの団体にやる気があるかどうか
行政と警察を説得しろと

オリンピックが最後のチャンスかもね
10: 2017/11/05(日)20:26 ID:hdQgi6td(2/2) AAS
WRCでも似たような状況なんかね
あちらは大手自動車メーカーさんが入れ込んでるので
実現するかもね ラリージャパン
11: 2017/11/05(日)20:31 ID:L/Tfn5Vq(1) AAS
>>9
栃木県は頑張ってくれてるんだけどな…
さいたまの場合「さいたま市」ってのは痛いし、
清水は自民党が浦和と大宮で内戦してなきゃとっくに市長じゃないような方だし。
12: 2017/11/05(日)21:00 ID:naliYK65(1) AAS
宇都宮もさいたまも、目的は「町おこし」なんだよね。
国家事業ではないんだよ。
13
(1): 2017/11/05(日)21:28 ID:A4wJLGAz(2/2) AAS
シマノがある国なのにどうなってるのとは外人に思われてそう
14: 2017/11/05(日)22:00 ID:O1yEnJOQ(1) AAS
でもやるとしたら観光アピールになって周回じゃなくできる北海道とか沖縄が良いような気がする
15
(1): 2017/11/05(日)22:53 ID:t7MAipwW(1) AAS
WT入りしてステージレース3日間、
開催期間中の選手スタッフのホテル移動は無し

ならいい選手がたくさん来るよ。
16: 2017/11/05(日)23:34 ID:Ukc1kZPD(1) AAS
画像リンク[png]:i0.wp.com
17: 2017/11/05(日)23:45 ID:HPCQFA48(1/3) AAS
新しくuci会長になった人が
ワールドツアー多すぎ、スケジュールが立てられなくてチームと選手に負担がかかっているって言ってるんだよ。
新規のワールドツアー開設は当分難しいね。
18: 2017/11/05(日)23:49 ID:HPCQFA48(2/3) AAS
ジャパンカップも政治力が相当働かない限り、WT化は無理だろう。
まずは今のコースを見直して、観客数をもっと稼げるレースにし、uciにもアピールできるようにしないと。
19
(1): 2017/11/05(日)23:52 ID:HPCQFA48(3/3) AAS
さいたまもASOに働きかけてほしい。
新しいuci会長はASOの息がかかってるっていう話じゃないの。
イベントだけで終わらしてしまうような、もったいないことはしてほしくない。
20
(1): 2017/11/06(月)00:13 ID:RppuBApa(1) AAS
そもそも日本国内でレースを作る事に何か妥当性があるの?WTにあるのはおおよそ何処かが資金を提供して開催されるものだけどそれだけじゃなくレースを必要なものとして開催される前提がある国民が本当に必要としているのなら行政や競技連盟がもっと積極的に動くはず
今の状態は日本人の需要に合わせた供給だからこれが均衡点それを超えたものを求めるのは間違っている
論理的に考えている人なら誰も納得しない
1-
あと 982 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.308s*