[過去ログ] 【YAMAHA以外も】YPJシリーズ PART4【出ていた。】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
983
(1): 2017/11/07(火)16:08 ID:x5JO0qn7(1) AAS
>>981
このガイジはYPJは売れてない連呼しまくってボロクソに論破されたキチガイジジイだろ
あっさり売れてるソース出されて脱糞逃亡かましたヤツ
984: 2017/11/07(火)16:16 ID:6sZex835(1/2) AAS
YPJ-Rの物珍しさから初動だけ予想よりも売れたっていうソースだったっけ
985: 2017/11/07(火)16:30 ID:GZPD2k4g(2/2) AAS
>>979
バカだろ
バッテリー切れる前からついていけねーよ
アシストの特性も知らんのな
986: 2017/11/07(火)16:52 ID:cI7U0LPE(1) AAS
>>97
そのコンセプトに惹かれて買ったわ。
体力無いけど一回ロードに乗ってみたくて
ひーひー言いながら通勤してます

で、自転車を趣味にしてみて、ああローディーってやつは老害バイク乗りみたいなもんかと学んだ
自分たちの狭い世界(昔は〜だの、ロード乗りはかくあるべき〜だの)を、せっかく興味持ってくれた素人に押し付けてダメにしちゃうとこなんてそっくり
そんなに遠くに行きたいなら原付オススメよっていうw
987: 2017/11/07(火)16:56 ID:7gHqxwdK(1) AAS
>>983
増産体制とられてたな
しかも発売から二度目の増産体制
売れないとか言ってたフシアナ☆アイの馬鹿共もこれにはだんまり
988: 2017/11/07(火)18:00 ID:xnBZU4cF(1/2) AAS
テレビ番組の対決でプロロードレーサーが箱根で、電動自転車それもママチャリの素人に負けてた
それどころか自分の足で走る駅伝ランナーにもぼろ負けしてた

自転車で登坂することのカタルシス(笑)って何なんだよって話だが、
逆に言うと登り坂さえ何とかなりゃ自転車はそれだけで十分楽しい
その登り坂をフラット化するのがYPJのコンセプトで、バッテリーもそこで使うものなのに、
グダグダ文句言ってる奴はあほうとしかいいようがない。
989: 2017/11/07(火)18:03 ID:xnBZU4cF(2/2) AAS
アンチをするには、あほうで頭が固くて、何度言われても分からず、
妄想癖があって、粘着質じゃないといけないという決まりでもあるのかな
990: 2017/11/07(火)18:07 ID:6sZex835(2/2) AAS
YPJってどっちかというとストップアンゴーとちょっとした登りで楽するためだよ
過去ログ見りゃ分かるけど峠走るのはお門違い、もしくはバッテリー1個じゃ無理だから登りだけど大量に持っていけっていうのがここでのスタンスよ
991
(1): 2017/11/07(火)19:01 ID:4Rrpe2j9(1/2) AAS
>>978
良く判らんが例えば
今回のER現行YPJのバッテリー8本分らしいけどさ
あのデカさじゃ予備は運べないから8本で完結だが
現行のバッテリー10本持っている人からしたら不要じゃね?
只、皆が皆そんなに持ってる訳じゃ無いだろうし
それに予備バッテリー大量に買った人は少なくとも
実走でのレビューを此処で書いている訳
君みたいに(多分だが)持っても居ないのに文句しか言わない只の荒らしとは違うんじゃね
あんたの言って居る事こそ  一 ミ リ も 説 得 力 が な い よ ?
992
(1): 2017/11/07(火)19:49 ID:RY9Wc07E(4/6) AAS
>>991
えっ?8個のスペアバッテリーをリュックにでも背負って走るの??

えっ?
993: 2017/11/07(火)19:56 ID:rOk05jwn(1) AAS
>>974は荒らしのウンコマン。

【YAMAHA以外も】YPJシリーズ PART4【出ていた。】 [無断転載禁止]©2ch.net
974:ツール・ド・名無しさん[sage]:2017/11/07(火) 11:35:23.65 ID:6w15i0NN
>>971
残念ながらバッテリー切れても走れますのでw
残念!w

【YPJ】電動アシストスポーツ4【XM1 シマノSteps】7
591:ツール・ド・名無しさん[sage]:2017/11/07(火) 11:39:23.45 ID:6w15i0NN
>>589
はい
省12
994: 2017/11/07(火)20:07 ID:a0mEe9/x(5/5) AAS
YPJのコンセプトはかまわないが
大容量バッテリーを意固地に出さない理由がわからん。
出せばみんな買うでしょ?
2倍3倍のバッテリーがあればその日走る予定によって
バッテリーの容量を選べる。

すごくいいこと言ってるのにアンチ扱いされるのは不思議w
995: 2017/11/07(火)20:50 ID:OB9KbgnI(1) AAS
すげー、自演とコピペで埋めやがったか
996: 2017/11/07(火)21:37 ID:W5a6+Hbv(1/2) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
ypj-rの街中ポタリングの走行データ
STDモード、バッテリーは予備1個使用。
アシスト外の巡行速度は、結局人力に依存するから、ロードの時と変わらない。出足が楽な分、平均速度はロードより速いし脚も残る。
997: 2017/11/07(火)21:43 ID:RY9Wc07E(5/6) AAS
テスラSのバッテリーはパナソニックのリチウムイオンバッテリーを
使用している。

オーナークラブが各自のバッテリーのデータを集計したところ、
25万kmで10%以下の性能低下しかなかった。

同じようなバッテリーを使用しながらリーフは2年でパー、
テスラは25万kmで10%以下とはどういう事なのだろうか。

この秘密はテスラがリーフの3倍のバッテリーを搭載した所にあり、
同じ走り方なら充電回数は3分の1になり寿命は3倍以上になる。

ここがポイントなのだが、LIバッテリーは充電800回くらい
まではほとんど性能低下せず、その後崖から転落するように
省12
998: 2017/11/07(火)21:46 ID:RY9Wc07E(6/6) AAS
つまりだ。 YPJの超低容量バッテリーは、毎回フル充電していて
ちょっとの距離のポタリングでも使い切ってしまう。
過充電、過放電を繰り返すバッテリーに一番厳しい使い方になる。

大容量バッテリーであれば、毎回フル充電する必要がない。
バッテリーに一番やさしい30〜70%で常に運用出来るわけだ。
最近の電アシのバッテリーが異様に長寿命になったのもこの大容量化の
おかげ。
YPJユーザーは直ぐにヘタる高額なスペアバッテリーを何個も買わされる。
まさにインク商売だな。
999: 2017/11/07(火)21:58 ID:W5a6+Hbv(2/2) AAS
つまりはカネで解決できる話だよね
実用車じゃないから、気に入ればカネかけてもいいんじゃない?
1000: 2017/11/07(火)22:25 ID:4Rrpe2j9(2/2) AAS
>>992
何でわざわざそんなことする必要があるん?
リアキャリアに積めば済む話じゃね?
1001
(1): 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 85日 21時間 53分 9秒
1002
(1): 1002 Over 1000 Thread AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
省4
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.412s*