[過去ログ]
【YAMAHA以外も】YPJシリーズ PART4【出ていた。】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
【YAMAHA以外も】YPJシリーズ PART4【出ていた。】 [無断転載禁止]©2ch.net http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1502638368/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
7: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/08/14(月) 21:36:17.94 ID:ps3CA0kl 業者だか個人だか知らんけど、かなり頭のおかしい奴には違いない。 結局は構ってチャンだから、「荒らしは放置」の原則が一番効果的かと。 全スレ終盤であった他の自転車の話はここでやればいい。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1502638368/7
59: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/08/19(土) 00:14:13.94 ID:TgP9ugv+ >>57 スレタイを勝手に変えて次スレにしたから荒れた訳で 見たところこちらは荒らされないようだしここでやるか 或いは 【国産】電動アシスト自転車 Part42【正規物】 [無断転載禁止]©2ch.net http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1501325775/ でやれば良いんじゃないの? 乱立させる意味が分からん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1502638368/59
447: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/09/10(日) 18:32:28.94 ID:qLSljr2D >>445 967 名前:ツール・ド・名無しさん Mail:sage 投稿日:2017/09/10(日) 17:57:04.42 ID:qruS0EBN 国内でも有数の歴史を誇るスポーツバイクブランド、ミヤタサイクルから走行距離115kmのEバイク「CRUISE(クルーズ)」が発表された。 シマノのEコンポーネント「STEPS」、ディスクブレーキなどを搭載する次世代を予感させるクロスバイクだ。 Eバイクの心臓部とも言えるアシストユニットにはシマノ「STEPS E8080」を使用する。このユニットは、シマノが2014年にリリースした欧州向けモデルから 更にR&Dを重ね日本に最適化させた最新モデルだ。モードはHIGH、NORMAL、ECOの3種類。手元のスイッチでモードを切り替え、 純正のサイクルコンピューターでアシストパワーやバッテリー残量、スピードや走行距離を確認する仕様だ。 36V、11.6Ahという大容量バッテリーを採用することで、HIGHは78km、NORMALは106km、ECOは115kmもの距離をアシストしてくれるランタイムを実現している。 2つのモードで100km以上アシストしてくれるため、初めてのロングライドでは心強い味方となってくれるはずだ。ドライブトレインはシマノALIVIOという9段変速を採用。 11-32Tというワイドなギア構成とされているため、幅広いスピードレンジを楽しめるはずだ。 サイズは430mm、460mmの2種類。カラーはマットブラックの1色展開で、価格は269,000円(税抜)だ。なお発売開始予定は2018年2月1日となる。 http://www.cyclowired.jp/lifenews/node/243604 http://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2017/09/08/CRUISE_.jpg http://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2017/09/08/cycon.jpg http://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2017/09/08/deorebrake.jpg http://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2017/09/08/driveunit.jpg http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1502638368/447
571: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/09/22(金) 17:51:20.94 ID:FO+Mirzn >>569 一昨日ジェッタ―買わなくてよかったです。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1502638368/571
593: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/09/24(日) 22:04:52.94 ID:TX6GatFa >>592 それより、小さな電子部品一つの故障でも、その時にはすでにメーカーが無くなっていてフレーム含めてゴミになる可能性が高そう シマノとかボッシュならドライブユニットを長期間同じ取付部の規格で作ってくれて 交換修理とかフレームの載せ替えとかできそう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1502638368/593
600: ツール・ド・名無しさん [] 2017/09/25(月) 03:00:07.94 ID:vK/D4wig 電動は「充電」と重さと価格がネック。 バッテリー革命起きてそれらが解消されたら、電動多くなるだろうね。 電動アシストではなく、ペダルレスの電チャリも認可されてくるんじゃないか。 その方が漕ぐよりバランスも取りやすくて遥かに安全なのだから、メーカーの働きかけ次第で、20km制限の電動自転車が町にあふれるようになってるんじゃないか? 特に子供乗せやシニア向けはそうなる気がする。 そうなったら、屋根付き電チャリとかも出てくるだろうね。 ペダルレスだとデザインの自由度が飛躍的にアップして、重心もものすごく低くできるから、より安全!電動スタンド付きも当たり前。 安全と利便性考えたら、そうなるのが自然。 くれぐれもメット必須にならないよう望む。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1502638368/600
733: ツール・ド・名無しさん [] 2017/10/14(土) 15:10:33.94 ID:pfb3neRn 世界的な電動スポーツ自転車の好調ぶりが、一般紙でも伝えられはじめてるが、 (「電動のスポーツバイクが続々と登場するワケ」http://toyokeizai.net/articles/-/190968) 昔からさまざまなタイプを試行錯誤してたヤマハが日本にあることは、ちょっと誇らしい。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1502638368/733
798: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/10/24(火) 03:57:51.94 ID:RYp5ESvC >>797 普通のロード乗ってもストップ&ゴーはかったるいし そんなやつはそもそもロードスタイルのYPJなんて乗らなきゃいいのにw YPJはたとえるなら、ロードに補助輪つけてるくらい滑稽な乗り物。 高速域もアシストして人力より全域で速く乗れるE-MTBとかとは全然違う。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1502638368/798
829: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/10/24(火) 22:45:32.94 ID:m/7mQO6P ID:c12aScTn 荒らしのスレにレスする神経がわからん。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1502638368/829
900: ツール・ド・名無しさん [age] 2017/10/29(日) 21:31:42.94 ID:7EEn3mwN 外圧に期待しよう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1502638368/900
934: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/11/02(木) 05:52:40.94 ID:VayAIjNi >>932 しんどいね 普通のスポーツ自転車よりフリクションロスが大きいから、 お前のいう「漕ぎだしと坂道がかったるい」以上にアシストゼロの 25q巡行が平地でかったるいはず。 普通の自転車、それなりのクロスかロードに乗り換えたら? トータルじゃ逆に「こっちのほうが楽だな」と思うだろうよ ブレイス乗ってたけどアシスト切れる20q以上からのペダルの重さは 軽量のクロスバイクの比じゃないわ。 ブレイスで25q以上だせるなら、その足ならクロスで35q出せるよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1502638368/934
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.226s*