[過去ログ] 最新ソフトで棋士の指し手一致率を調査した結果 2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
714
(1): ◆f7OmZ9ucu2 2020/01/06(月)07:05 ID:CZBmySig(1/2) AAS
>>713
>これも非常に怪しいな
>一致率のような類の数字ならば羽生が大山を凌いでいるのは、ほぼ周知の事実であるはず
>まあ、暇だったら後で例を示したいところだが
「事実」は
大山64が1242/1794=0.6923
羽生95が1431/2051=0.6977

羽生が大山を凌いでいる事実は全然なかったわけだが感想を聞かせてほしい
それと「一致率は1局ごとに完結するものだ」と言ってあるのに、なぜ1局ごとの平均を出さなかったのか? 勝局の一致率や敗局の一致率の違いを調べようとしなかったのか? 不誠実きわまりなく怪しいのはそちらだよ
それと、95年の羽生が69.7%なら19年の羽生の77.9%も渡辺の82.7%も「怪しい」わけだから是非調べたらどうか? なぜそちらは気にならないのか?
716: 2020/01/06(月)14:17 ID:SLmxPjBG(2/2) AAS
>>714
敗局の一致率だとか渡辺のデータだとかは論点と無関係だからだろうね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s