[過去ログ] 【電王戦】コンピュータvsプロ棋士 Part380 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
22: 2015/03/09(月)00:37:39.23 ID:e4uUSXRw(3/9) AAS
あ、まけたら、まけましたってちゃんといえよ、おい、そこの名人、竜王、おめもさw
209
(2): 2015/03/10(火)13:25:52.23 ID:omm8hCf+(2/6) AAS
>>207
お前はプロ棋士が鬼殺しで負けるところが見たいのか?
220: 2015/03/10(火)14:49:06.23 ID:nvARtFe5(1/3) AAS
もはや「ソフト貸出し・その後のソフト変更不可」という
究極の棋士有利ルールに突っ込む人もいなくなったね
もうその時点で棋士の大差負けだよ
334: 2015/03/11(水)01:24:00.23 ID:gsAW8vrR(1) AAS
強い方が強いというのが当然なのに
なぜか弱い方が俺の方が強いと主張するからおかしくなるだけなんだよな
来年以降の将棋連盟の対応が見ものだ
370: 2015/03/11(水)03:44:12.23 ID:69/QK8ON(10/35) AAS
もっと言うと、将棋というゲームを開発した人間って偉大だよなあ、というお話

コンピュタがコンピュタ独力で将棋よりおもろいゲーム作ってくれれば土下座したげるよw

無理だろけど
538
(1): 2015/03/11(水)22:25:44.23 ID:BZmHdtzi(1/2) AAS
ソフトが強くなりすぎたという的外れな意見も見かけるが、
ソフトはまだまだ弱すぎる。プロに緊張感がないのはその気になれば
いつでもソフトなど捻じ伏せることができるからだ。

ソフトはまだ弱すぎてプロの本気を引き出せていない。
実力の1割程度で軽く指しているプロを負かしたといって喜んでいるのが
今の電王戦の実態だというのは県大会常連レベルならみんな知っている。
668
(1): 2015/03/12(木)12:10:24.23 ID:7j36WOQB(9/11) AAS
>>664
それはソフトを持っていれば誰でも出来ることなので各自やればいい
つか、すでにやってるだろ

「ソフトの読み筋扱うのに棋力なんぞいらん」かどうかは大いに疑問だが
まあ、本人が要らないと言うなら確かに要らないのだろう

ちなみに、ニコ生でソフトの評価値・読み筋使って解説したことは実は数回あるよ
羽生が解説のとき、ソフトの読み筋を見て「何だコリャw」って言ったらやめちゃったけどね

復活させて欲しいなら、やはり苦情・意見のメールでもしてみればいいと思う
ドワンゴに理解できる頭があれば復活するかも
764
(1): 2015/03/12(木)21:53:56.23 ID:QtMeRwyu(9/10) AAS
裏口で大学入る金持ちのボンクラ息子が本番に違う問題出されたら
困るだろ 理解してやれ 谷川栄光ゼミナールの経営のためじゃ www
911
(2): 2015/03/13(金)20:37:36.23 ID:k/P8immv(1) AAS
奨励会までは長くて90分
プロに将棋を教えてもらうには結構な金がかかる
ソフトはタダでいくらでもつきあってくれる、ソフトの使い方をマスターすれば
924: 2015/03/13(金)21:07:37.23 ID:HVrzYSfJ(5/6) AAS
※はほんまの勝負師やで。
ソフトとまともにぶつかり合うたら勝ち目あらへんと思うたさかい
けったいな序盤にしはったんやろ。
926
(1): 2015/03/13(金)21:11:00.23 ID:HVrzYSfJ(6/6) AAS
スーパーコンピューターの京を使って最強ソフトの合議制で羽生と戦って欲しいわ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.048s