[過去ログ] 【電王戦】コンピュータvsプロ棋士 Part380 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
884: 2015/03/13(金)18:33 ID:AX8bLdWb(3/3) AAS
一番有望なのは稲葉として、二番手は斎藤かもしれない
885: 2015/03/13(金)18:33 ID:mnJ2mmDF(1) AAS
明日勝てるかどうかで流れが決まるだろうな。
前回菅井が負けたのは痛かった。
886: 2015/03/13(金)18:37 ID:GEJ8J4Iq(1) AAS
永瀬が負けたら全滅
887: 2015/03/13(金)18:47 ID:siHRK70c(2/2) AAS
今頃斎藤は二条城で検分とかやってるのかな?
電王手さんとやらが問題なく動くかどうかーとか・・・
ちなみにあれ作ったデンソーは「技術の無駄使い」と叩かれたそうだがw
888
(2): 2015/03/13(金)18:50 ID:9bZO/UdA(1/10) AAS
一部の人が繰り返し繰り返し批判していること

×ハード制限 ○統一ハードの使用
 統一ハードFAQ(>>483)にあるように「ソフト間の公平性」を維持する目的.。
 またFINAL出場ソフトのスペック比(>>504-505)を見ても概ね「統一機の方が勝る」。
 ※どんな「統一ハード」にすべきかは別問題

×アップデート禁止 ○ソフトの同一性保持
 電王トーナメントの入賞が「電王戦の出場資格」であるため
 電王戦が終わるまでは「同一性の保持」が必要。

ソフトの対戦する棋士への貸し出し
 プロ棋士同士のように年間に対局する機会があったり、他のプロとの
省3
889: 2015/03/13(金)18:52 ID:fYJadKcr(1) AAS
電王手君2歩でもやってくれれば笑える
890: 2015/03/13(金)18:57 ID:06Vuh3pZ(2/3) AAS
おっと、プロに負けては言い訳が立たないと見て今度は予防線か
なんだかなぁ
891: 2015/03/13(金)19:09 ID:ZRRhDy0/(1) AAS
>>881
斜め、乙
892
(1): 2015/03/13(金)19:27 ID:OB5Z+Sac(6/8) AAS
>>483
Q 5月のコンピュータ選手権はなぜハードを制限してないの?
A 推測ですが、おそらく将棋ソフトの競技ではなく、多様な参加者による
 年に1度の「お祭り」の側面を重視しているのではないでしょうか。

これは少し違うだろ。あくまでコンピュータ将棋という括りでみれば
ハード面、ソフト面合わせてコンピュータ将棋になるわけで。
ハードあってのソフト、ソフトあってのハードということを忘れてる。
893
(1): 2015/03/13(金)19:41 ID:uDqjGw8m(1) AAS
>>888
ソフト本来の用途って誰が決めたの?
894
(1): 2015/03/13(金)19:46 ID:9bZO/UdA(2/10) AAS
>>892
WCSC(世界コンピュータ将棋選手権)の方でもハード上限を規定して
ハード無差別級とは別に開催した方が良いという意見があるのは
ご存じかと思います。(まだ実現していませんが)

できるだけ様々なアプローチを育てたい(将来の可能性発掘)と
現状での達成度比較(競技)とは異なる側面を持っているため、
それを1つの枠で実施するのは不可能かと。なので「お祭り」です。
895: 2015/03/13(金)19:49 ID:9bZO/UdA(3/10) AAS
>>893
ここは、違うご意見があればそれを書くための場所ですが・・
896
(1): 2015/03/13(金)19:57 ID:LE7SU+Jo(1/5) AAS
いろんなレギュレーションあって良いよ。
選手権は無差別級、電王戦トーナメントはハード統一級。
ただ、プロなら無差別級の強い奴とやれよって話。
897: 2015/03/13(金)20:03 ID:4EymDjbB(1) AAS
電王戦FINALが終わったら改めて
ハード制限無しのコンピュータ将棋と
タイトルホルダーで勝負して欲しいわ
それが終わったら色んなレギュレーション
作って好きにイベントやってくれ
898: 2015/03/13(金)20:05 ID:bi+ONeMp(1) AAS
森下ルールに抵抗があるようなら、継盤ではなく、「紙と鉛筆の使用可」というのは、どうか?
899: 2015/03/13(金)20:07 ID:PM0uludz(1/6) AAS
やねうらお本番前に飛ばしてるけど大丈夫か?

? (中略)将棋連盟のことは?

私「正直、あんなしょうもない団体とは関わりたくもないんですよね。」

? それは何故?

私「伊藤さんの裁判の件での将棋連盟側の主張ですね。非常識極まりない。あんな団体、公益社団法人なんか名乗るの自体がおかしい。」
900: 2015/03/13(金)20:09 ID:YukDi+b7(1/8) AAS
卑劣な組織、将棋連盟をソフトがぶった切る
901: 2015/03/13(金)20:10 ID:FOVljbsn(1) AAS
お前らがつまらないこと言ってるから、
最後になってしまった。まあ、楽しむしかないな。
902: 2015/03/13(金)20:13 ID:csX6gO4U(1) AAS
タイトルホルダー出すなら今年か来年かくらいしか無いと思うけどな。
今ならもしかしたら羽生渡辺だったら勝てるかもと期待するけれど、再来年だと結果が見えててなぁ。
どうせ抜かれてる(もしくは抜かれる)なら最後に大一番が見たいんです。
903: 2015/03/13(金)20:14 ID:X5vHpJ1p(3/6) AAS
>>869
ソフト勝つようなことがあったら
未だにプロを妄信しているプロ厨も
いい加減に目を覚してほしいな。
1-
あと 98 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s