[過去ログ] 【電王戦】コンピュータvsプロ棋士 Part380 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
820: 2015/03/13(金)05:35 ID:+7Vn31cU(1) AAS
心配性で夜も眠れないソフト厨
821(1): 2015/03/13(金)05:50 ID:uMncjzb5(7/9) AAS
>>817
なんでこういう人って総じて理解力がアレなんだろうか。
何千局と対局する機会があればいいけど時間的に経費的にも一発勝負しか出来ないでしょ。
貸出しを否定する理由はなによ。「弱点を突かれるのが嫌だから」これ意外なんかあるの?
>>818
対等な条件でそういう結果になったと理解すればいいのでは?
822(1): 2015/03/13(金)06:01 ID:Nrd65/dH(7/7) AAS
>>819
こういう勘違い馬鹿は毎年この時期出てくるな
そもそも団体戦それ自体意味が無い
例えば今回人間側が
羽生、渡辺、糸谷、久保、行方を揃えたとして
渡辺から行方まで4戦全勝してようが
最後の最後で羽生が負ければ全て終わりの話
逆に渡辺から行方まで全敗してようが
最後の最後で羽生が勝てばそこまで全敗が吹っ飛ぶ話
「トップソフトとの対局のみ」それ自体が最重要なのであって
省15
823(1): 2015/03/13(金)06:08 ID:ikvrMZVe(1/2) AAS
AA省
824: 2015/03/13(金)06:13 ID:Ak0gDuyy(1/4) AAS
持ち時間切れの一分将棋なんてわざとミスを誘発するためのもの。
逆転の面白さを作り出すためのショー用ルールにすぎん。
機械相手にそんなルールでやって対等もヘチマもないわ。
825: 2015/03/13(金)06:26 ID:qbbzdRCh(1/5) AAS
世界ではそれが普通で今は駒一つ落とされて人間が少し負ける位
羽生さんでも数千番の世界ではね
当然 準備から解説までソフト利用するけどね w
826: 2015/03/13(金)06:32 ID:Ak0gDuyy(2/4) AAS
>>822-823
長くて読む気が起きないから3行にまとめてくれ
827(1): 2015/03/13(金)06:47 ID:9dSjBtnL(1) AAS
AA省
828(1): 2015/03/13(金)06:55 ID:mvN0zdK2(1/3) AAS
>>821
むしろ貸し出しを希望する理由こそ何なんだよw
「普通にやったら勝てないから、弱点を探して攻略したい」
これ以外なんかあるの?
829: 2015/03/13(金)06:55 ID:Ak0gDuyy(3/4) AAS
>>827
なるほどそれだと馬鹿が歴然としてわかりやすい。
一行で十分たが。
830: 2015/03/13(金)07:01 ID:mvN0zdK2(2/3) AAS
>>819
ソフトの貸し出しを正当化してる奴って何なの?
プロのほうが強いって信じてるんだろ?w
だったら貸し出しいらないじゃん。
それともやっぱりザコになぞりハメ&ゾンビラッシュさせて
ラッキーパンチが入れば儲けものだとでも考えてんの?
831(2): 2015/03/13(金)07:05 ID:Ak0gDuyy(4/4) AAS
>>828
何を勘違いしてるのか。ソフトはツールなんだから「しばらく使わせて欲しい」
と言って貰えるのが一番作者にとって嬉しいことなんだぞ。
832(1): 2015/03/13(金)07:22 ID:mvN0zdK2(3/3) AAS
ソフトが練習で攻略されることがあるのは事後学習機能を搭載してないため。
搭載してない理由は、ソフトはもともとコンピュータ将棋選手権の一期一会の勝負を想定していて、
特定の相手に最適化してオーバーフィッティングしても意味がないため。
換言すれば、ソフトはどんな相手と戦っても万遍ない強さを発揮する
王道的な全方向の強さを備えることを目的にしていて、それは
なぞりや攻略といった「弱者」どもの悪あがきとは対極にある思想。
833: 2015/03/13(金)07:59 ID:whaOFTLZ(1) AAS
>>831
だったら貸し出しが任意の時代に拒否したり、ソフト側代表になりながら今の電王戦を「棋士が穴を探す茶番劇」という開発者が出てくるわけがないだろうが
馬鹿かお前w
834: 2015/03/13(金)08:21 ID:ssZZoVEp(1) AAS
明日の電王戦 ソフト検討します
外部リンク:live.fc2.com
835: 2015/03/13(金)08:29 ID:YcusNDfg(1) AAS
ポナ本が貸出は勝負事なので嫌ですって言ってたし 他の開発者もプロなら余裕っしょ?みたいなこと言ってたじゃん
でもプロ側としては流石に事前研究できなきゃキツイって言ってるわけ つまり将棋の強さには所謂人読みや個人対策が大いに影響するということ
将棋の心理という意味では開発者側の言うことのほう納得できるけどね 強いんだから相手が何者でも余裕っしょって
836: 2015/03/13(金)08:29 ID:KBxwmboX(1) AAS
>>788
おまえなにじんなの?
837: 2015/03/13(金)08:48 ID:RriGPkKD(1) AAS
>>832
思想は結構な事だけどあんなバグが残ったままで世に出すなw
838(1): 2015/03/13(金)09:02 ID:4j7ld4gY(1) AAS
スレチすまんが
外部リンク:imepic.jp
これ次どうしたら良い?下が先手で先手の番。
839: 2015/03/13(金)09:03 ID:54P8kcOz(1) AAS
何故バージョンアップ無しなのかわかるよね。
真っ向勝負じゃもうお手上げって塚田さんがねぇ・・
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 162 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s