[過去ログ] PART 15 ○◆衝撃!イエスタディはナポリ民謡だった◆○ [無断転載禁止]©2ch.net (759レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
2
(4): 2016/02/03(水)18:06:44.06 ID:Tt9hVuRx0(2/3) AAS
イタリアの著名な作曲家リッリ・グレコ氏が18日夜、同国のテレビ番組で、
ビートルズのイエスタディは1895年に作曲されたナポリ民謡のカバー曲だとの新説を唱えた。
 グレコ氏は、1965年にイエスタディを作曲したポール・マッカートニーは
世界の音楽について幅広い知識を持っており、特にナポリ民謡がお気に入りだったと主張。
同氏が番組の中で演奏した「原曲」は、確かにイエスタデイに酷似していた。
 ビートルズの伝記には、ポールがイエスタデイの作曲直後、
無意識のうちに盗作したのではないかと心配し、
「一ヶ月ほど音楽関係者に、この曲を以前聴いたことがないか尋ねて回っていた」
と述懐したと記されている。 【ローマDPA時事】(日刊ゲンダイ7/21)

外部リンク:www.google.co.jp
省5
114
(1): 2017/03/04(土)19:00:57.06 ID:???0 AAS
ポール賛美が一般的でないのなら、憎悪厨に賛同する奴が
出てくるだろうね。でも、誰も出てこないんだwww
1人も出てこないんだwww
実に楽しいwww

本当にジョン・レノンがポールより格上だったら、憎悪厨を肯定する奴が
出てくるだろうね。でも、誰も出てこないんだwww
1人も出てこないんだwww
実に面白いwww

10年以上も2ちゃんに棲みついているのにw
10年以上もビー板に棲みついているのにw
省1
175
(1): 2017/04/27(木)02:46:54.06 ID:???0 AAS
>>173-174
 ジョンが得意な「オレが指導してやった」感が丸出しやなwww
 恩着せがましいけどこれはもう性格やろなwww

 これはもう歌詞へのアドバイスをポールが求めてジョンが関わったとい
うだけで >>171 に列挙したポールによるビートルズナンバーはポール
による作曲だということ。

 65年以降はビートルズのシングルA面はポールの曲が圧倒的に占めて
いるのでというのが現実で何としてもポールのヒット曲にジョンが関わっ
たところを誇張したい気持ちはわからんでもないけどなwww

 まあ、このジョンの嫉妬がもたらした余計なプライドがビートルズとい
省1
513: [age] 2017/08/27(日)10:14:41.06 ID:???0 AAS
死にかけのポールは既に遺言を残しているよ。
イエスタデイの盗作も白状すべきだな。
__________________________________________________

雑誌「SIGHT」より

「ひとつ言っておかなきゃならないのは、僕は物凄い数の
レコードを出してきたってことだよ。
いくつかは酷いのがあったさ、そりゃ進んで認めるよ。
10年に渡って、僕のサウンドの基本はビートルズで、
とくに、ジョンだったってことを理解してもらいたいんだ。」

「曲作りで行き詰まった時に、
省13
536: 2017/08/29(火)23:34:26.06 ID:???0 AAS

と何の証拠もないのに思い込みだけで事実を捻じ曲げ捏造歪曲してでもポールを叩きたい基地外ポール憎悪厨
745: [age] 2018/01/02(火)11:33:59.06 ID:???0 AAS
Wikipedia 

2003年7月に音楽研究者たちがイエスタデーと Nat King Cole の「Answer Me」が
歌詞でも韻の踏み方でも非常に似ている事を発見し、マッカートニーがこの曲に影響を
受けたのではないかと憶測が飛んだ。
マッカートニー側は「Answer me」と 「Yesterday」の類似性そのものを否定した。
他の人々はマッカートニーは無意識のうちにレイチャールズ版の「Georgia on my mind」を元に
イェスタデーを作曲したのではないかと推測した。

最近になってイタリア人プのリッリ・グレッコは「イエスタデーは19世紀ナポリの歌
Piccere' Che Vene a Dicere のカバーである」と主張した。

外部リンク:en.wikipedia.org
省7
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s