次世代の化学を議論するスレ (681レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
14(1): 2013/03/16(土)21:09:56.76 AAS
1の意図がどこにもない件について
個人的なやり取りしたいの?
15(1): 2013/03/16(土)21:21:13.76 AAS
>>13
中学生と議論ごっこして、何を生みだそうとしてるんだ?
267: 2013/11/10(日)18:48:23.76 AAS
それなりなのに人と金と時間をかけすぎてる
357: 2013/11/16(土)00:17:31.76 AAS
C-H屋は馬鹿だなw高尚かどうか以前に
すこしは六員環以外のものを金属にくっつけることを考えたらどう?
あとは無機物性にも手を出してみたらいいのに
412: 2013/11/21(木)20:06:40.76 AAS
捏造なんて規模によらずアウトだろ
合成だから再現性がなくてもいいとかいう特別扱いをする必要はない
全合成をそういう低い次元まで下げてしまった連中をなんとかすべき
科学をする以上再現性があるのは当然
499: 2013/12/07(土)18:18:01.76 AAS
ドイツにおける科学システムの今後の展開を巡る議論が高まっている。その中心にあるのは、大学の研究や授業内容についてと、その資金負担をいかにするか、ということである。
特に基礎研究資金の不足は、大学が民間からの資金確保を迫られたり、助成金を奪い合うような状況になっている。これはDFGの業務に著しい影響を及ぼしている。
外部リンク[html]:www.jst.go.jp
500: 2013/12/09(月)02:04:57.76 AAS
研究費の総額は伸びているのにアウトプットは(論文数でみる限りでは)減っている
研究界の不振の醜悪の根源は単年度予算制度
568(1): 2015/03/10(火)02:25:46.76 AAS
>>566
マイクロ波反応でもやってろ
595: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2016/07/10(日)18:12:19.76 AAS
全ての科学は演繹的に説明されるのが望ましいというのだが
どうも化学はこういうところがなくなってきているな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s